久々の投稿です。
このブログは教室のご案内を目的につくったのですが、
あまり更新できていません・・・
でもおかげさまで、教室では毎日、
たくさんの人といっしょに、音楽をやってます♪
さて、メインはピアノで、
今年は発表会イヤーでございます。
7月28日(月)なんと、月曜日なのです~~
お仕事されてるかたには、申し訳ないですが・・・
今年も、第1部ピアノソロ、第2部では楽しくアンサンブルです!
ただいま、みんなで絶賛練習中です!
もちろん、私も弾きます!
絶賛練習中です。
そして
アフリカンダンス、太鼓も、つづけております。
太鼓クラスは、毎月第1日曜日に、都内で
初級、オープン、中級
と3クラス、やっています。
こちらも、いつでも参加していただけます。
興味のある方は、ご連絡くださいね。
ジンベの音の出し方の基本、
リズムアンサンブルの中に、気持ちよく入る練習。
トラディショナルのリズムについて。
踊りに向かって、叩く。
いろいろなテーマで、参加が可能です。
ときどきですが、ダンスクラスもあります。
★
今年は、アフリカのトラディショナルから少し離れて、
そもそもリズムを創りだすってどんなこと?
とでも言えそうな、面白いクラスをしました。
しゃべりとリズム、というか。
くちドラムの、発展形というか。
口でリズムを歌って(さけんで?)アンサンブルにして、
それで踊ってみる。というのをやりました。
リズムもオリジナルだから、もちろん踊りもオリジナル。
子どもが遊んでるみたいになっちゃいました。
笑いが止まらない、すごいクラスになりました。
そんな体験もして、太鼓、ダンス、リズムのクラスについて
いろいろ、新しいアイディアが出てきました。
夏以降、ピアノの発表会が終わったら、
地元(埼玉)あたりで、太鼓、ダンス、リズムのワークショップをやりたいな。
なんて考えています。
ワークショップのご依頼もお受けしています。
まずはなんでも、聞きたいことを聞いてくださいね~。
このブログは教室のご案内を目的につくったのですが、
あまり更新できていません・・・
でもおかげさまで、教室では毎日、
たくさんの人といっしょに、音楽をやってます♪
さて、メインはピアノで、
今年は発表会イヤーでございます。
7月28日(月)なんと、月曜日なのです~~
お仕事されてるかたには、申し訳ないですが・・・
今年も、第1部ピアノソロ、第2部では楽しくアンサンブルです!
ただいま、みんなで絶賛練習中です!
もちろん、私も弾きます!
絶賛練習中です。
そして
アフリカンダンス、太鼓も、つづけております。
太鼓クラスは、毎月第1日曜日に、都内で
初級、オープン、中級
と3クラス、やっています。
こちらも、いつでも参加していただけます。
興味のある方は、ご連絡くださいね。
ジンベの音の出し方の基本、
リズムアンサンブルの中に、気持ちよく入る練習。
トラディショナルのリズムについて。
踊りに向かって、叩く。
いろいろなテーマで、参加が可能です。
ときどきですが、ダンスクラスもあります。
★
今年は、アフリカのトラディショナルから少し離れて、
そもそもリズムを創りだすってどんなこと?
とでも言えそうな、面白いクラスをしました。
しゃべりとリズム、というか。
くちドラムの、発展形というか。
口でリズムを歌って(さけんで?)アンサンブルにして、
それで踊ってみる。というのをやりました。
リズムもオリジナルだから、もちろん踊りもオリジナル。
子どもが遊んでるみたいになっちゃいました。
笑いが止まらない、すごいクラスになりました。
そんな体験もして、太鼓、ダンス、リズムのクラスについて
いろいろ、新しいアイディアが出てきました。
夏以降、ピアノの発表会が終わったら、
地元(埼玉)あたりで、太鼓、ダンス、リズムのワークショップをやりたいな。
なんて考えています。
ワークショップのご依頼もお受けしています。
まずはなんでも、聞きたいことを聞いてくださいね~。