昨夜は銀之丞のリクエストで、このブログでも何度もご紹介している、マリネチキンになりました。

*鶏もも肉のレモンハーブ焼き
*クスクス入り夏野菜のサラダ
*ベイクトポテト
しっかりめに塩こしょうしたチキンをパセリ、(セージを忘れました)、ローズマリー、タイム、にんにくのみじん切りとオリーブオイルと…いつもはお酢かレモン汁を入れるんですが、昨日はすりおろした「冷凍レモン」を加えて…マリネして15~30分ほどおき、230℃(450°F)のオーブンで25分~30分くらい焼いて出来上がりです。

「冷凍レモン」が気に入って、最近よく使っています。
難を言えばおろすとき手が冷たいくらい。レモンを買うの忘れた~とか、使いかけのレモンがダメになっていた…と言う時の為にも、冷凍庫に一つ常備しておくといいかもしれません。
サラダはトマト、皮をむいてレンジで加熱したなす、ゆでたフレンチビーンズ、コーン、ブラックビーンズ、バジル、クスクスをマスタード入りヴィネグレットで和えました。

そしてこのチキンには定番の付け合わせのベイクトポテト(いつものように、このじゃがいもは二人で分けていただきます)。
バターをはさんで…。

マッシュポテト状にして塩こしょうで食べるのが銀之丞の食べ方です。

ベイキングポテト、またはラセットポテトと呼ばれるこの種類は、さらっとしていて文字通り焼いたり、マッシュポテトやポテトサラダにするのに向いています。
以前このお芋でコロッケを作ったら、油の中でほろほろ崩れていってしまって大失敗。Σ( ̄△ ̄;)
あまりお芋自体に甘みがないので、肉じゃがやカレー、シチューにもイマイチです。
コロッケやカレーには私は「ユーカン・ゴールド」という、黄色っぽくてほくほくしたタイプを使うのが好きです。
ところが、このユーカン・ゴールドでサラダを作るとマヨネーズが分離してしまい、油が浮いたようになっておいしくないんです。
アメリカに来て初めて、料理によってじゃがいもを使い分けることを…というか、じゃがいもによっては料理を失敗することもある、ということを知りました。
さて、やっと金曜日です。
銀之丞は月曜日は休みを取るそうなので3連休。
また家電や家具を見たり、新居に行ったりして過ごすことになるでしょう。
みなさんも、どうぞよい週末を。
♥クリックしていただけると嬉しいです。(^∨^)♥


