あっという間に2009年も最後の日になりました。
そして私は巻き巻き神戸巻きロングから、
8年ぶりに髪の毛を短くしました。
流行の重めボブにしたつもりが、
どうみても金太郎なのはどうしてでしょうか?
年明け早々に修正に行こうと思います。。。
そして今から年賀状を書きます。
大掃除もしていません。
なんだかグダグダな大晦日です。
サボリーナな私のブログに、
いつも温かいコメントを残してくださった皆様、
どうも有難うございました!!
2010年も変わらずよろしくお願いいたします。m(_ _)m
皆様にとって、2010年もすばらしい一年でありますように・・・☆ミ
遅くなりましたが…、
メリークリスマスヤデー!!!
オトートのおかげで、
すっかり戦隊ヒーローに詳しくなったcocoです。
今年のcoco家クリスマスパーティーも無事に終わりました。
今年のディナーは、
ワカニャンとワカニャンパパが生地から作ったピザと、
cocoママンが作ったチキンやおかず達と、
私が用意した、サーティワンのアイスクリームケーキでした。
最近のワカニャンは家事を手伝いたがるので、
ピザを作ってもらいました。
おねーちゃんになったものです。
ワカニャンは、
「真っ赤なお鼻のトナカイさん」を振付きで歌ってくれ、
オトートは、
「メリークリスマスヤデー!」とずっと叫んでました。
今年のプレゼントは、着ぐるみ。
ワカニャンはウサギさん、
オトートはおサルさんです。
完全に私の希望です。
だって着せてみたかったんだもん。
ちなみにサイズを見るために一緒に買いに行こうとしたところ、
「あんな、cocoちゃん、
プレゼントはこっそり買ってきた方が、
何かなーって思って嬉しいねんで!」
と怒られました。
ま、サイズが違うと嫌なので、
それでも連れて行きましたが。
ワカニャンはウサギさんを見て、
「絶対に、いる!」
と言い、
オトートはおサルさんを見て、
「イランノー。」
と言いました。
姉弟でもいろいろですね。
ま、それでもおサルも買ったんですけどね。
さて、すっかりネタばれしてるプレゼント。
プレゼントが欲しいなら、
ワカニャンが今年した「良い事」 を三つ教えて、と聞きました。
ワカニャンが照れ臭そうに言ったのが次の三つです。
①保育園のお友達がおてて洗うときに袖をまくってあげた。
②オトートを怒る時も優しく言ってあげた。
③cocoちゃんにさっきオレンジジュースをついであげた。
なかなか可愛いお答えでした。
二人の着ぐるみ姿はべらぼうに可愛かったです。
そんなcoco家のクリスマスでした。
メリークリスマスヤデー!!!
オトートのおかげで、
すっかり戦隊ヒーローに詳しくなったcocoです。
今年のcoco家クリスマスパーティーも無事に終わりました。
今年のディナーは、
ワカニャンとワカニャンパパが生地から作ったピザと、
cocoママンが作ったチキンやおかず達と、
私が用意した、サーティワンのアイスクリームケーキでした。
最近のワカニャンは家事を手伝いたがるので、
ピザを作ってもらいました。
おねーちゃんになったものです。
ワカニャンは、
「真っ赤なお鼻のトナカイさん」を振付きで歌ってくれ、
オトートは、
「メリークリスマスヤデー!」とずっと叫んでました。
今年のプレゼントは、着ぐるみ。
ワカニャンはウサギさん、
オトートはおサルさんです。
完全に私の希望です。
だって着せてみたかったんだもん。
ちなみにサイズを見るために一緒に買いに行こうとしたところ、
「あんな、cocoちゃん、
プレゼントはこっそり買ってきた方が、
何かなーって思って嬉しいねんで!」
と怒られました。
ま、サイズが違うと嫌なので、
それでも連れて行きましたが。
ワカニャンはウサギさんを見て、
「絶対に、いる!」
と言い、
オトートはおサルさんを見て、
「イランノー。」
と言いました。
姉弟でもいろいろですね。
ま、それでもおサルも買ったんですけどね。
さて、すっかりネタばれしてるプレゼント。
プレゼントが欲しいなら、
ワカニャンが今年した「良い事」 を三つ教えて、と聞きました。
ワカニャンが照れ臭そうに言ったのが次の三つです。
①保育園のお友達がおてて洗うときに袖をまくってあげた。
②オトートを怒る時も優しく言ってあげた。
③cocoちゃんにさっきオレンジジュースをついであげた。
なかなか可愛いお答えでした。
二人の着ぐるみ姿はべらぼうに可愛かったです。
そんなcoco家のクリスマスでした。
今更だけど、メリークリスマス!!!
