頑張れ!貯蓄 | 日々の暮らし・あれこれ

日々の暮らし・あれこれ

アラフィフ・ママです。
忙しい日々でも、暮らしの中で見つけた楽しみを綴ります。

こんにちは!


待ちに待った今日発売のサンキュ3月号。

中高生ママさんの教育費のお話、

とーっても参考になります!

想定外の支出もあるようで、

一体いくら貯蓄すればいいのか...。



先月のサンキュ2月号の記事も、

貯蓄に必要な基本が書かれていて、

勉強になりました。


特に。。。。

*先取り貯蓄

*日々使った金額を確認する

*貯める為の目標を決める

この3つは、全然出来ていなかった。


先取り貯蓄も、後でいいや〜って

貯蓄分まで使ってしまったことも。


レシートは財布から出しても、

記録はせず、まとめて1週間分を

チェックして、オーバーに気がついたり。


目標についても、ただ貯めなきゃって

思っていました。目的や目標なしに、

何事も達成は難しい。

貯蓄だけに限らす、勉強や仕事

でも同じことが言えますよね。


そうだった!そうだよね〜って

思えることが多かった記事でした。



サンキュ付録の家計簿ノートに貼って。
(キレイに貼れなくて...すみません)


基本のキを忘れないように、

常に読み返すようにしたいです。


1月のお給料日から早速実施したのは、

先ほどの3項目。


まず、先取り貯蓄は、利用している

ネットバンクで即!貯蓄口座に

移動しました。


日々使った金額も、毎日晩ごはん後に

記録して残高チェックするように。


貯める為の目標は、主に子どもの塾代と

学校にかかる費用と決めました。


すでに私のパート代から月の貯金額は

決めて、貯めてはます。

でも何のための貯蓄かは、はっきりさせて

いなかったんですよね。。。

いつ塾通いがスタートするか、不明です。

仮に、小学校高学年から塾開始として、

まだお金のかからない今後3年も

気を引き締めて貯めるつもり。

こうやって、明確にすれば、

散財は防げるかもしれません。


さーて。

お仕事も貯金もがんばりまーす!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