金曜日はビール

今日は久しぶりにお家で焼肉にしました。
日本のスーパーで買って来たカルビに、薄口醤油、牡蠣醤油、ハチミツ、お砂糖、ごま油、にんにくのみじん切り、ショウガの絞り汁で作ったタレをもみこんで30~40分程おいておきます。
他にはじゃがいもとズッキーニの煮物と、なすときゅうりを粒マスタード入りのドレッシングで和えたサラダ、それにキムチ。カリフラワーとベーコンの煮物は先日(牛肉のたたきとなすとトマトの花椒炒めディナー)の残りです。


お肉は溝つきのグリルパンを十分熱くしてさっと焼きました。ついでに椎茸も一緒に。お醤油ちょっとで味をつけてあります。水菜とコチュジャンを添えてお肉と一緒に食べます。

煮物はちょっと韓国風に(粉唐辛子を入れただけですけど)。以前行った韓国料理のレストランで出たミッパンチャンにこんな感じのがあって銀之丞が気に入っていたので、以来マネしています。
じゃがいもと玉ねぎは1cmくらいの厚さに切り、だし汁(あれば煮干しで)に薄口醤油、お酒、みりん、好みでお砂糖少々、粉唐辛子少々を加えた煮汁の中で煮ます。じゃがいもが柔らかくなったらズッキーニを加えて火を通して出来上がり。
このサラダは韓国風ではありませんが、これからの暑い季節に家ではよく作ります。

ナスは6~7mmくらいの厚さの輪切りにしてオリーブオイルをひいた天板に並べ、ブロイラーで両面が軽く色付くように焼きます(フライパンで焼いても)。
これを水にさらした紫玉ねぎときゅうり、貝割れと一緒にちょっと多めの粒マスタードとお酢、オリーブオイル、塩、胡椒で作ったドレッシングで和えます。粒マスタードの代わりに柚子胡椒を使う事もあります。
なすのパリッとした皮の部分と、中のふにゃっと柔らかい部分のコントラストがおいしいサラダです。
ロサンジェルスは明日は


♥クリックしていただけると嬉しいです。(^∨^)♥