DAIKUのせいで、クリスマスを通り越して、
ずっと年末気分だったcocoです。
ポチとのクリスマスは三回に分けてやりました。
一回目はクリスマスディナー。
最近神戸で1番!と名高いレストランに行きました。
六月から予約がずっと取れなくて、
恋い焦がれてたお店です。
お店の雰囲気もスタッフもお料理も
本当に素晴らしかったんだけど、
笑いが出るほど量が多い…。
普通、コース料理って一皿一皿はすこーしずつじゃないですか。
ここのはランチだったら十分なくらいの一皿一皿なんですよ。
前菜が終わった頃には既に腹八分目。。。
温野菜のサラダなんてね、ラーメン鉢くらいのボールにぎっしり、
その表現通り、本当にぎっしり入ってるんですよ。
それも根菜だから腹にも溜まる。。。
食べても食べてもカブが出て来るんですよ。
デザートに至っては三皿も出てきました。
あと三皿…
あと二皿…
と、カウントダウンをしながら、
ほとんどトライアスロンの気分で食したディナーでした。
尚、写メを取りたくて、
「わ~!キレイ!写メ取りたい~!」
って店員さんに聞こえるように言ってみたのですが、
失礼ではない程度の
拒否を含んだ無言の見事な笑顔で返されたので、
やっぱりこういう店でシャリラリンなんてやっちゃダメだよね、ってあきらめました…。
二回目のクリスマスはコンサートです。
昔からパイプオルガンが大好きな私。
パイプオルガンで奏でるクリスマスソングコンサートです。
ただ…
クリスマスとは言え、
いろんな作曲者のアベマリアばかり演奏されて、
さすがに眠たかったです。
クリスマスキャロルとかやってくれたら楽しいのに。
ドラクエの曲でもいいけど。
パイプオルガンでドラクエのテーマソング弾かれた日には、
感無量で泣いてしまうでしょう。
三回目のクリスマスはポチサンタがやってきました。
ポチはお店をやってるので、
いつも世の中のイベント事の当日は会えません。
お店が終わった午前3時頃に
こっそりプレゼントをドアにかけておいてくれます。
今年は靴下の中に、
なぜかパナソニックのエステローラーなる美顔器が入ってました。
全く欲しがってないのに…。
Wiiかナノイーがほしかったのに。
そろそろタルミに気をつけろ、と言ってるんでしょうか?
それとも顔でかいよって言ってるんでしょうか?
せっかくのプレゼントですが、
なぜこんなにムカツクんでしょうか?
ちなみに私もサンタになって、
ポチの部屋にプレゼントを置いて置きました。
ポチが欲しがってた、
ちょっとお高めの仕事用シャツです。
シワ感とかステッチ具合とか、
お店の雰囲気に合いそうです。
ポチはバーゲンで残ってたら買うつもりだったので、
とっても喜んでくれました。
私はムカツイてるのに…。
モノグサな私がそんな美顔器を使い続けられる訳がない!!
なんだか損した気分です…。
そんな2010年のクリスマスでした。
DAIKUのせいで、クリスマスを通り越して、
ずっと年末気分だったcocoです。
ポチとのクリスマスは三回に分けてやりました。
一回目はクリスマスディナー。
最近神戸で1番!と名高いレストランに行きました。
六月から予約がずっと取れなくて、
恋い焦がれてたお店です。
お店の雰囲気もスタッフもお料理も
本当に素晴らしかったんだけど、
笑いが出るほど量が多い…。
普通、コース料理って一皿一皿はすこーしずつじゃないですか。
ここのはランチだったら十分なくらいの一皿一皿なんですよ。
前菜が終わった頃には既に腹八分目。。。
温野菜のサラダなんてね、ラーメン鉢くらいのボールにぎっしり、
その表現通り、本当にぎっしり入ってるんですよ。
それも根菜だから腹にも溜まる。。。
食べても食べてもカブが出て来るんですよ。
デザートに至っては三皿も出てきました。
あと三皿…
あと二皿…
と、カウントダウンをしながら、
ほとんどトライアスロンの気分で食したディナーでした。
尚、写メを取りたくて、
「わ~!キレイ!写メ取りたい~!」
って店員さんに聞こえるように言ってみたのですが、
失礼ではない程度の
拒否を含んだ無言の見事な笑顔で返されたので、
やっぱりこういう店でシャリラリンなんてやっちゃダメだよね、ってあきらめました…。
二回目のクリスマスはコンサートです。
昔からパイプオルガンが大好きな私。
パイプオルガンで奏でるクリスマスソングコンサートです。
ただ…
クリスマスとは言え、
いろんな作曲者のアベマリアばかり演奏されて、
さすがに眠たかったです。
クリスマスキャロルとかやってくれたら楽しいのに。
ドラクエの曲でもいいけど。
パイプオルガンでドラクエのテーマソング弾かれた日には、
感無量で泣いてしまうでしょう。
三回目のクリスマスはポチサンタがやってきました。
ポチはお店をやってるので、
いつも世の中のイベント事の当日は会えません。
お店が終わった午前3時頃に
こっそりプレゼントをドアにかけておいてくれます。
今年は靴下の中に、
なぜかパナソニックのエステローラーなる美顔器が入ってました。
全く欲しがってないのに…。
Wiiかナノイーがほしかったのに。
そろそろタルミに気をつけろ、と言ってるんでしょうか?
