院生ココの ソウル在住→@UK→TOKYO -50ページ目

共通言語だと感じるもの

$院生ココの "ソウル在住" - >@UK-uk


今週はたくさんの人たちに会いました。

同じ学部や学科の新しい学生たちです。

フルタイムの修士課程は一年で卒業なので、ほぼみんなが「同期」という感じ。
同じpersonal tutorのクラス(?)にいる子たちは、同じ学部だけど違う学科の子がほとんどで、それも楽しい。

全体的に中国人の学生が多いです。私の学科はほぼいないけど(もしかしたらゼロかも)、そういう学科はとっても珍しく、マネージメントなんかは、本当に中国人学生率が高いらしい。

なので中国人学生と知り合う機会も多いのですが。
私の名前の漢字をみんなすごく褒めてくれて嬉しいです。笑

韓国人の名前にも同じ漢字がそのまま、もしくは前後を逆にして使われることがあるのは知っていたけど、中国人の名前でも使うらしく、、、
中国読みの名前で呼ばれています。笑
そして時々間違えて、中国語で話される!笑
新鮮で楽しいです。

中国人や漢字に詳しい韓国人にすごく評判のいい名前(漢字)なので、名付けてくれた親に本当に感謝好き


バラ


自分で思っている自分と、外から思われている自分と、だいぶ違うのは真実だけど、ちょっと肩の荷が下りて、最近気楽になれています。

例えば、みんなにはフレンドリーだと思われてけど、自分では人見知りで社交性が全くないと思ってたり、、

でも実はやっぱりフレンドリーなのかもしれない。笑

新しい環境でそういうことに気づいたり、
まわりがいい子ばっかりだったり、

なんか楽になりました。

特にきっかけがあったわけではないけれど、色んなことをそのまま受け入れて肯定できるようになったのかな。


今週末も忙しくなりそうです!

モチベを上げていこー☆

$院生ココの "ソウル在住" - >@UK-uk


本屋さんでかわいいノートを発見。
大学のあれこれをメモするノートを探していたので、ちょうどよかったニコニコ

中が無地なのも◎

しかも半額。笑 £0.75

バラ

朝からパーソナルチューターとのドロップインセッションがあって行ってきました。
パーソナルチューターがいるんだーキラキラ
色々相談できそう。
素敵な教授でした。

思うことは、最初に海外で院に入ったとき、こういうのをやって欲しかったなーってこと。笑

私があんまり大学にコミットしていなかったかもしれないけど、ミーティングの規模も小さかったし、海外の学生もこんなにいなかったから、大学側でこれほど丁寧にセミナーとかセッションとかやらなかった気がする。。。

その分鍛えられたけど!
度胸だけはつきました、きっと。

そしてみんなフレンドリー。

私の学科は本当に国際色豊かになりそうです。
そして政府や軍関係者が多いのが気になります。笑




諸々

地産地消なり

$院生ココの "ソウル在住" - >@UK-uk



ボディショップのシャンプー&リンス。
£4/each.

この前「20%off」をやっていました。
定期的にやってるのかな?

イギリスブランドはほかにもどんなものがあるのか気になります。笑

FCUKのお風呂グッズ(ボディソープとか)もあってびっくりしました。

一日を長く

$院生ココの "ソウル在住" - >@UK-uk


相変わらず、早起き生活が続いています。

一日が長くなるし、朝は集中できるのでとってもいいです。
暗いけど。笑


このまま完全に朝型になりたい。笑

早起きになったのは、インターンでずっと早く起きていたからだと思います。(プラス最初の時差ぼけ)

優秀な人たちが毎朝5時とか6時から働いてるのに、寝てる場合じゃない!って思った。
睡眠は大切だけど、朝早く起きるのはとても有意義。


バラ


昨日は学部の集まりと、ちょっとしたパーティに参加してきました。
今学期のスケジュールも確定。
スタッフがみんな明るくて(学長も)、パーティが盛り上がる。笑

私の専攻にはほかに2人日本人がいることが発覚。
人数か少ないのに、びっくり!
2人とも某省からの派遣だそうです。笑

勉強するぞ~キラキラ