だいぶ春らしく暖かくなって来ましたね桜吹雪


今年はみんなお花見を自重する様子ですが、


散歩で眺めるぐらいは良いんじゃないですか?


今年の桜は来年は咲きません。


桜を愛でる気持ちは持つようにしたいと思います。



さて…


先週ブログで報告していた


「HAYAMANトレイル大会」


無事3月27日日曜日に開催されました走る大山


【詳細はコチラ】
ヒデ坊日記

震災前から計画されていたこの大会。


一度は見送る事も検討されましたが、こんな時


だからこそ、復興につながるような活動と合わせて


開催しよう!という事になったそうです。


うちのシャチョーがこの大会の運営に関わっている


こともあり…


この大会で災害復興の支援のための義援金を


集めるという事で、ボクもブースを出してお手伝い


して来ました!


ヒデ坊日記
うちの会社のオリジナルエコバッグエコ

義援金を頂いた方へ差し上げる事にしました。



ヒデ坊日記
こちらが義援金の受付を兼ねた

              本部ブースです。


また、他に売り上げの一部を義援金に寄付する


ということで、地元葉山のお店の方も出店されて


いました。



ヒデ坊日記

地元の野菜野菜…ではないですが、

      新鮮なので、すぐに完売してました!



ヒデ坊日記
Beachmuffinのマフィン…うまそ~おいしい


ヒデ坊日記

ディスプレーも可愛いですねハート


ヒデ坊日記
こちらは葉山にある「卯月」という

                 カレー屋さんカレーパンマン



義援金の募金活動には、夏に葉山のビーチ


を守っている「葉山ライフセービングクラブ」


もお手伝いに!


ヒデ坊日記

心肺蘇生法の実地演習

          お披露目してくれましたaya



んで、


そんなこんなで

       選手達が続々と戻って来ましたよぉ!



ヒデ坊日記
本部のブースでゴールの手続き…


ヒデ坊日記

あ!うちのお客さんのFさんもゴールですゴール


優しい顔をしてますが…

今週は極真空手の大会に出場するそうです…びっくり



ヒデ坊日記
表彰式ですねランキング


ヒデ坊日記

この方は特別賞!

出場選手の最高齢で…なんと70歳!

フルマラソンも走るそうです走る


ヒデ坊日記
そして…

この選手は福島からご家族で

   葉山に避難されている16歳の少年です。

野球をやっているそうで、全体の順位も

かなりの上位だったそうです!


今回の大会で募金の総額が

   314,889円+1ドル

          集まったそうです!


とても意義のある大会でした。


いま世の中ではいろんな方が今できる支援を


それぞれに実践されていらっしゃいます。


ボクも継続する事を意識して、これからもやって


いこうと思いましたポイント。






それではバイバイ










葉山、逗子での快適ライフのお手伝いはCOCO-HOUSE



http://coco-hayama.com/
 (管理、売却のご相談は)

http://coco-h.com/  (ご購入のご相談は)





行って来ました、三浦半島の「三戸浜」海


前職のウエットスーツメーカーに勤めていた時に


お付き合いのあったお店があるんですが…


ボクと同世代、または少し上の方ならご存知の


「彼女が水着に着替えたら」水着


のロケ現場にもなったポイントです。


(いまをトキメク、外交官の黒田さんとか、カフェオレの原田さんが

 出ている名作…です!)


サーフィンやる方だと、ローカル色の強いシークレットポイント


と言えば解るでしょうかサーフィン

ヒデ坊日記


ヒデ坊日記


ヒデ坊日記

複雑な思いはありますが…


静かな海を久しぶりにゆっくりと眺めてきました。




それではバイバイ










葉山、逗子での快適ライフのお手伝いはCOCO-HOUSE



http://coco-hayama.com/  (管理、売却のご相談は)

http://coco-h.com/  (ご購入のご相談は)









今日は仕事お休みだったので、朝から衣織のメンドー見ながら


楽しい休日を過ごしていました(‐^▽^‐)



んで、


かみさんがメールボックスへ手紙を取りに行ったところ、


東京電力からなにやら届いておりましたてがみ


まぁ月末なので当然…「請求書」ですおこづかい



あまりにも日常的なことを何でわざわざブログに?


とも思ったんですが…。


その請求額と、さらに不思議な一文が。


「非常変災の影響により検針にお伺いすることができません


でしので、先月分と同様のご使用量とさせていただきました。」と。


…………。(-"-;A



普通、毎月の電気使用量って各家庭の事情で違いますよね…普通。


使ったり、使わなかったり……ね。


この震災で東電さんもバタバタしてますけど。


これってどうなの??



