祈り
メールをくださった方、ありがとうございました。
ラジオは無事終了しました。
イギリスの関心の高さがわかって、、、イギリスも心配しているし、応援しているんだなあというのがよくわかりました。
日本から遠く離れている私でさえなぜか疲れきっているので、日本で生活している方は、被災された方はもちろんそうでない方も、本当に大変だろうと推測します。
どうぞご自愛ください。
そして、アフガニスタン南部のカンダハルが日本に義援金として5万ドルを送るというニュースを読んで
(→ロイター)・・・
アフガニスタンは、一人当たりGDPが800ドル・・・
(→U.S. Department of State、日本は32,700ドル)
5万ドルって、アフガニスタンでは相当大きな金額のはず。
著名人や企業が億単位で寄付をしているので、自分ができるのは微々たるものだからあまり意味が無いかも・・・と思っていたけれど、このニュースを見て、寄付をさせて頂きました。
海外から祈っています。
ラジオは無事終了しました。
イギリスの関心の高さがわかって、、、イギリスも心配しているし、応援しているんだなあというのがよくわかりました。
日本から遠く離れている私でさえなぜか疲れきっているので、日本で生活している方は、被災された方はもちろんそうでない方も、本当に大変だろうと推測します。
どうぞご自愛ください。
そして、アフガニスタン南部のカンダハルが日本に義援金として5万ドルを送るというニュースを読んで
(→ロイター)・・・
アフガニスタンは、一人当たりGDPが800ドル・・・
(→U.S. Department of State、日本は32,700ドル)
5万ドルって、アフガニスタンでは相当大きな金額のはず。
著名人や企業が億単位で寄付をしているので、自分ができるのは微々たるものだからあまり意味が無いかも・・・と思っていたけれど、このニュースを見て、寄付をさせて頂きました。
海外から祈っています。
BBCのインタビューを受けます。伝えられることがあれば教えてください。
13日早朝(日本時間13日午後4時頃)、BBCラジオの地方局で、日本の地震についてのインタビューを受けます。
いま何が怖いか、
どのような暮らしをしているか、
これからどうなることを希望するか、
なにかイギリスにできることはあるか、、、、
なにか、お伝えできることがあれば教えてください。
イギリスでもニュースがずっと流れていますが、主な関心は原発に移っているようです。
少しでもお役に立てればと思います。
よろしくお願いします。
いま何が怖いか、
どのような暮らしをしているか、
これからどうなることを希望するか、
なにかイギリスにできることはあるか、、、、
なにか、お伝えできることがあれば教えてください。
イギリスでもニュースがずっと流れていますが、主な関心は原発に移っているようです。
少しでもお役に立てればと思います。
よろしくお願いします。
イギリスから
被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
そして被災地の方々のご無事を心よりお祈り申し上げます。
クラスメイトやフラットメイト、友だち、知り合いはもちろん、直接会ったことのない友人の友人からも、日本は大丈夫か、家族は大丈夫か、応援している、祈っているというメッセージをたくさんもらいました。
知人の家族が消息不明で、とても心配です。
原発、余震、津波、、どうぞ気をつけてください。
////////////////////////////////////////////////////////////
BBCのHPに日本の地震のライブ特設ページができています。
最新の情報と映像が途切れることなく流れています。
http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12307698
日経新聞も無料で読めるようになっています。
http://www.nikkei.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
UNのエール
http://www.un.org/News/Press/docs/2011/sgsm13437.doc.htm
FOLLOWING MASSIVE EARTHQUAKE, TSUNAMIS, SECRETARY-GENERAL SAYS UNITED NATIONS
'WILL DO ANYTHING AND EVERYTHING WE CAN’ TO SUPPORT PEOPLE OF JAPAN
The following statement by UN Secretary-General Ban Ki-moon was issued today, 11 March:
The world is shocked and saddened by the images coming from Japan this morning.
On behalf of the United Nations, I want to express my deepest sympathies and heartfelt condolences to the Japanese people and Government, most especially those who lost family and friends in the earthquake and subsequent tsunamis.
Japan is one of the most generous and strongest benefactors, coming to the assistance of those in need the world over.
In that spirit, the United Nations stands by the people of Japan and we will do anything and everything we can at this very difficult time.
We will be watching closely as the aftershocks are felt across the Pacific and South-East Asia throughout the day.
I sincerely hope that under the leadership of Prime Minister Kan Naoto and the full support and solidarity of the international community, the Japanese people and Government will be able to overcome this difficult time as soon as possible.
