cocoママンの日記 -11ページ目

cocoママンの日記

Yahoo!ブログからやってきました。
2児の母の日常日記です!よろしくお願いします!
近々整理しなくちゃ。

イメージ 1

昨晩は十五夜でしたね。


中華街で食材を買い込み、
月見団子が売り切れていたので代わりにゴマ団子を買って、
メリケンパークにお月見へと出かけました。

今年の十五夜は六年振りに満月だったそうです。
そのニュースを見るまで、十五夜は毎年満月なんだと思ってました。

さすが十五夜の満月、
明る過ぎて写真がうまく撮れませんでした。


あと、月見団子は関西と関東で形が違うって知ってました?
私はケンミンショーを観るまで知りませんでした。

関東は白い丸型、関西は楕円に餡が巻いてあります。
うちはいつも餡楕円団子なのに、
昔話なんかの絵だと、白い真ん丸のお団子が描かれてあるので、
いったいこの真ん丸団子はなんなんだろうとずっと思ってましたよ。

いやぁ、勉強になるな、ケンミンショー。


昨夜はいいお天気で、月を眺めながらの外ご飯はかなり癒されました。


カップルも一目を気にせずラブラブしてるので、そちらもしっかり眺めてきましたドキドキ


まだまだ残暑が厳しいけれど、
空は高く、うろこ雲が広がって、秋はどんどん深まって行きます。

ちょっぴりセンチメンタル気分でございました。


切ながるのが趣味の私としては、
風情イベント盛り沢山の日本に生まれて良かったと思う秋の夕べでした。
南九州に旅に出かけました。
メインは高千穂です。

会社のカレンダーの七月の写真が高千穂峡だったんですよね…

見てたら行きたくなって、
どうしても行きたくなって、
急遽休みを取って、二泊三日で行っちゃいました飛行機
フットワークが困るほどに軽いです。


一日目は鍋が滝。
ここはお茶のCMなんかで使われた、滝の裏側にまで入れちゃうブラボーな滝です。
 
イメージ 1


マイナスイオンが満開で、
涼しくって美しくって、
とっても癒し空間。

近くのリンゴ園の素敵なカフェで、アップルパイとアップルティーも頂いちゃいましたリンゴ
併設してるパン屋さんのアンパンもおまけしてくれましたチョキ
 
イメージ 4


夜には馬刺しやだご汁なんかの郷土料理を頂き、
黒川温泉温泉でまったりです。
 
イメージ 5



二日目は阿蘇山へ。

火口です。
イメージ 6

阿蘇の景色は全てが超かっこいいキラキラ


白川水源で美味しいお水を飲んで、
 
イメージ 7



いよいよ高千穂へ。
 
神社に寄ったり神楽を観たり。
神話の里だけあって、町全体が趣がありました。
旅館のごはんも豪華で美味しかったーキラキラ
 
イメージ 8
 
そして3日目。
 
この旅メインの高千穂峡谷を散策です!
 
イメージ 9
 
増水の為、ボートには乗れなかったんですけど、
歩くだけでも超楽しい。
あー、川も森も谷も大好きだーキラキラ
 
 
で、昼からはまた熊本に戻って、
大好きな鍾乳洞へ。球泉洞です。
 
イメージ 2
洞窟も大好きだーキラキラ
探検コースなるものに参加して、ヘルメットと長靴を着用して本格的に冒険してきました。
 
3日間をフルに楽しんで、最後にこんな夕焼けです。
神話は神話でもゼウスが降りてきそうでした。
 
イメージ 3
 
今回は3日中で2回も 虹 がでたんですよ。
自然とお天気に恵まれて、かなり癒される旅でした。
 
あーーーーーーーーーーーーー、
本当に楽しかったです
先日、職場でケーキの話題になりました。

そこでふと、ケーキ屋修業をしていた大学時代の後輩を思い出しました。

ここ数年連絡取ってないなぁ。。。
今どこの店で修業してるかなぁ。。。
名前で検索したら出てくるかなぁ。。。

なんて軽い気持ちで検索してみたら、

なんと!

