今日は日向は暖かいですね。ギャラリーここ!ふらここです。


今日、こっこちゃんに聞いたら昨日はすごい人でブログを書く余裕もないぐらいてんてこ舞いだったんだそうです。

寒くてもお天気がいいとふらここまでいらしてくださる方が沢山いるのでうれしいですねニコニコ

今日も出展者さんからDMハガキをもらったんです~という方を中心にたくさんの方がふらここにいらしてくださいました。

みなさんどの作品もじっくりと見てくださっていますが、かわいいねぇという感嘆の声は聞こえても、なかなか家に飾りたいという方がいらっしゃらないのが、ちょっと残念です。

まあ、作品と人との出会いはやはり“ご縁”だとは思うのでたくさんの人に見て頂いて、ご縁のある方が出会えればいいなぁとは思うのですがかお


ちなみに、出展者さんの作品集や自作の絵本なども自由に閲覧することが出来るようになっています。
ここちゃんのブログ
これは作品集を立ててあるところです。


ここちゃんのブログ
こちらは自作の絵本が表紙を見せて展示してあります。


今日はこの自作の絵本が購入可能ですか?と唐突にお客さまに聞かれて、わたわたしてしまいましたあせる

1冊しかないものですので、こちらは閲覧のみなんです。というお話はさせて頂いたのですが、じゃあ本人に交渉してみるわ。と名刺を持ち帰っていらっしゃいました。

確かに素敵な絵本ではあるのですが、売ってくださいと言われるとは思わなかったので、ちょっとびっくりしてしまいました目



前回の『くまさん おでかけ』 (なかがわりえこ:作 中川宗弥:絵/福音館書店)でした。

こどものとも年少版なのでさっと読める作品ですが、出かけて帰ってくるまでにちゃんと成長しているくまさんが実際の子どもの姿にダブるのかなぁと思います。

今日も寒いですが、お出かけ日和です。ギャラリーここ!ふらここです。

今日はお天気のいい土曜日だからか、たくさんの方がふらここに訪れてくださいました。

特に、今日池袋で集まりがあったそうで、たくさんの方を連れてふらここにいらしてくださった出展者さんやお子さんを連れていらしてくださった方、通りすがりかな?という方まで顔ぶれ豊かでしたニコニコ

ただ、一人気になる方がいてさっと入って来られたかと思うとスタスタと奥まで行き、数秒立ち止まった後またさっと出て行かれた方がいてどなたかのお知り合いなのかさえ伺う余裕がありませんでした。

急いでいたのかもしれないなぁと思いつつ、それでも見にいらしてくださったことを感謝したいと思います。


さて、最後になりました出展作品紹介です。前日のブログで書いた通り8人まとめてご紹介です。
ここちゃんのブログ
山﨑見和子 『おじいちゃんおばあちゃんのおもい』 水彩、水干し絵の具


ここちゃんのブログ
山田惇史 『ブレーメン・パッチワーク』 アクリルガッシュ


ここちゃんのブログ
山本佳奈 『6.26』 水彩絵の具


ここちゃんのブログ
やまもとゆか  『恋の願いを叶えましょう。』 マーカー、色鉛筆、CG (PhotoshopCS3 Illustrator CS3)


ここちゃんのブログ
ヤムーシュカ・キッテスキー 『竜宮城』 木、スチレンボード、アクリルえのぐ

これは木箱のようなものを使った立体作品です。


ここちゃんのブログ
遊馬のりこ 『going my way!』 つけペン、インク


ここちゃんのブログ
ゆずり 『グレーテル、パンのおうちだよ!』 パステル、水彩


ここちゃんのブログ
れいな  『こんな本もうい~らない!』 混合画材


こうして写真でご紹介してきましたが、やっぱり色映りが悪いですしょぼん

原画はもっとずっときれいですので、実際に足をお運びいただけたらと思います。



前回のブログ絵本タイトルは『くまの楽器店』 (安房直子:作 こみねゆら:絵/小学館)でした。

出来る限り同じ作家さんや出版社が偏らないようにタイトルとして使わせてもらっていこうとは思っているのですが、難しいですね。

たまにはこの作家さんで今日のタイトルに合うものはないだろうかという探し方も面白いのかもしれません。

週明けまでは寒い日が続くそうです。ギャラリーここ!ふらここです。


こう寒いと、いっそ交通が乱れてもいいから雪が降ってくれた方がいいような気分になってきます。

寒い寒いと言ってばかりですが、それでもふらここには変わらず『むかしばなし展』を見に連日お客さまがいらしてくださっています。

そして、一点一点丁寧にご覧になったりポートフォリオも端から端まで見てくださる方もたくさんいらっしゃるので、ふらここの中にはゆったりとした時間が流れています。

中にいる方としてもさささっと見てあっという間に帰られてしまわれるよりは、いろいろなお話を伺いながらゆっくりされている方がこちらも作品の説明などもできますし、寒い中いらしたのだから暖まっていかれればいいのにと思います。

『むかしばなし展』も来週の火曜日、19日までということで明日からの土日にはまたたくさんの方がいらしていただけたらいいなぁと思っています。


それでは出展者紹介です。

誰からも突っ込みがきませんが、正しくは出展作品紹介ですね汗今気づきましたあせる
ここちゃんのブログ
前原明日美 『ごん と ひょうじゅう』 透明水彩、アクリルガッシュ


ここちゃんのブログ
町田誠吾 『砂海行路』 パステル、色鉛筆


ここちゃんのブログ

松谷和恵 『このこはだあれ』 クレヨン、水彩


ここちゃんのブログ
みむらくみこ 『毛根は大事だけれど…』 アクリル、インク

妙に縦長に見えますが、実際の作品も縦長です。

そして、撮影者がくっきり写り込んでしまいましたあせる


ここちゃんのブログ
安場香代  『カエルの求婚』 アクリルグアッシュ

これではわかりずらいのですがビーズが縫い付けれれている箇所も…。実際に見てみてください。


作品の側には全てではありませんが名刺や感想などが書けるノートが置いてあります。

また名刺などは随時補充したり新たに設置したりしているので、特に感想ノートには皆さんご記入いただけたらと思います。

作品紹介も残すところあと8名になりました。なので、明日残り8名を一気に紹介したいと思います音譜


前回のブログ絵本タイトルは『あるはれたひに』 (きむらゆういち:作 あべ弘士:絵/講談社)でした。

ブログタイトルを絵本の題名をもじってつけ始めたこの試み、長くなればなるほどすでに使っているのでは…と不安になります。

有名でしかももじりやすい(というのはちょっと失礼な気がしますが、実際頭に浮かびやすいのです)作品だと特にすでに出ているのではないかとちょっぴりどきどきしているここぴぃでした。

もし、すでに出ているのを発見された場合は教えて頂ければと思います。