10月に入って、朝夕に感じる風が乾いて涼しくなって来ました。
さあ、パイの季節が始まったっ…と、先週張り切ってアップルパイを焼きました。

私がいつもパイに使うのはグラニー・スミス(スミスおばあちゃん)という青りんごです。酸味が強いのでレモンで補う必要がないし、香りがよくて、煮てもしゃきっとした歯ごたえが楽しめるので気に入ってます。
そのまま食べると背筋が「おぞぞ」とするくらいすっぱいりんごなのでお砂糖はちょっと多めに、りんごの重さの35%を加えて煮ます。シナモンが少し入っています。
私は前日に煮て、煮汁ごと一日置いて味を落ち着つかせてからパイにします。
パイ生地には溶き卵を塗って、グラニュー糖を多めにふって焼きます。パイ皮がカリカリッと甘くなって、銀之丞はこうして焼いたパイが大好き。
アメリカ式の、ショートニングを使ったクッキーっぽいクラストのよりこちらの方がいい、とよくリクエストしてくれます。
これで秋らしくしっとりしたティータイムを

今週に入って気温は急にうなぎ上り。昨日、今日と最高気温は35℃を越えました。今週は真夏日が続くらしいです…。

ほの温かいくらいまで冷めたパイにアイスクリームを添えてアラモードで。
アイスクリームと一緒なら、紅茶よりコーヒーの方がいいですね。
こちらは週末の銀之丞のおやつ。余ったパイ生地で作った焼き菓子とエスプレッソです。

型抜きしたパイ生地に、溶き卵を塗ってからグラニュー糖とシナモンをふって焼いたもの。

りんごとオークの葉のデザインの型で抜きました。

パイ・デコレーティング・カッター・セットと先週末ファーマーズマーケットで買った観賞用のミニかぼちゃ3つ。
あ、やっとちょっと秋らしくなった(笑)。
♥クリックしていただけると嬉しいです。(^∨^)♥


