3月は少し暖かくなって来たと思って居ると寒波で雪が舞い(@@;)
今年の春は遠いなあ・・・と。
でも暑さ寒さも彼岸までとは言ったモノですね。
春分の日以降春らしくなってきたのには驚きます♫
母に以前から「温かくなったらドライブに行こうね」と言っていたので、
20日に群馬まで![]()
![]()
![]()
行って来ました。
早い桜が咲き初めていました![]()
さくらも![]()
渋川で焼肉ランチして、
その後は赤城の裾野の道の駅でブロッコリーや菜花などの葉物類を
いっぱい購入して来ました。
母も高齢なのでノンビリしたスケジュールが嬉しい様子でした。
そしてこの23日と24日は主人と那須まで![]()
![]()
![]()
![]()
数年前から狆友さんと、年に1、2回泊っているホテル、カーロ・那須高原ヴォルペさんから
19日LINEでお得情報のお知らせが入りました![]()
まだヴォルペさんには泊ったことがない主人に、
「こんなホテルに狆のお友達と泊っているんだよ」って
一応見せておきたいと思う事も有って、
仕事も一段落した今なら主人も行けるかも!と思い、
「那須のいつも泊るホテルに行ってみる?」と聞くと23日24日なら
との事なので、
速攻で予約を入れました(^▽^)
23日は天気も![]()
\(^o^)/
群馬では強風だったけど、
![]()
![]()
で那須に向かいました![]()
ここは北関東道の佐野市の出流原PA さくらも嬉しそう♫
次に休憩した上河内SAでは秋田犬さんに会いました![]()
毛がふっさふさで♫ 驚く程大きくて立派です
飼い主さんの許可を得てパチリ!
頭数が少ないので声をよく掛けられるそうです![]()
お天気も良い日の高速のSA・PAはワンコがいっぱい。
こうして珍しい子にも会えるので楽しいですよね(*⌒▽⌒*)
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
我が家は出掛ける時、
長い習慣で主人優先で立寄り先を決めてます。
今回も私が運転で案内役なので、
まず何年か前に那須塩原から入って探して分からなかった
開拓時代の「黒磯の旧青木邸」に、黒磯で高速を降りて向かいました。
この旧青木邸、以前何かの地図を見て塩原のカントリークラブ周辺を探したのですが![]()
![]()
何年か前にうな丼さんと初めて来て
「ここだったのか~
地図は近そうだったのにこんなに離れた場所だったのか(^0^;)」と。
それで今回初めて主人を案内しました。
一応ここで主人はスケッチを。
長い杉並木と隣の広い公園は、さくらもゆっくりお散歩出来る場所です![]()
次に行ったのは、宿泊ホテル近くの「藤城清治美術館」
15:00頃から入場しました。
撮影は野外施設とミュージアムショップだけOK。
教会のステンドグラスも可愛かったです![]()
野外のニャンコやカエルの影絵風オブジェもスゴく良いんですよ![]()
「藤代美術館」最初入り口で入場料¥2000はちょっと高いなあと思ったけど、
圧倒される作品を観覧して「納得~♫」って思いました。
そして宿泊のホテル、那須高原ヴォルペさんにチェックインして、
ドッグランで小さなトイプーさん「むぎちゃん」とお友達になりました。
ここはうな丼さんの雪丸君も伽羅ちゃんも一緒に居たホテルでドッグランも。
そんなこともふと思ってしまいます。
ヴォルペさんでは朝夕の食事も楽しみ一つです![]()
今回牛肉料理がないようなので、
「那須野が原牛のあぶり焼き」を追加してみました。
これが大当たり!
柔らかくて凄く美味しかったです\(^o^)/
お風呂も硫黄温泉で主人も満足♫
やっぱりこのホテルは犬連れには◎です。
24日は以前行って作業した場所に寄りたかったので、
朝食は早めに取り8時半過ぎに出発しました。
栃木を縦断する感じで3カ所立ち寄るので下道を使います。
近くに8:00から営業している有名な「ペニーレイン」があるので、
いつでも食べれるようにパンをいっぱい購入しました。
で、黒磯ではいつも立ち寄る「ヒロガーデン」に寄って、
種類の多さに驚いて、他は何ーんも考えない主人の「買え!買え!」攻撃に![]()
我が家の周りにはまだ残雪の積雪があるのに![]()
まして毎回色々購入しては失敗を繰り返しているのに
。。。って思いながらも
ついつい宿根苗をこんなに購入してしまい、
雪が消えるまで元気を保たれるか心配な私です(~_~;)
24日の目的地は那須塩原の隣、
矢板市から低い山を越えた塩谷地区→
その後宇都宮市の大谷地区。→ 最後に佐野市に。
その途中、2カ所の道の駅に寄り「苺」をいっぱい購入。
やっぱり苺の栃木県、どこも![]()
![]()
でした![]()
佐野からは高速に乗り、19:00過ぎに帰宅したのですが・・・・
佐野で佐野ラーメン食べて気分転換してどうにか頑張れたけど
やっぱり歳かな~![]()
行きは高速突っ走って黒磯までは楽勝
だったのに、
下道で車に乗り降りを重ねての栃木県縦断の帰路は足もパンパンな感じで、
疲れたー!!(^u^;)ハァハァゼェゼェ…
5月の下旬には母と姉と3人で、また那須高原ヴォルペさんを予約済み。
みんなが疲れない範囲で案内しようと思います![]()















