チャオメン又はプルコギ丼 | COCOのおいしい話

COCOのおいしい話

  毎日のごはんやお気に入りのおやつ、おいしそうなお料理やお菓子が登場する物語やエッセイを紹介しています。

*Korean Style Chow Mein, or Sauteed Pork & Vegetables over Rice, Okra & Grated Mountain Potato, Kimchee, and Spinach Miso Soup*


ずっと気になっていたことがあるんです。

こちらのスーパーマーケットの青果売り場に備え付けてあるビニール袋なんですけど…。

COCOのおいしい話-スーパーのビニール袋


「健康のために1日5種類の果物と野菜を食べましょう」

5種類。フルーツとべジタブルを、合わせて5種類。

初めて見た時は目を疑いました。「えーっ、一日に5種類食べれば大イバリなわけ?」 日本では主食、主菜、副菜を入れて30品目って言ってるのに…。これがこの国の栄養学なのね…。(注:2000年に「食生活指針」は改訂され、30という数字は消えて「バランスよく」という表現になったそうです。)

そういえば、銀之丞のすぐ上のお兄さんの奥さんは、野菜を全く食べない人なんです。こういう人、アメリカには珍しくないのかも…。

銀之丞は野菜好きでよかったなあ、と思いながら冷蔵庫にある野菜をあれこれ入れて、出来たのはこちら。


COCOのおいしい話-プルコギ丼アップ


以前も(エビのブラックビーンソースの時でした)お話したと思いますが、こういう野菜が沢山入った炒め物を、銀之丞が何と呼ぶかというと…。

「チャオメン!」

これ聞くと何か脱力しちゃうんですけど…。

はいはい、今日のゴハンはチャオメン丼ですよ。


チャオメン又はプルコギ丼

【 材料 】2人分
・牛肉又は豚肉(切り落としなどの薄切り)200g
・玉ねぎ 1/2個
・赤パプリカ 1/2個
・人参 2cmくらい
・ズッキーニ 1/2本
・しいたけ 2枚
・えのき 1/2パック
・青ねぎ 1本
・ごま油 大さじ1
<合わせ調味料>
・醤油 大さじ2
・砂糖 大さじ1/2
・みりん 大さじ1
・粉唐辛子 小さじ2~

【 作り方 】
① 薄切り肉は大きめの一口大に、野菜は全て3~4cm長さの薄切りにする。
② フライパンか浅めの鍋にごま油を熱し、肉と玉ねぎを入れて玉ねぎがしんなりするまで中火で炒める。
③ えのきとねぎ以外の野菜を②に加え炒める。
④ 合わせ調味料、えのきとねぎを加え、からめるように更に炒める。
⑤ 丼に盛ったご飯の上にのせてできあがり。

*普通は牛肉で作るんですが昨日は買い置きがなかったので、豚肉で作っちゃいました。
*私はご飯とにんにくの組み合わせが好きじゃないので入れませんが、お好きな方は入れて下さい。
*野菜もこれに限らず自由にお好みで。白菜、キャベツなどでも。
*昨日は忘れましたが汗上に白ごま、万能ネギ(又はチャイブなど)をふると見た目がいいです。
*コチュジャンを添えて、混ぜながら食べるとビビンバ風でおいしいのでおススメです。



これに長芋オクラ、ほうれん草と油揚げのお味噌汁とキムチを添えたので、野菜を数えると12種類かな?(プルコギに冷蔵庫に残っていたシャンテレール(きのこ)も入れたので)


COCOのおいしい話-プルコギ丼ディナー


いつもこんなに摂れるわけじゃないですけど…。5種類でいいなら、料理番はとっても楽なんですけどね。


長い3月が終わりました。

4月が日本中、いえ地球上のあらゆるものにとって、明るく暖かい、希望に満ちた月になりますように。





    クリックしていただけると嬉しいです。(^∨^)

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ  人気ブログランキングへ