お久しぶりです。—ブログ再開はブルーベリーパンケーキとさわやかアイスティーで— | COCOのおいしい話

COCOのおいしい話

  毎日のごはんやお気に入りのおやつ、おいしそうなお料理やお菓子が登場する物語やエッセイを紹介しています。

*Blueberry Pancakes with Triple Citrus Iced Tea*


ホンのちょっと休むだけのつもりが世間は既に炎暑の候。皆様、如何お過ごしでしょうか。

再会を約束して最後のブログ記事をアップしたのが5月14日のことでございましたので、イヤハヤ、丸2ヶ月ものご無沙汰となってしまいました。

前回お話しした通り、5月の末から6月にかけて、夫の母親(ミネソタ州在住)と私の母と伯母(仙台市在住)と姉(ワシントンDC在住)がロサンゼルスの我が家に一同に集結、数日を一緒に過ごして義母がミネソタに帰った後、残りの5名でラスベガスとグランドキャニオンへ小旅行をするという予定になっておりました。

何しろ一度に4人もの泊まり客をもてなすのは私たち夫婦にとっては初めての事。しどろもどろの行き届かないホスト役でしたが、姉もよくフォローしてくれ、義母も母も伯母も、それなりに楽しんでくれた…のだといいのですが。^^

そしてカリフォルニアから車で5時間、初めて訪れた(夫だけは5回目だったそう)ラスベガスでは、モチロンギャンブルや(ちょっとだけね)、ホテルはベラージオだったので庭の噴水ショー(音楽に合わせて水が踊ります)や、水上(水中?)ショーの「O(オー)」を堪能。

2泊した後、観光バスで6時間かけてグランドキャニオンへと向かいました。1泊して「見ると人生観が変わる」と言われている日没と日の出を見て、飛行機でグランドキャニオンを遊覧飛行しながらラスベガスに戻って1泊し、マジックショーやショッピングを楽しんでカリフォルニアへ帰る…というプランだったのでした。

が。

このグランドキャニオンで夕日を見た後伯母が体調を崩し、翌日、救急車3台を乗り継いでアリゾナ州はフラッグスタッフの病院へ搬送され、そこに2晩入院することになってしまいました。

行きのバスの冷房が効き過ぎていて伯母が風邪をひいてしまったことと、グランドキャニオンの標高の高さ(海抜2300m)で喘息の発作が起きたことによる血中酸素濃度の著しい低下、また脱水症状もあったそうで、病院では点滴と、喘息と気管支炎の治療を受けました。

退院してラスベガスに戻る道すがら、標高が低くなるにつれて伯母の体調は周りがビックリする程にみるみる快復。何とか予定通りの日本行き飛行機に間に合い、無事仙台まで帰り着いたと連絡があった時は腰が抜けるほどホッとしましたが、伯母の初めてのアメリカ旅行は何とも残念な結果に終わってしまいました。

「何でもかんでも見てやるゾ、って気持ちで来たけど、病院の中まで見られるとは思ってなかったネ。」と伯母は苦笑いしていましたが、本当に、彼女にとっても我々にとっても、ナカナカ得難い経験だったと申せましょう…。

皆が帰った後疲れが出たのか、3日後に私が寝込んでしまいました。1週間程寝たり起きたりを繰り返し何とか体調が戻ったかな、という頃、今度は銀之丞が風邪を引いてダウン。

5日程して彼が治ると、今度は私が彼の風邪をもらってしまってまたダウン。寝込む程の風邪を引いたのは十数年ぶりでしたが、今回のは特にタチが悪かったらしく頭痛と微熱が引かず、結局すっかり治るまで3週間以上もかかってしまいました。

…というわけで。久々のブログ更新です。仕様が変わっていてちょっと戸惑いましたが。

これから、ゆっくりペースにはなると思いますが、少しずつ、今回の旅行に家のごはんの写真も交えながら紹介していきたいと思います。


取りあえず今回は、お客サマ滞在中に銀之丞が作ってくれたブルーベリーパンケーキの朝御飯の写真を。


COCOのおいしい話-パンケーキの朝食、全景


意外にも母が喜んでいたカリカリベーコンに、オーブンで焼いたチェリートマトとマッシュルーム、アスパラガスを添えました。

フルーツはマスカットとカンタロープメロン。


COCOのおいしい話-パンケーキの朝食、プレート1


お皿にはパンケーキ1枚しか乗っていませんが、ホットプレートで第二陣を焼いています。

お客サマの前ではあまり時間をかけて写真を撮れなかったので、先日夫がまた作ってくれた時の写真を交えてご紹介。


COCOのおいしい話-パンケーキの朝食、プレート2


アイスティーは最近ハマっている、アールグレーとレディグレーのブレンドに、オレンジ、レモン、ライムのシトラス・トリオを入れたもの。


COCOのおいしい話-パンケーキの朝食、アイスティー


普通の3倍の濃さに紅茶を入れ、口の広いボールかお鍋に濾したら氷をひとつかみ入れてざっと混ぜ、ボールごと氷水につけて急いで冷まします。

お茶をピッチャーに移したら輪切りにしたフルーツを入れ、常温においておきます。冷蔵庫に入れるとクリームダウン(白く濁ること)するので必ず常温で。

飲む直前に氷をぎっしりいれたグラスに注ぎます。

普段、私はお茶には甘味をつけないのですが、柑橘類が入った時は、一人につき小さじ半分くらいのシロップ{グラニュー糖(g)と水(cc)を3:2の割合で鍋に入れ、沸騰させ冷ましたもの}を入れるとえぐみが抑えられてまろやかになって美味しいです。


COCOのおいしい話-パンケーキの朝食、ITピッチャー


撮影用にグラスにオレンジを入れましたが、実はこうするとお茶に酸味がつき過ぎてしまいます。実際はピッチャーにだけ入れるようにしているのですが、そこはお好みで。

熱いブルーベリーがぷちっとはじけ、とろーりジューシーな、大好きなバターミルク入りパンケーキ。


COCOのおいしい話-パンケーキの朝食、 ブルーベリーアップ


以前アップした作り方はこちらの記事に。→「サンデーブランチ♥バターミルクパンケーキ」

バターミルクがない場合はヨーグルト大さじ1と、少量の牛乳で生地の硬さを調節して下さい。


皆さんのブログにもすっかりご無沙汰してしまっていますが、時間を見ながらまたお邪魔させていただきますね。読み逃げになってしまったらごめんなさい。

夏本番はこれから。くれぐれも体に気をつけて、元気に乗り切りましょう~!

次回はあまり間を空けずに、アップしたいと思います。






    クリックしていただけると嬉しいです。(^∨^)

 にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アメリカ・カナダ人)へ