すっかり秋の気配 | 狆犬さくらと一緒 +ガーデニング奮闘記

狆犬さくらと一緒 +ガーデニング奮闘記

愛犬さくらとの日常 + 趣味のガーデニング・旅・ブライスなどなどUPしてます(*^-^*)

つい最近まで30℃超えの暑い日が続き、

おまけに不安定な天候で豪雨や竜巻のニュースが

毎日ありましたが、

お彼岸に入って最高気温も30℃以下になって

ココ2,3日の早朝の気温は15℃前後です。

 

「暑さ寒さも彼岸まで」何回もUPした覚えがありますが、

ホント不思議ですね。

 

9月~11月いっぱい長野県との県境の町の津南町で、

主人の展覧会を開催して頂いて居るので、

土日祭日は出来るだけ顔出しに行っています。

 

今日はさわやかな気候なので\(^o^)/

さくらも一緒に出掛けました。

 

 

会場に到着後、2時間ほど用事を足した主人が

帰りは久し振りに南魚沼市に抜ける道を通ってみようかと言うので

日本三大峡谷の「清津峡」を横目に山を越えるルートを選びました

 

この清津峡はトンネルの出口付近に水が張られていて

トンネルの外の風景と鏡のようなトンネルの出口が有名で

かなりの観光地になっています。

 

日本三大峡谷 清津峡<公式>|新潟県十日町市

 

 

むかーーーーし学生の頃、1度行ったけど

桁違いの観光地になりました!

予約が必要なのでついつい後回しにしてますが

お友達と一緒に行きたい所です♪

 

まあ、その内行くとして、今日は山越えの途中から

「魚沼スカイライン」を走って来ました♪

 

近年、山の尾根を走るこの道路は「雲海」を見るコースにも

なっていて人気があります。

 

このコースも何年ぶりだろう?

遠くは群馬県との県境の山々

下差し不安定な気候が続いて遅れていましたが、

今、魚沼コシヒカリの産地は収穫の最盛期です♪

9月に入ってからはずっとお天気が不安定であせる

 

実は9/10 我が地方も突風と豪雨がありまして、

ナント我が家も・・・古い家の方ですが

突風で屋根が飛び、木が倒れるという被害に遭いましたえーん

特注のステンレス屋根が飛ぶなんてガーン 

しかもあの高い木を越えて???

ただただ呆然として思考回路もストップしまいました。

 

屋根は当日なんとかブルーシートを張って貰って、

爆発したように飛び散った防水シートや断熱材を拾ったり、

その後落ちた天井の張り替えや、

やれる事を一つづつやるしかない状況でしたもやもや

 

気象庁の方の話では「ダウンバースト」の可能性が高いとの事。

 

屋根が落ちたお隣にご迷惑を掛けている事が

ずっと気になっていましたが

やっと明日落ちた屋根の撤去作業に入る連絡が入り、

少しホッと出来たこともあって

気持ちの良いドライブが出来ました♪

 

最近、茨城産「紅はるか」を購入して蒸したら

栗のようなお芋に感動して音譜

道路に毬栗が落ちていたり少しづつ色づく柿を眺めては

秋を感じて、そんな平穏な毎日が大事ですね。