
9:30〜の予約だけど9時ごろ到着し、検尿や血圧、体重測って待機。
もともとだけど血圧低いから何度もいつもこれくらいなの?と聞かれました

さらに何故か脈が早くて看護師さんが自ら確認してくれたり

一時的なものだったようで最後には問題無いと言われ一安心!
諸々検査の日だったので採血を先に行い、小さい試験管5本分位の血液を取られたー

貧血心配だったけど大丈夫そうで良かった

次に内診&子宮頸癌検査。
グリグリされたけど以前検査したときより痛くなかったかな。
初めてあたるおじいちゃん先生〜
と思ったら院長先生!!
病院名と同じ名前!!
冗談を言ったり和ませてくれました

ベビちゃんは腕を上げたり動いていて可愛かった

前回はお団子みたいな腕だったのに、ちゃんと腕とその先に指っぽいのも見えて人間の形になってきた

成長してるなぁ

その後栄養指導があり、初診のときより体重が減っていたのでちょこちょこ食べられる物を食べる事。
あと年齢的に妊娠高血圧症候群になる確率も上がってきてるから、塩分取り過ぎに(特に醤油)注意
炭水化物より肉や魚などタンパク質を取ること
煮物より野菜炒め
(塩分的に)
体重は10キロは増やさなきゃダメ
などなど色々指導を受けました
前回の産婦人科ではつわりの時は無理して食べなくても大丈夫!!
食べなくても赤ちゃん栄養足りてるから!
って感じで体重も注意された事無かったし、栄養指導受けた記憶も無い(忘れてるだけ?)から、病院によってやっぱり全然違う

それか年齢的なものなのかな
最近チーズにハマってるから食べ過ぎ気をつけよう

次回は4週間後

早ければ性別分かったりするのかな!?
帰りは最近無性に食べたかったカツ丼食べちゃいました
本日のお支払
検診&検査代 11180円
分娩予約金 50000円(出産時の費用にまわる)







そして娘にもそろそろベビちゃんの話をする事に

まずエコー写真を見せて
私「赤ちゃんの写真なんだ!」
娘「えっみせてみせてー!」
私「ここが頭でここがお腹でここが脚だよ〜」と説明
娘「めは?くちは?おはなは?」
私「そこまで見えないんだ」
娘何度か同じ質問を繰り返す。
娘「赤ちゃんどこにいるの?」
私「どこにいると思うー?」
娘「おなかのなか?」
私「ピンポーン!よく分かったね!」
娘「ママの?」
私「そーだよ!」
娘「みせてー!」とお腹をめくって見るけど「みえないー!」と(笑)
娘「もううまれるの?」
私「もう少し先だよ、〇〇ちゃんが4歳になってからだよ!」
娘「そっかーあかちゃんおっぱいのんでるかな?」
私「そーだねぇ。飲んでるかもね。」
小さいなりに赤ちゃんがお腹から生まれてくる事知ってるんだなと驚いた

お腹の中でおっぱい飲んでるって発想も可愛いかったので特に否定せず♡
羊水を飲んでるって言うからあながち間違えじゃないよね。
これからもちょこちょこベビちゃんの話していこう

記録として
トイレ成功した日と同日