あらびっくり、
自分の店を開店してました

それもタウン情報的なサイトに、本人の写真付きでデカデカと紹介されてました(笑)


早速メールして、お互いにテンション上がりまくり右上矢印右上矢印

さっそく買いたてバイクに乗って、
ブンブンブルルンと行ってきましたよDASH!


私がいる間もお客さんが絶えず、
食べログでもとっても好評価なお店。

厨房に入れてもらって、
しっかりも頂いてきましたにひひ
とっても美味でしたキラキラ

来週はフルーツ大好きなオトートの誕生日なので、
フルーツたっぷり誕生日ケーキも予約しましたよチョキ

先週にはノンスタイルとチュートリアルも来て、テレビ取材があったそうです。
今月末に放送らしいので観なくちゃです!


もうねー、
なんか嬉しいですよキラキラ

学生時代になんだかんだと世話を焼いていた事から、
彼は私の事を「オカン」というあだ名で呼ぶのですが、
頑張ってきた事が報われている後輩の姿を見てたら、
実のオカン並にちょっとホロリですよ。



すごいなー。
皆頑張ってるなー。
・・・。
 
私が一番頑張ってないなー、なんて反省でございます。

ボーナスが出たので、
125ccスクーターを買っちゃいましたチョキ

でも微妙なテンションです。
だって、微妙にダサいんだもん(笑)


先に言い訳を書きます。

① 毎日駅までの通勤に使うので、汚れたり傷が付いても悔いがないもの。

② 旅行や出張の時でも大丈夫なように、前にスーツケースを置けるステップがフラットのもの。

③ 普段から荷物が多いのでメットインがあるもの。

④ たまには遠出もするのである程度は走るもの。

⑤ 女子が乗っても、そこそこかわいいもの。

⑥ 代理店がそれなりにあってメンテナンスが面倒じゃないもの。

この条件に合うものが、
この排気量だと本当に無いんですよ!


ベスパだと②以降の条件はクリアなんだけど、なんせお高い。
私が欲しいのは70万円もするのです。
①の条件に全然合わない。
傷なんて付けられたら、一週間は凹みそうです。

ボクチン部長に、
「ベスパ買って下さい」
っておねだりしてみましたがダメだったので、
私の年収があと二百万円アップしたら買おうと思います。


で、探しに探して見つけたのが台湾製のミッチという車種。

これがねー…


イタリア車に似せようとして、ざっくりはかわいいんだけど、
細部にオリジナリティーを出そうとして、本当になんだかなぁって感じなのです。

まぁセンスは人それぞれなので、コレがかわいい!っていう人もいるんだろうけど、
私はちょっと受け入れかねます。

まずね、遠くから見るとそこそこかわいいんだけど、

イメージ 1


なぜかエンブレムが水色にピカーッと光る…
イメージ 2


なぜかステップにスクーターの型押し…
イメージ 3


さらに神戸市がプレートをデザインしちゃって、
小型の色、ピンクと全然合わない…
イメージ 4

その他、メーターのフォントとかバックライトとか細部に異議アリ!なのですが、
おそらく所有者がほとんどいないバイクなので、
No.1よりOnly1てな感じで、
もしくは馬鹿な子ほどかわいい的な感じで愛して行こうと思います。



次はバイクに合うヘルメット捜しだーDASH!
先週、DAIKUの抽選結果発表がありました。



結果は………………










当たりでっすチョキ

やったぁ音譜

今年も参加できます音譜



ただ、今年は神戸クラスではなく、
大阪の経験者クラスで当たりました。

遠くて面倒だけど、
練習回数が半分になるから、気持ちは楽です。

経験者だからって、
スパルタレッスンじゃありませんよーに


今年のゲストは誰かなぁ

むふふ。
いろいろ楽しみでっすにひひ