夫婦会議。 | ハチコのきまぐれママブログ

ハチコのきまぐれママブログ

2012年4月長女出産。
2015年4月長男出産。
2020年9月次女出産。
3人ママの共働き家庭★
家事、育児、仕事にバタバタな日々を気まぐれにつづります(pq*´꒳`*)♥︎♥︎*。

おはようございます☀
最近毎日バタバタ。。。
ブログ書こうと思っても
子ども達と寝落ちしてしまうえーん


寝かしつけっていつまで必要なんでしょうかねーチーン
一緒に寝てしまって家事も中途半端になるから
自分たちで寝室行って勝手に寝てほしい滝汗



娘は今のところ学校生活は順調なようで
先日の参観ではちゃんと手をあげて発言してたポーン


親が見てないところで
子どもはいつのまにか成長してるもんなんやなーって思いました(笑)


さて、続きです。





不動産さんでいろんな話を聞いて
いったん家に話を持ち帰った私たち。


そこから約10日間、
ネットでいろんなことを調べたり
毎日のように話し合いました。


家に関しては私も旦那も文句なし。
何軒かの新築戸建を見せてもらいましたが
「この家がいいんじゃない?」と思う家が旦那も私も同じでして。
駐車場も二台置けるし
屋上もある。
今流行りの(?)アイランドキッチンで
4人家族には申し分ない4LDK。
なにより、女性の建築士家の設計をしたらしく
家事が効率よく出来る作りになっていた。



閑静な住宅街だし
保育園にも小学校にも中学校にも近い。
場所的にも申し分ない。


お金をかき集めれば
引越し資金と諸費用くらいにはなる。


でも、肝心な人にまだ話をしていなかった。



そう。
義母。


義実家にはもう絶対に住むことはない。
私たちは私たちで家を買いたい。
欲しい家がある、ということをちゃんと伝えなければ。


つまりは、
『いつかは義実家は売りに出したい』という意思を伝えること。


旦那は口癖のように
「オカンにも言わないとあかんなー」と言っていた。


内心、私はすごく嫌だった。
義実家問題があるから
義母に話すのは仕方ないにしても
普通はマイホーム計画をこんなに事細かに親に言うものなのか?
義実家が旦那名義だからじゃないのか?
鬼嫁と思われるかもしれないけど
いちいち義母に話して義母の言葉を聞くのが嫌だった。


なぜ
「家買おうと思うねんけど、いい?」と聞かなければならないのか。
それは義母が旦那に「あんたの財産になるから」と義実家を買わせたからではないのか?



そんなブラックな私の気持ちがむくむく湧いてきた。


性格悪いかもしれないけど
夫婦で話し合うだけでなく
逐一義母に話さないといけない。
そしてまた義母の返事次第で夫婦会議。


この流れがとても嫌だった。


すみません、息子を保育園に送って仕事に行く時間なので続きますアセアセ