2月,3月は太鼓の体験会はなしにして
ダンスとストレッチのみやりたいと思います。
(4月からは,太鼓も再開できると思います)

金曜昼間、土曜夕方に予定しています。

・2月27日(金)12時~1時30分
・2月28日(土)4時~5時30分
・3月13日(金)12時~1時30分
・3月14日(土)4時~5時30分
・3月27日(金)12時~1時30分

会場については、メールでお問い合わせください。


<ジンベクラスについて>
ジンベを継続して練習したい、とお考えの方は、ご相談ください。
日程,ペース,会場、楽器、費用などについて、積極的にご希望を聴かせてください。

「自分の都合に合うクラスが見つかったらやってみよう」と探しても,ジンベクラスを見つけることは困難です。
ジンベクラス自体,まだ日本では数が非常に少ないです。

やってみたいけど、近くにない、という方は,まず連絡をください。
そして、いつ、どこでできたらいい、という希望を教えてください。
もしかしたら、近くにちょうどいい会場があるかもしれません。

お待ちしています。






今日はメリークリスマスの日ですね。
贈りもの、ごちそう、きらきらきれいな飾りで、なんとなくほんわか。

今年一年、どんな年でしたか。

私は、
まずアフリカンダンスでは・・・
8月から、吉川でのアフリカンダンス、太鼓、ストレッチの体験会をはじめました。
11月まで、月一回のペースでやりました。
小さいお子さんのいるママ、パパがきてくれて、もちろん子どもたちも叩き踊りますが、
パパ、ママが叩いたり踊ったり、すごく楽しんでくれました。
パパママが太鼓を叩いたり踊ったりしているのって、最高の「音楽教育」なんですよ。
子どもに「音楽に親しんで欲しい」「音楽好きになってほしい」と思うなら、
自分が楽しむことですからね!

12月はお休みでしたが、来年からまた、体験会をやっていきます。
そして、願わくば、定期的に太鼓を練習し、いろいろなリズムを叩ける人が増えて欲しい。
と思ってます。
なぜかというと、太鼓のアンサンブルで、みんなで踊りたいから!
今のところ、ダンスは録音を使ってやってますが、太鼓で踊った方が、絶対いいですからね!
来年の目標です。

ピアノは・・・
発表会。今年も無事、開催できました。
来年は発表会はないですが、ホールでピアノを弾いたりできる機会を作りたいと思っています。
それと来年は、「歌うこと」を1つのテーマにしたいと思ってます。
「分離唱」という合唱のやり方があって、その指導ができる人がなんと友人にいるので、
ぜひそれをやってみたい!と思ってます。

そして、アレクサンダーテクニーク・・・
来年から、教え方を学ぶ段階に入ります。
だんだんと「教える」自覚がでてきて、人に伝えることを識することが多くなってきました。
そのせいか、ピアノのレッスンの質が変わってきています。
アレクサンダーテクニークで得たことを、以前より意識的に「応用できる」ようになってると思います。
アレクサンダーテクニーク「自体のレッスン」は、まだこれからですが。

ああ、ちょっと考えるだけでも、いろいろあった年でした。

今年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年を!
先週から、子どもたちと太鼓やダンスをする時間が続いています。
3年目になるところもあって、
1年に1回でも、3年続くとやっぱりちがうな~。

今日は、はじめての学校でした。
主にパフォーマンスで、体験はあまりできませんでした。
自分で叩いたり踊ったり、今度はして欲しいなあ。
ぜひぜひ次回があることを願う。

★さてさて、今週日曜日は、池袋で太鼓クラスです。
おかげさまで、続いてます!
継続している生徒さんは、いろいろなリズムを練習するようになりました。

※ジンベクラスですが、トラディショナルのステップ練習をしたい方は、
 ダンスでの参加も可能です。

来年は、もっと踊れる時間を作りたいと思ってます♪
子どものダンスクラスも、継続してできるといいなあ♪

★★★
出張ワークショップなどの依頼も受け付けています。
11月は22日(土)4時30分~6時30分に決まりました~。

内容は、ジンベ体験、アフリカンダンス体験、ストレッチ体験です。
参加希望の方は、メールくださいね~。

e-t-pfここはあっとまーくにしてねexcite.co.jp

場所など詳しいことをお知らせしますよ~。

一度来たことある方には、あらためて連絡しますね~。

良い季節になりましたね~。
でも日が暮れると寒いです。

空気が乾燥してくると、セネガルタンバクンダを思い出します・・・

さて11月は
11月2日(日)池袋でジンベクラス(ダンスもあり)
11月22日(土)吉川で、ジンベ、ダンス、ストレッチ体験会
です。

毎週火曜夜も、練習しています。
こちらは、初めての方は参加できませんが、見学は可能です。
見学、参加希望の方は、メールでご連絡ください。

★終了しました★
3回目の開催でした。
今日は赤ちゃんとちびっことママたちが、初めて太鼓とダンスに出会ってくれました。
とてもいい時間になりました。ありがとうございました!
ママが嬉しそうなのが、一番だよね!
来月もやります。お楽しみに♪

10月18日(土)埼玉県吉川市で,ジンベ、ダンス,ストレッチ体験会をやります。
4時30分~6時30分
やること:
  ・ジンベ体験・・簡単なリズムをアンサンブルしてみます
  ・ダンス体験・・太鼓の音で、足踏み~簡単なステップをやってみます
  ・ストレッチ・・床に寝て、小さな動きをやってみます。
       身体の状態を観察し,動きを改善するためのきっかけづくりをします。

