cocoママンの日記 -16ページ目

cocoママンの日記

Yahoo!ブログからやってきました。
2児の母の日常日記です!よろしくお願いします!
近々整理しなくちゃ。

日本、大変ですね。
 
阪神大震災の時、私は10代でした。
サバイバル生活も、人の死も、
人の心の歪み方も、生まれ育った街の崩壊も、
若さゆえに、笑って乗り越えられた気がします。
それでも深層心理ではショックだったのか、
震災の月から数ヶ月生理が止まりました。
 
今回の地震も、救済や救援物資が落ち着いて、
じわじわと影響が出てくるのが3ヵ月後、半年後、数年後。
復活に10年は最低かかるでしょう。
 
景気はさらに悪くなって、税金もあがり、
中小企業の倒産や、農作物の高騰、
残された人間の孤独死、就業の問題、PTSD、など、
じわじわと数年にかけていろいろな事が起きるでしょうね。
 
そうなれば、しばらくの間は、
今元気な関西、九州、四国で日本を盛り上げていくしかありません。
 
被災地に向けて私がいますぐできるのは、募金くらい。
今後の日本のためにできるのは、仕事を頑張ることくらいです。
 
日本が日本の良さを失わないまま、無事に復興できますように。
 
今だけの支援だけではなく、長期的な支援を。
そして、被災地に向けてだけではなく、
今いる場所で今できることを、一人一人、頑張っていきましょう。
 
 
二年ぶりに東京へ出張してきました。
 
仕事はちゃっちゃと済ませて、
週末は友達の家で夜通しWiiのドンキーコング をしてみたり、
ハイアットの高い階にある高いお酒 を飲んでみたり、
渋谷の街にくり出してみたりしました。
ドンキーコング、めっちゃおもしろいっす音譜
 
 
そうそう、ハイアットで、
TOKIO HOTEL」なるドイツのバンドの人達に遭遇しましたよ。
私は全然知らないけど、
世界的にはそれなりに有名な人達みたい。
グルーピーがたくさんいました。
 
 
久しぶりの街で、久しぶりの友達と遊ぶのは楽しいです。
 
でもいつかは関東方面にお住まいのブロガーの皆様にもお会いしてみたいな。
 
 
そうそう、しばらく行かない間に、
東京の男の子がキレイになった気がします。
 
いい目の保養になりましたキラキラ
 
 
 
 
先日、ひっさしぶりに、スキーに行ってきました。
スキーは高校の修学旅行で三日間滑っただけ。

スノーボード歴は8年くらいでそこそこは滑れるけど、
ボードももう何年も行ってません。

久しぶりの雪山に恐れおののいて、
もちろんスクールに申し込みました。
だけど、ほとんどがボードの人ばかりで、
スキーは友達と私と知らない人のたったの三人だけ。
これはゆっくり教えてもらえそうと期待したのに、
その人がただ立つこともできないくらいの大変な方で、
先生はその人につきっきり。
私と友達はほぼ何も教えてもらえないまま
スクールは終了しちゃいました。


でも十代で覚えた事ってすごいですねぇ。
1、2本滑ったら、それなりには滑れるようになりました。
ボーゲンに毛が生えた程度だけど。
調子乗って中級コースとか行っちゃいました。えへへ。
早くもっと上達したいなぁ。
 
 
久しぶりの雪遊びは超楽しかったです。
来年はワカニャンとオトートと来るぞー♪
 
イメージ 1


先日、A型さんの妹さんが私たちの職場に来られました。
 
その時に頂いたお土産がこれ。
 
イメージ 1
 
 
すげぇかわいいんですけど。。(*´д`)キュンッ♡
今は私のモニターの上を走っています。
 
イメージ 2
 
 
バームクーヘンもしっかりしてそうです。
お土産の「博多の女」や「博多ぽてと」で有名なニ鶴堂さん作。
 
 
妹さんよ!
ナイスチョイス!!(*´∀`)b
ヤバイヤバイと言っていますが、
うちの会社、ますますヤバイです。

違う意味での黒字倒産したらどうしよう…

業種的にはライバルが少ない業種なので、
大きく売上や利益が落ちる事もない、それなりに安定した会社のハズなのに、
とにもかくにも人が辞めて行きます。

原因はシンプル。
ワンマンバカ社長と、自己中取締役と、パワハラ次長、こいつらのせいです。

みーんなこの人達の暴君ぶりに耐えられなくて、会社から逃げていきます。
不景気なこの時代に会社辞めるって、よっぽどなんだろうなぁ…。

ウツもどきで辞めたメガネ君の後に入った、ゆとり世代新人も三ヶ月でギブアップ。先月末でいなくなりました。
今月末で経理部長も辞め、来月末で営業一人に、事務部門の課長も辞めちゃいます。
さらに総務課長さんも来月末…。

ちっちゃい会社だから、一人でも辞めたら影響力がすごいのに、バッタバッタといなくなったら、もう泥船状態。
黒字のハズなのに、この不安定さはなんでしょう波

万が一の時の為に、お金貯めとかなくちゃなぁ…。