つくれぽ御礼とラザーニャ・ディナー | COCOのおいしい話

COCOのおいしい話

  毎日のごはんやお気に入りのおやつ、おいしそうなお料理やお菓子が登場する物語やエッセイを紹介しています。

*Lasagna and Waldorf Salad*


今日はまず、嬉しいつくれぽを2つ。

…と、「つくれぽ」。

これは本当はクックパッド用語なんですよね。でも、私は専ら「私が紹介したレシピを作って頂きましてありがとうございましたレポート」の略で使わせていただいております(笑)。

まずは、照り焼きチキンのレポートです。ブログ「ゆきてぃの美味しいあめりか~んな生活」のゆきてぃさんが作って下さいました。→「☆照り焼きチキン☆」

ゆきてぃさんはフロリダ州からテネシー州にお引越ししたばかり。思わず「あっちっちィ♥ですね~♪」とつっつきたくなるような、ホヤホヤの新婚さんです。

ゆきてぃさん、遅くなってごめんなさい。ブログでご紹介頂いて、どうもありがとうございました。とっても嬉しかったです。

そしてこちらはブログ「ルーシーの女子力アップと楽しい仲間達との日々」のルーシーさんが作って下さったコッコ・オ・ヴァン。→「COCOさんのチキンのワイン煮」

ルーシーさんは家事を手伝ってくれる優しい高校生の息子さんを持つお母様。お料理教室に通われながら女子力アップも忘れない、素敵なブロガーさんです。

ルーシーさん、どうもありがとうございました。丁寧なコメントも、いつも楽しみに読ませていただいています♡


さて、こちらも先週末にやっとサマータイムことデイライト・セービングタイムが終わって、暦の上でもいよいよ冬が始まりました。

先週の木曜日に夫のリクエストで作った、寒い夜にぴったりのラザーニャです。


COCOのおいしい話-ラザーニャ、ディナー


サラダはキャベツ、りんご、セロリをヨーグルトとマヨネーズのソースで和えたウォルドルフ風です。刻んだくるみを散らしました。


COCOのおいしい話-ラザーニャ、ウォルドルフサラダ


ラザーニャにはベシャメルソースを使ってみたり、ナスの薄切りを入れてみたりしたこともありましたが、今はこの形に落ち着きました。

まずはミートソースを早めに作って味をなじませておきます。

型の底にはトマトソースを敷いてその上にラザーニャを置き、その上にプロヴォローネチーズ(スイスチーズのこともあります)を重ねます。


COCOのおいしい話-ラザーニャ、過程2


その上にミートソースを広げ、サワークリームを所々に散らします。


COCOのおいしい話-ラザーニャ、過程1


同様にラザーニャ、チーズ、ミートソース、サワークリーム、ラザーニャ、と繰り返して行って…。


COCOのおいしい話-ラザーニャ、過程3


一番上のラザーニャの上にはトマトソース(この日は足りなかったのでミートソースにしてしまいました)を塗って、モッツァレラチーズとパルメザンチーズをかけます。

425℉(220℃)のオーブンで周りがクツクツして来るまで焼いて、パセリを散らして出来上り。


COCOのおいしい話-ラザーニャ、過程4


最近、残ったハロウィーン・キャンディーをつまんでいたせいか、体重が増加傾向にある銀之丞と私。

夫が「少なめによそってね。」と言うのでそうしたのですが…。


COCOのおいしい話-ラザーニャ、アップ


結局おかわりをしました(笑)。

私は夜はガマンしましたが、翌朝は残りを大盛りで(*^^*)。

食欲の冬、到来。

サンクスギビング、クリスマスとイベントが続くホリデーシーズンは、アメリカでも平均で1~2lb(0.5~1kg)体重が増える人が多く、しかも元に戻らない人が大部分だとか。

そして夫も私も間違いなくその「大部分」の中の一部分。

…気を引き締めて行きましょう! オウ!





    クリックしていただけると嬉しいです。(^∨^)

  にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アメリカ・カナダ人)へ人気ブログランキングへ