それとも顔でかいよって言ってるんでしょうか?
せっかくのプレゼントですが、
なぜこんなにムカツクんでしょうか?
ちなみに私もサンタになって、
ポチの部屋にプレゼントを置いて置きました。
ポチが欲しがってた、
ちょっとお高めの仕事用シャツです。
シワ感とかステッチ具合とか、
お店の雰囲気に合いそうです。
ポチはバーゲンで残ってたら買うつもりだったので、
とっても喜んでくれました。
私はムカツイてるのに…。
モノグサな私がそんな美顔器を使い続けられる訳がない!!
なんだか損した気分です…。
そんな2010年のクリスマスでした。
私にとってのXdayがやってきました。
恐ろしいです。
うちの会社、外資とはいえ、日本ではちっちゃい会社なもんで、
社長や取締役と気軽にご飯に行くような縦関係です。
逆にいえば、上の人達の影響がモロに下に響く狭い会社。
日本で設立した人達が引退して、
新しい社長と取締役が着任して以来、
二代目で会社を傾けちゃう、っていうよくある話にあるように、
バカな事ばかりやらかします。
今回の1番バカな事は、
この不景気に本社を移転しちゃった事。
東京から私達のいる神戸にやってきました。
関西の方がお客さんが多いとはいえ、
メリットよりデメリットの方がどう考えても多いんだけどなぁ…。
社員全員の反対も甲斐無く、奴らがやってきました。
ま、奴らといっても上層部のたかだか5人なんですけどね。
そりゃそうです。
東京の本社にいる全員がこっちに来れる訳がない。
実質本社になんて成り得てないのに、
何千万だかのお金をかけるなんて………。
社員は
「そんなお金あるなら還元してくれよ!」
ってモチベーションは下がるし、
お客さんは
「この不景気にそんな余裕あるならちょっとでも値下げしてよ!」
って怒るし、雰囲気は内部外部ともに最悪です。
神戸にやってこれた人は5人だから、
結局は仕事が成り立たなくて、
社長も取締役も月の半分は東京にいます。
ますます何の為に本社移動したのか分かりません。
そして、不名誉ながらも取締役に、
「裏ボス!」
と呼ばれている私は、
やってきた表ボス達に巻き込こまれて振り回されて、
毎日が疲労困憊状態です。
設立当初の古くからいる社員達は、
二代目の上層部に愛想が尽きて、ほとんどが辞めてしまいました。
その穴埋めようと、見る目もない上層部が面接するから、
次々と仕事の出来ない中途半端な人達が上司達が入社してきます。
できれば定年までいたかったけど、
この調子だと先は長くないかもしれません。。。
どの会社も今は大変な時期なんでしょうけど、
会社勤めって本当に報われないことが多いですね。
はぁ・・・=3
せっかくのクリスマスイブもくらーい気分です。
恐ろしいです。
うちの会社、外資とはいえ、日本ではちっちゃい会社なもんで、
社長や取締役と気軽にご飯に行くような縦関係です。
逆にいえば、上の人達の影響がモロに下に響く狭い会社。
日本で設立した人達が引退して、
新しい社長と取締役が着任して以来、
二代目で会社を傾けちゃう、っていうよくある話にあるように、
バカな事ばかりやらかします。
今回の1番バカな事は、
この不景気に本社を移転しちゃった事。
東京から私達のいる神戸にやってきました。
関西の方がお客さんが多いとはいえ、
メリットよりデメリットの方がどう考えても多いんだけどなぁ…。
社員全員の反対も甲斐無く、奴らがやってきました。
ま、奴らといっても上層部のたかだか5人なんですけどね。
そりゃそうです。
東京の本社にいる全員がこっちに来れる訳がない。
実質本社になんて成り得てないのに、
何千万だかのお金をかけるなんて………。
社員は
「そんなお金あるなら還元してくれよ!」
ってモチベーションは下がるし、
お客さんは
「この不景気にそんな余裕あるならちょっとでも値下げしてよ!」
って怒るし、雰囲気は内部外部ともに最悪です。
