暖かくなってきたので、冷たいメインもいいかな、と思い、昨夜は牛たたきのサラダ風にしました。
焼加減はベリーベリーレアです。

牛肉は昨日はフィレミニョン。胡椒をまぶしてフライパンで焼いて薄切りにし、お醤油とみりん少々を煮立てたタレをかけ、レモン汁をしぼって食べます。
他には…

*カリフラワーとベーコン、グリーンピースの煮物(コンソメキューブとお醤油、塩、こしょうで煮ました。)
*ナスとトマトの花椒炒め
*きゅうり、かぶ、黄パプリカのぬか漬け
*わかめと油揚げとねぎのお味噌汁
という献立でした。
先日、レシピブログでご一緒させて頂いているまひまひゆかりんさんのブログでぬか漬けを拝見し、そう言えばそろそろぬか漬けの季節かなぁ…と思って私もひさびさに漬けてみました。

銀之丞も私も浅漬けが好みなんですが、ちょっとだけ、ぬか床の塩分が足りなかったみたい…。
ナスとトマトの炒め物、銀之丞は「チャイニーズ・ラタトゥイユ」と呼びます。ナスがトマトのうまみを吸ってとろりと柔らかく、また花椒のちょっとツンとした香りがいいアクセントの一品です。

ナスとトマトの花椒炒めまたはチャイニーズ・ラタトゥイユ
【材料】2人分
・ナス 2本(150gくらい)
・トマト 1個(100~150gくらい)
・豆板醤 ~小さじ1/2くらい(好みで)
・花椒 5~7粒くらい
・塩 適宜
・醤油 小さじ1/2~
・サラダ油 大さじ1
【作り方】
① ナスは皮をむいて食べやすい長さに切り、厚さ5~6mmの千切りにする。
② トマトは湯むきして一口大に切る。
③ 鍋にサラダ油と花椒を入れて中火で熱し、香りが出たらナスを入れて、しんなりするまで炒める。
④ 鍋肌から豆板醤を入れて香りを出し、トマトを加え全体を混ぜながら火を通す。
⑤ 塩と醤油で味を整えて出来上がり。
*辛くしたくなければ豆板醤は省いてもおいしいです。
昨日は夕飯を食べたら体が冷えてしまいました。( ̄。 ̄∥)まだたたきにはちょっと早かったかな…。
カッと暑くなったかと思うとまたひゅっと寒くなる…を繰り返して、段々夏になって行くんですよね、ロサンジェルスは。
♥クリックしていただけると嬉しいです。(^∨^)♥


