南九州に旅に出かけました。
メインは高千穂です。
会社のカレンダーの七月の写真が高千穂峡だったんですよね…
見てたら行きたくなって、
どうしても行きたくなって、
急遽休みを取って、二泊三日で行っちゃいました
メインは高千穂です。
会社のカレンダーの七月の写真が高千穂峡だったんですよね…
見てたら行きたくなって、
どうしても行きたくなって、
急遽休みを取って、二泊三日で行っちゃいました

フットワークが困るほどに軽いです。
一日目は鍋が滝。
ここはお茶のCMなんかで使われた、滝の裏側にまで入れちゃうブラボーな滝です。
一日目は鍋が滝。
ここはお茶のCMなんかで使われた、滝の裏側にまで入れちゃうブラボーな滝です。

マイナスイオンが満開で、
涼しくって美しくって、
とっても癒し空間。
近くのリンゴ園の素敵なカフェで、アップルパイとアップルティーも頂いちゃいました

併設してるパン屋さんのアンパンもおまけしてくれました


夜には馬刺しやだご汁なんかの郷土料理を頂き、
黒川温泉


二日目は阿蘇山へ。
火口です。

阿蘇の景色は全てが超かっこいい

白川水源で美味しいお水を飲んで、

いよいよ高千穂へ。
神社に寄ったり神楽を観たり。
神話の里だけあって、町全体が趣がありました。
旅館のごはんも豪華で美味しかったー


そして3日目。
この旅メインの高千穂峡谷を散策です!

増水の為、ボートには乗れなかったんですけど、
歩くだけでも超楽しい。
あー、川も森も谷も大好きだー

で、昼からはまた熊本に戻って、
大好きな鍾乳洞へ。球泉洞です。

洞窟も大好きだー

探検コースなるものに参加して、ヘルメットと長靴を着用して本格的に冒険してきました。
3日間をフルに楽しんで、最後にこんな夕焼けです。
神話は神話でもゼウスが降りてきそうでした。

今回は3日中で2回も 虹 がでたんですよ。
自然とお天気に恵まれて、かなり癒される旅でした。
あーーーーーーーーーーーーー、
本当に楽しかったです