この請求方法はうちのエリアだけ?


みなさんの今月のコレってどんなでした?


こういう特例があるのを知らないのはボクだけ…?



う~~~~~ん。(おかしくないか???)



電話してみようかなでんわ





それではバイバイ






葉山、逗子での快適ライフのお手伝いはCOCO-HOUSE


http://coco-hayama.com/  (管理、売却のご相談は)

http://coco-h.com/  (ご購入のご相談は)





きのう今日と逗子葉山では雨が降って…寒いさむい。


被災地はもっと寒いんだろうなぁ…。


やれる事を継続して支援するぞ頑張る


継続が大事です!!



で、


いまうちのシャチョーが力を入れて取組んでいる事に、


”トレイルラン”があります走る山②


山道を走る競技なんですが…


うちのシャチョー、先月42,195Kmの山道走る大会に出て


完走したんです。(゜д゜;) 詳しくはコチラ。


もともとは、ゴールドジムに通うマッチョマンガッツ


徐々に敵無しの領域へ足を踏み入れております…。



そこで、自分達でも大会を開催する為に


去年から「葉山トライアスロン協会」で準備をしていました。



ところが、開催日が今度の27日(日曜)だったために、


今回の大震災で一度は開催の中止も検討したそうです。



が、自粛するのではなくこんな時だからこそ開催して、


支援につながるような活動をしよう!!という結論に。



この大会の閉会式会場で義援金活動をさせて頂く事になりました。
ヒデ坊日記
お近くにお住まいの方、

        ぜひご協力をお願いいたします!


あ、このブログ読んで大会に出場したくなった方!


今でもエントリー受付てますよ(o^-')b




ちなみにボクも大会へ出場するように言われて


ましたが…さすがに…ね(-"-;A



例の事件 でまだリハビリ中ですし。


そうそう、いろんな方に


「足の具合はどうだい?」とコメント頂いておりました!


ご心配頂きありがとうございますseisei


今日、補強のギブスも外れました!


ヒデ坊日記
今日からバンドでサポートしてリハビリですハート


回復が早い方だとドクターには言われましたが医者


いやぁ~、長い道のりです…。


あと2週間ぐらいで普通の歩行が出来るようになる予定。


こっちも頑張ります!





それではバイバイ






葉山、逗子での快適ライフのお手伝いはCOCO-HOUSE


http://coco-hayama.com/  (管理、売却のご相談は)

http://coco-h.com/  (ご購入のご相談は)




今日の逗子葉山は風が強いですぅ風


しかぁ~し!


寒い日もありますが、陽なたにいると


確実に春の気配を感じるようになりましたね春



被災地が一日も早く暖かくなりますように…祈る



ところで、


みなさんすでに義援金など、出来る限りの協力をされていると


思いますが、こんな支援はいかがでしょうか?


報道などですでにご存じの方も多いとは思いますが、


「被災地域に救援物資を送る」という方法があります!




そして…


先日からJ-WAVEラジオで救援物資を一括にまとめて送る


プロジェクトが始まりました!



全国のみなさん、熱い思いで救援物資をそれぞれ個人レベルで


送っている様なんですが、燃料不足や被災地の混乱もあり


せっかく送った救援物資が現地まで届いていないそうです。


そこで、被災地までの通行パスを持った業者に一括で救援物資


を送ることで効率良く被災地まで届ける事が出来るそうです!!


送る事の出来る品目は限定されますが、もし家に該当するものが


あればこのプロジェクトに参加してみませんか?



ウチの会社でも、所属する商工会の有志で支援方法を検討して


いますが、取り急ぎ情報をお伝えしたいと思いブログに書きました。



J-WAVEの他に同様の活動もありますので、併せてリンクを


貼っておきます!


今現在、被災地では防寒具などが足りていない状況の様ですね…


自分達が出来る事、やってみませんか?



J-WAVEの救援物資プロジェクトのサイト

http://www.j-wave.co.jp/topics/1103_hth.htm


日本ユニバ震災対策チームのサイト

http://www.npo-uniken.org/shinsai_busshi.html





それではバイバイ






葉山、逗子での快適ライフのお手伝いはCOCO-HOUSE


http://coco-hayama.com/  (管理、売却のご相談は)

http://coco-h.com/  (ご購入のご相談は)