神戸にやってこれた人は5人だから、
結局は仕事が成り立たなくて、
社長も取締役も月の半分は東京にいます。
ますます何の為に本社移動したのか分かりません。
そして、不名誉ながらも取締役に、
「裏ボス!」
と呼ばれている私は、
やってきた表ボス達に巻き込こまれて振り回されて、
毎日が疲労困憊状態です。
設立当初の古くからいる社員達は、
二代目の上層部に愛想が尽きて、ほとんどが辞めてしまいました。
その穴埋めようと、見る目もない上層部が面接するから、
次々と仕事の出来ない中途半端な人達が上司達が入社してきます。
できれば定年までいたかったけど、
この調子だと先は長くないかもしれません。。。
どの会社も今は大変な時期なんでしょうけど、
会社勤めって本当に報われないことが多いですね。
はぁ・・・=3
せっかくのクリスマスイブもくらーい気分です。
あ~~~~~~
う~~~~~~
終わった。。。。。。
終わってしまった。。。。。。
半年間打ち込んできたDAIKUでしたが、
とうとう本番が終わってしまいました。
とうとう本番が終わってしまいました。
現在「燃え尽き症候群」中です。
これからどうやって生きていけばいいんでしょうか?
これからどうやって生きていけばいいんでしょうか?
本番前に1000人単位での練習があったのですが、
そのハーモニーの美しさと1000人の迫力に大興奮。
すんごく楽しかったです。
これが一万人だとどんなにすごいのか、かなり楽しみにしてたのですが、
いざ本番はあまりに人数が多すぎて、
自分のパートのメロディしか聞こえず、
ハーモニーを肌で感じることはできませんでした。
実際どんな感じだったのかはテレビで再確認ですな。
そのハーモニーの美しさと1000人の迫力に大興奮。
すんごく楽しかったです。
これが一万人だとどんなにすごいのか、かなり楽しみにしてたのですが、
いざ本番はあまりに人数が多すぎて、
自分のパートのメロディしか聞こえず、
ハーモニーを肌で感じることはできませんでした。
実際どんな感じだったのかはテレビで再確認ですな。
<テレビ放送> 出演 :佐渡 裕、槇原 敬之 ほか 放送日時 :2009年12月23日(祝)16時00時~16時54分(予定) ネット局 :毎日放送(MBS)東京放送(TBS)、北海道放送(HBC)、中部日本放送(CBC)、RKB毎日放送(RKB)、TBS系列5局ネットで放送
佐渡さんはすごく魅力のある方だったし、
音楽は素晴らしいし、
その他の出演者ゲストも素敵だったし、
あとおまけで言えば
槇原さんはマッキーだったし、
司会の小倉 智昭さんはおズラさんだったし、
(ていうか、おズラさんの司会、適当すぎてむかつきました)
久々に充実感満開の一日を過ごすことができました。
音楽は素晴らしいし、
その他の出演者ゲストも素敵だったし、
あとおまけで言えば
槇原さんはマッキーだったし、
司会の小倉 智昭さんはおズラさんだったし、
(ていうか、おズラさんの司会、適当すぎてむかつきました)
久々に充実感満開の一日を過ごすことができました。
あ、そうそう、前々回の記事で写真を撮られたって書きましたけど、
しっかりパンフレットにも掲載されちゃいました。
でもいざパンフを見てみると載せてもらってる人のほうが少ないわけで、
写真を撮ってもらえたって幸運だったんだなーと思い直した次第です。
パンフもいい思い出になりました♪
しっかりパンフレットにも掲載されちゃいました。
でもいざパンフを見てみると載せてもらってる人のほうが少ないわけで、
写真を撮ってもらえたって幸運だったんだなーと思い直した次第です。
パンフもいい思い出になりました♪
さーーー、来年も出演するぞ!
抽選に当たるように運気を貯めておかなくちゃ。
抽選に当たるように運気を貯めておかなくちゃ。
さぁ、それまで何して生きていこう・・・