スコーンでお茶を。 | COCOのおいしい話

COCOのおいしい話

  毎日のごはんやお気に入りのおやつ、おいしそうなお料理やお菓子が登場する物語やエッセイを紹介しています。

アメリカに来て初めてわかったのですが、アメリカ人て、あまり紅茶を飲まないんですね。飲むとすれば強い(と私は感じる)香り付きのフレーバーティーが多いみたい。そもそも日本人のように、人が訪ねて来たらまず何はともあれお茶や飲み物を出す、という習慣がないんです。食事が供されるパーティーなら、カクテルやワインがまず振る舞われますが、ちょっと遊びに寄った、というような場合では普通、お水も出て来ない。最初は「私、歓迎されてないの?」とまで思ったものです。18年のアメリカ生活の中で、アメリカ人のお宅でティーセットで紅茶をご馳走になったのは、…過去2度だけ。でも、小さい女の子用の定番のおもちゃには「ティーパーティーセット」っていうのがあって、ままごとのティーパーティーは人気らしいんです。どうしてかな?

リッジウェイのHMBはトワイニングのクイーンマリーが手に入らなくなってからは私の一番のお気に入りになりました。今日はストレートで、スコーンにイチゴといちじくのジャムと、クロテッドクリームをたっぷり添えていただきましょうっと。

COCOのおいしい話-スコーンw/ラヴィニア


スコーンって、思い立ったらすぐ焼けるのでいいですよね。レシピもご参考までに。

すぐ出来る!さくっほろっスコーンの作り方

<材料(4個分)>
・小麦粉 125g
・ベーキングパウダー 5g
・バター(無塩) 20g
・牛乳 75ml
・プレーンヨーグルト 大さじ1/2
・粉砂糖 20g
・塩 ひとつまみ
・(好みで)レーズン 大さじ2~3

<作り方>
1 オーブンを220℃(425°F)に温めておく。
2 小麦粉とベーキングパウダーをふるいながらボールに入れる。
3 2に砂糖と塩を入れてまぜ、8mm角くらいに切ったバターを加えて指先でフレーク状にしながら混ぜ込む。なるべく素早く、バターをとかさないように注意。
4 牛乳とヨーグルト、レーズンを加えて混ぜ、手早くまとめる。
5 打ち粉をしたまな板に生地をのせ(浅いボールならその中で生地に粉を振って)、手で3cmくらいの厚さにのばす。
6 よく切れるナイフで、切り口をつぶさないように十字に4等分にする。
7 天板に並べ、オーブンで表面がきれいに色づくまで10分程焼く。
塩味が強くなりますが、バターは有塩のものでも出来なくはありません。その時は塩は加えないで。


クロテッドクリームは、こちらではちょっと高めのスーパーや食料品店で手に入ります。シングルとダブルがあれば、私は断然ダブルを買います。食感はバターで味は生クリーム! おススメです。

ほかほかのスコーンに冷たいクリーム。つるりと喉をすべる感覚がもー、たまりません…。後口は案外さっぱりしているので後を引きます。

ダイエットは…お空の星になった。流れ星