参加希望の方は,メールでご連絡ください。
会場などの詳細をお知らせします。




動きやすい季節になりましたね♪太鼓の音といっしょに動くと,気持ちいい!
どうぞ遊びにきてください♪
<ジンベクラス>
西アフリカのトラディショナルリズムを練習するクラスです。
トーンを出す、ダンスクラスなどで長い時間叩き続ける、ダンスに向かって叩く、など気になっていることをテーマに練習することもできます。

※※お試し企画※※
狭いお部屋ですが、少人数(2、3名)なら、踊ることもできます。
なので、オープン(1時~)と中級(3時~)のクラスのみ、踊りたいに人も参加していただく、ということを試してみます。(ステップの指導はありません)
参加費:1000~2000円 (予定)

★事前に予約してください。たくさんになっちゃうと大変だから。
 ・・・今回5名まで。

ご希望の方は、メールでご連絡ください。
e-t-pfここにあっとまーくexcite.co.jp


★9月7日(日)
・10時~11時 太鼓のための身体の使い方(無料)
・11時~12時30分 初級
・13時~14時30分 オープン
・15時~16時30分 中級
参加費:3000円 (ジンベレンタル 500円)

ご参加お待ちしてます!
こんにちは。関東はたいへんな暑さが続いていますが、いかがおすごしでしょうか。

日曜日、池袋で太鼓とダンスの練習をします。
参加ご希望の方は、メールでご連絡ください。折り返し会場など詳細をご連絡します。
e-t-pfここにあっとまーくを入れてexcite.co.jp

<太鼓とダンス>
西アフリカの伝統舞踊をテーマに、太鼓とダンスを練習します。
ただ動いてすっきりしたい、という方にもどうぞ!
★8月31日(日)
・1時30分~4時30分 時間内出入り自由。

※ジンベの練習をメインにしますが、少人数で踊れます。踊りたい人も、お越し下さい!
※ストレッチの時間も作ります。人呼んで「ぐうたらストレッチ」。
  ひたすら楽して動きますが、身体全体がすっきりします。
  ぜひ覚えて、すきな時間にやって、元気になってください!
参加費:2000円(予定)時間内出入り自由。

<ジンベクラス>
西アフリカのトラディショナルリズムを練習するクラスです。
トーンを出す、ダンスクラスなどで長い時間叩き続ける、ダンスに向かって叩く、など気になっていることをテーマに練習することもできます。

★9月7日(日)
・10時~11時 太鼓のための身体の使い方(無料)
・11時~12時30分 初級
・13時~14時30分 オープン
・15時~16時30分 中級
参加費:3000円 (ジンベレンタル 500円)

ご参加お待ちしてます!
7月28日(月)
ここなっつ音楽教室発表会

OneNote OneTone Concert

越谷市 サンシティ越谷市民ホール 小ホール
開場:12時30分
開演:13時
    16時終演予定
入場無料です。

ちいさなピアニストたちの瑞々しい演奏に、癒されてください♪

第1部 ピアノソロ
第2部 アンサンブル 
エレクトーン、ピアノ、キーボードでのアンサンブルで、
JPOPや映画音楽、ロック、話題の曲を演奏します!


久々の投稿です。

このブログは教室のご案内を目的につくったのですが、
あまり更新できていません・・・

でもおかげさまで、教室では毎日、
たくさんの人といっしょに、音楽をやってます♪

さて、メインはピアノで、
今年は発表会イヤーでございます。
7月28日(月)なんと、月曜日なのです~~
お仕事されてるかたには、申し訳ないですが・・・
今年も、第1部ピアノソロ、第2部では楽しくアンサンブルです!
ただいま、みんなで絶賛練習中です!
もちろん、私も弾きます!
絶賛練習中です。

そして

アフリカンダンス、太鼓も、つづけております。
太鼓クラスは、毎月第1日曜日に、都内で
初級、オープン、中級
と3クラス、やっています。
こちらも、いつでも参加していただけます。
興味のある方は、ご連絡くださいね。

ジンベの音の出し方の基本、
リズムアンサンブルの中に、気持ちよく入る練習。
トラディショナルのリズムについて。
踊りに向かって、叩く。
いろいろなテーマで、参加が可能です。

ときどきですが、ダンスクラスもあります。


今年は、アフリカのトラディショナルから少し離れて、
そもそもリズムを創りだすってどんなこと?
とでも言えそうな、面白いクラスをしました。

しゃべりとリズム、というか。
くちドラムの、発展形というか。

口でリズムを歌って(さけんで?)アンサンブルにして、
それで踊ってみる。というのをやりました。
リズムもオリジナルだから、もちろん踊りもオリジナル。

子どもが遊んでるみたいになっちゃいました。
笑いが止まらない、すごいクラスになりました。

そんな体験もして、太鼓、ダンス、リズムのクラスについて
いろいろ、新しいアイディアが出てきました。

夏以降、ピアノの発表会が終わったら、
地元(埼玉)あたりで、太鼓、ダンス、リズムのワークショップをやりたいな。
なんて考えています。

ワークショップのご依頼もお受けしています。
まずはなんでも、聞きたいことを聞いてくださいね~。