今日はメリークリスマスの日ですね。
贈りもの、ごちそう、きらきらきれいな飾りで、なんとなくほんわか。
今年一年、どんな年でしたか。
私は、
まずアフリカンダンスでは・・・
8月から、吉川でのアフリカンダンス、太鼓、ストレッチの体験会をはじめました。
11月まで、月一回のペースでやりました。
小さいお子さんのいるママ、パパがきてくれて、もちろん子どもたちも叩き踊りますが、
パパ、ママが叩いたり踊ったり、すごく楽しんでくれました。
パパママが太鼓を叩いたり踊ったりしているのって、最高の「音楽教育」なんですよ。
子どもに「音楽に親しんで欲しい」「音楽好きになってほしい」と思うなら、
自分が楽しむことですからね!
12月はお休みでしたが、来年からまた、体験会をやっていきます。
そして、願わくば、定期的に太鼓を練習し、いろいろなリズムを叩ける人が増えて欲しい。
と思ってます。
なぜかというと、太鼓のアンサンブルで、みんなで踊りたいから!
今のところ、ダンスは録音を使ってやってますが、太鼓で踊った方が、絶対いいですからね!
来年の目標です。
ピアノは・・・
発表会。今年も無事、開催できました。
来年は発表会はないですが、ホールでピアノを弾いたりできる機会を作りたいと思っています。
それと来年は、「歌うこと」を1つのテーマにしたいと思ってます。
「分離唱」という合唱のやり方があって、その指導ができる人がなんと友人にいるので、
ぜひそれをやってみたい!と思ってます。
そして、アレクサンダーテクニーク・・・
来年から、教え方を学ぶ段階に入ります。
だんだんと「教える」自覚がでてきて、人に伝えることを識することが多くなってきました。
そのせいか、ピアノのレッスンの質が変わってきています。
アレクサンダーテクニークで得たことを、以前より意識的に「応用できる」ようになってると思います。
アレクサンダーテクニーク「自体のレッスン」は、まだこれからですが。
ああ、ちょっと考えるだけでも、いろいろあった年でした。
今年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年を!
贈りもの、ごちそう、きらきらきれいな飾りで、なんとなくほんわか。
今年一年、どんな年でしたか。
私は、
まずアフリカンダンスでは・・・
8月から、吉川でのアフリカンダンス、太鼓、ストレッチの体験会をはじめました。
11月まで、月一回のペースでやりました。
小さいお子さんのいるママ、パパがきてくれて、もちろん子どもたちも叩き踊りますが、
パパ、ママが叩いたり踊ったり、すごく楽しんでくれました。
パパママが太鼓を叩いたり踊ったりしているのって、最高の「音楽教育」なんですよ。
子どもに「音楽に親しんで欲しい」「音楽好きになってほしい」と思うなら、
自分が楽しむことですからね!
12月はお休みでしたが、来年からまた、体験会をやっていきます。
そして、願わくば、定期的に太鼓を練習し、いろいろなリズムを叩ける人が増えて欲しい。
と思ってます。
なぜかというと、太鼓のアンサンブルで、みんなで踊りたいから!
今のところ、ダンスは録音を使ってやってますが、太鼓で踊った方が、絶対いいですからね!
来年の目標です。
ピアノは・・・
発表会。今年も無事、開催できました。
来年は発表会はないですが、ホールでピアノを弾いたりできる機会を作りたいと思っています。
それと来年は、「歌うこと」を1つのテーマにしたいと思ってます。
「分離唱」という合唱のやり方があって、その指導ができる人がなんと友人にいるので、
ぜひそれをやってみたい!と思ってます。
そして、アレクサンダーテクニーク・・・
来年から、教え方を学ぶ段階に入ります。
だんだんと「教える」自覚がでてきて、人に伝えることを識することが多くなってきました。
そのせいか、ピアノのレッスンの質が変わってきています。
アレクサンダーテクニークで得たことを、以前より意識的に「応用できる」ようになってると思います。
アレクサンダーテクニーク「自体のレッスン」は、まだこれからですが。
ああ、ちょっと考えるだけでも、いろいろあった年でした。
今年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年を!