日本政府と国民に心から哀悼の意を表します。日本がこの重大な試練を乗り越えられると確信しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして被災地の方々のご無事を心よりお祈り申し上げます。
クラスメイトやフラットメイト、友だち、知り合いはもちろん、直接会ったことのない友人の友人からも、日本は大丈夫か、家族は大丈夫か、応援している、祈っているというメッセージをたくさんもらいました。
知人の家族が消息不明で、とても心配です。
原発、余震、津波、、どうぞ気をつけてください。
////////////////////////////////////////////////////////////
BBCのHPに日本の地震のライブ特設ページができています。
最新の情報と映像が途切れることなく流れています。
http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12307698
日経新聞も無料で読めるようになっています。
http://www.nikkei.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
UNのエール
http://www.un.org/News/Press/docs/2011/sgsm13437.doc.htm
FOLLOWING MASSIVE EARTHQUAKE, TSUNAMIS, SECRETARY-GENERAL SAYS UNITED NATIONS
'WILL DO ANYTHING AND EVERYTHING WE CAN’ TO SUPPORT PEOPLE OF JAPAN
The following statement by UN Secretary-General Ban Ki-moon was issued today, 11 March:
The world is shocked and saddened by the images coming from Japan this morning.
On behalf of the United Nations, I want to express my deepest sympathies and heartfelt condolences to the Japanese people and Government, most especially those who lost family and friends in the earthquake and subsequent tsunamis.
Japan is one of the most generous and strongest benefactors, coming to the assistance of those in need the world over.
In that spirit, the United Nations stands by the people of Japan and we will do anything and everything we can at this very difficult time.
We will be watching closely as the aftershocks are felt across the Pacific and South-East Asia throughout the day.
I sincerely hope that under the leadership of Prime Minister Kan Naoto and the full support and solidarity of the international community, the Japanese people and Government will be able to overcome this difficult time as soon as possible.
日本政府と国民に心から哀悼の意を表します。日本がこの重大な試練を乗り越えられると確信しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旅行計画
今日は去年買った本を読み終わった。
色んな時間の合間に、気分転換に読んでいたからだいぶ時間がかかったけど、また読みたい本がたくさん出てきたり。
あとはチューターと卒論の相談をし、来週のプレゼンと明日の授業の準備。
たまたま読んでいた日経ビジネスオンラインの記事のトピックが、偶然卒論テーマと少し重なってびっくり。
そういうこともあるのですね。
アンテナは張ってなきゃな。
そして、4月の旅行の日程がほぼ決まりました。
スケジュールとか、チケットとか大体前から見ていたんだけれど、本格的に予約。笑
一人で行く予定だったのが二人になりました。
Bathに一緒に行った女の子です
忙しいけど、時間を有効に使わなければ!
色んな時間の合間に、気分転換に読んでいたからだいぶ時間がかかったけど、また読みたい本がたくさん出てきたり。
あとはチューターと卒論の相談をし、来週のプレゼンと明日の授業の準備。
たまたま読んでいた日経ビジネスオンラインの記事のトピックが、偶然卒論テーマと少し重なってびっくり。
そういうこともあるのですね。
アンテナは張ってなきゃな。
そして、4月の旅行の日程がほぼ決まりました。
スケジュールとか、チケットとか大体前から見ていたんだけれど、本格的に予約。笑
一人で行く予定だったのが二人になりました。
Bathに一緒に行った女の子です

忙しいけど、時間を有効に使わなければ!
続ロンドン
タワーブリッジを回り、
ロンドン塔も通り過ぎ、
テムズ川沿いを走って、ロンドン・アイや国会議事堂も見えました。
さすがにバスツアーは良いコースです。
乗り降り自由だけど、あまりの寒さにそんな気力はなかった。笑
大体いろんな場所の位置を把握したので、次回は好きなところにピンポイントで行けるかな。
銀行街の建物(イングランド銀行博物館かな)が、すごかったです。
一階にはひとつも窓がなくて、絶対に忍び込めなそうな堅牢な建物。
ガイドの人がマイクを持ってものすごい勢いで話しくれて、それを聞くのも楽しかったです。笑
リバティはすごくかわいかった!
建物自体も素敵だけど、置いてある物すべてが可愛かったです。笑
ピカデリーサーカスからオックスフォードサーカスに行く途中に、ナショナル・ジオグラフィックのショップがありました。
ナショナル・ジオグラフィックは大好きなので楽しかったです。
カフェも併設していたから、今度は行ってみたいな。
ハロッズにも行ってきました。
この辺も街並みがすごくきれい。
ようやく晴れてきて、嬉しかったー!
今回はお天気も悪く、ゆっくりできなかったので、次回は一泊二日ぐらいで来て(できれば平日)、美術館か博物館で一日過ごしたいなと考えています。
ちなみに、私の持っているガイドブックは地球の歩き方09-10なのですが、ずいぶん色んなものが値上がりしていてびっくり。
一年の間にこんなに変わるとは。





