ゴールデンウィークは最低気温が4℃位の日もあって殆ど10℃以下。
朝方は少し肌寒い日が続いてました。
さくらもお友達から頂いた袖付きのワンピース着てました。
やっと今週は最低気温も10℃以上になりましたが、今だヒーターを片付けてない我が家です。だってつい最近まで朝、ヒーター点けてたんですもの (^0^;) こんな事初めてです。
それでいて最高気温が29.4℃があったり、最高気温が15~16℃だったり・・・
ずっと安定しない気温で植物の成長も遅い感じがします。
こちらは今日の庭。
薔薇の葉がやっと元気になって来ました。花は・・・
蕾があるのも有るけど、まだまだ。
左の木、雪で折れたり痛んだ枝を切ったら殆ど残っていませんが(^_^;
全部切るのも可哀想なので今年はこれで。
右のオオデマリが咲き始めました![]()
花が黄緑
その後白くなります。以外にキレイですよ![]()
昨日は
このフェンス造っていました![]()
下の花壇は雪が消えてすぐに1段高くして、蔓バラを植えました。
の裏側はまだ不完全ですが、
ここはこれからアジュガとオダマキが咲きます![]()
ホスタも大きくなってきました![]()
前回の籠のビオラがコンモリしてきましたよ![]()
もう一つのパンジーもコンモリ![]()
今年の目玉は・・・・・・
「扉}と言うかドア?かな?
明日からDIY作業します
上手く出来るかな~?(笑)
毎年の事ですが、雪消えと同時に冬囲いを取りながら、
庭のアチラコチラが、崩れたり倒れたり痛んだりしているのを見ると、
直さなきゃ!って頑張るんですよね。
もう年なので疲れるんですよ
腰も手も首も痛いんですよ![]()
でもね、こうした方が良いかな? こんなの有ったらいいな~と思うと、
ヨシ!頑張ろう!って思ってしまいます。
庭を造成するのは重労働だけど嫌いじゃ無い。。。(^◇^;)
私は花より庭造りが好きなのかもと思う事よく有ります。
庭には色々な花を多種植えていますが、
花の名前覚える気が余り無いからねえ( ̄∇ ̄)
ガーデニングをしている者としては完全にアウト!です![]()








