院生ココの ソウル在住→@UK→TOKYO -189ページ目

Newsweek

Newsweekを購読したい購読したいと思っていて、大学の書店でチェック。

するとなんと英語版が一冊一万ウォン!


一万ウォン??!!

千円以上もする!!!


さすがに韓国語版(これは確か4千ウォンくらい)を読破するだけの自信はなくて、早速ネットでチェック。

年間購読のほうが安いはず。。。

そうしたら39冊で155,48USD。

一冊4USDか。

アメリカとかカナダに住んでたらすっごく安いのにな、、、と思いつつ、たぶんこれで決定。

申し込みます!あひる



スキー!


ski




スキーに行ってきました!

ソウル市内から一時間半くらいのところにあるVIVALDI PARK 雪だるま

3月に入ったからか人もそんなに多くなくて、とっても楽しかった~!


スキーはすごく久しぶりで、ちゃんと滑れるか少し不安だったけど、小さい頃に習ったことって、ちゃんと体が覚えてる。

習っておいてよかった~キラキラ3

たくさんスキーに連れて行ってくれてありがとうラブ


真っ白なゲレンデも、景色も、すごーーーーーーーーく爽快でしたキラキラ

スキーって結構瀟洒なスポーツだったんですねぇ。

今更ながらはまってしまいそう。


韓国人の友だち5人プラス私で行ったんだけど、2人はオーストラリアで一年暮らしていたことがあって(そして一人は帰ってきたばかりで)、かなり楽でした。笑



スープストック



tea

トングルレチャお茶(相変わらずいい加減なカタカタ表記だな;;)
辞書で調べたら、「トングルレ」は「アマドコロ」(植物名)というらしい。
ちょっと甘めの麦茶みたいな、どんぐり茶みたいな感じ。



今まで自炊してなかったからあんまり気づかなかったけど、日本で普通に売っていて韓国にないものって結構あります。


ブイヨンとかコンソメ、絶対あると思ったのに~泣


こっちにも一応スープストックはあるんだけど、ビーフか魚、きのこ(??きのこって何??)しかないみたい。

あと、スーパーで売ってる野菜がおもしろい!!

なんだかわからないのとか、どうやって料理したらいいのか分からないのとか、結構ありますぼー

スーパー大好きラブ






ちょっとしたお買いもの


コンセント
コンセント。日本と韓国は型も電圧も違うから変えなきゃだめです;


韓国で生活をしていて、あんまり安い!って思ったことはなかったけど、これは安かったです笑

300ウォンでしたキラキラ


300円、、、じゃなくて、300ウォン。


=30円ちょっと、かな。


一桁間違えてるのかと思ったあせる

こういうことってたまにあります。

韓国製のボールペンが200ウォンだったり。


物価が安いのか高いのか、ちょっと微妙なところです。






韓国でお引越し

博物館
博物館で。



お引越しをしました。

朝から部屋を探して、夕方入居。という慌ただしいスケジュール。

本当は韓国に戻る前に決めたかったけど、大家さんに電話をしたら、直接来ないとだめだよ、と言われたので、この強行スケジュールになりました。

でも日本にいる間に、大学のサイトで大体の価格と部屋の様子はチェック済み。

日本と違って、ワンルームじゃないマンションとか、大きな取引のときにしか不動産は使わないみたい。


まず

・大学のサイト

・インターネット

で、めぼしい部屋の電話番号をゲット。


【電話→部屋を見に行く】


ということの繰り返しで、たぶん10部屋くらい見たと思う。


でもあんまりぴんと来なかったので、やっぱり足で探すことに。


エリアは決まっていたので、その辺りをひたすら歩いて、張り紙や、アパート(マンション??)に直接張って電話番号に電話して、


「いま空いている部屋はありますか?」


と聞きました。(韓国人の友だちがひたすら電話してくれました好



これがいちばん効果あり!笑

おかげでいろんな部屋も見れて、値段も、条件もいい部屋が思ったよりあって。


昨日空いたばっかりだよ、っていう部屋も結構あったり。

すごくいい部屋もあったんだけど、やっぱり高かった~;;

やっぱりいい条件の部屋はすぐなくなってしまいます。


その甲斐あって、無事に物件発見!

すごくタイミングがよくて、私たちが部屋を見に行ったときにちょうど掃除をしていました。

前の人は出て行ったばかりだそう。


そしてついにキッチン付きの部屋に引っ越すことができました~キラキラ

去年はずっとキッチンなしだったから、うれしい ラブ

条件もまずまずありがちなキラキラ


探せばあるんだな~と実感。

すごい!!

友だちに感謝ですflower*