こんにちは

初夏のようなGWから一転、
川口市は
コートを羽織りたくなるような
冷たい雨が降っています。
今夜は羽毛布団で寝たい、スーです

さて、今日は
昨年、赤羽で開催された
子育て航海術(つむぐわ主催)に
参加されたSさんの感想をシェアしますね。
航海術に参加されて
どのような変化を感じられたのか、
リアルな声です。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
前回は、『夫が子供を怒鳴るのがイヤ』というテーマで、ワークでもランチ会でも大泣きしてしまいました。
うちの子供2人は感情を爆発させるようなことがほとんどなくて、いつも機嫌のいいことが多いのですが、反面、何事も楽しければいいって感じで、やるべきことをやるのにすごく時間がかかるんです。
それに対し、いつもイライラするのは私以上に夫のほうで、何かというとすぐに怒鳴る!で解決しようとする。そんな夫が不快で仕方ありませんでした。
前回のワークでそんな私にみなさんが選んでくれたニーズは『祝福』『自由』『選択』『パワー(ニーズを満たす力)』。このニーズに気づけただけで、私はすごく満たされた気持ちでいっぱいになりました。
怒鳴られることで、ありのままの子供たちの命がそこにあるだけを祝福したい気持ちが否定されるように感じる。怒鳴られることで、夫に従う以外の選択肢が奪われるように感じる。そんな風にニーズを満たせないことが辛くて仕方なかったんだと、気づくことかできたんです。
それで、普段このニーズを自分自身で満たすように心がけて過ごすことにしたんです。夫が怒るのを恐れて、先回りして子供に注意するのはやめました。私が叱りたくない場面では叱らなくていい。そして、もし夫が怒鳴っても、私のこのニーズは侵されなくていい、私は私のニーズを満たし続けていい、と考えることにしたんです。そう思っただけで、夫が怒鳴ったときの私の心の負担がウンと軽くなっています。
まだ夫に対して、この話はできていなくて、怒鳴ってる時の夫のニーズをわかってあげることはできていませんが。
怒鳴られた子供たちに対しては、「パパはこんなことを大切にしたいから怒ったのかもしれないよ?」「怒られたとしても、どうするかは自分で決めていいんだよ」と声をかけています。
講座を進めていく中で、夫ともっと深く話し合えるようになったらいいなと思っています。今後が楽しみです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
さらに
この感想の後日、こんなご報告もありました。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今朝、ビックリしたことがあったので、聞いて下さい!!
いつも目覚ましが鳴っても起きてこない娘に対し、夫はこれまで、怒鳴って起こすか、無理矢理かかえてリビングに連れてくる、という方法をとってたんです。
そうすると、娘が寝起きから機嫌が悪く、余計に支度に時間がかかる。。。
ところが、今日の夫は何をひらめいたか、娘のお気に入りのダンスミュージックをかけて踊りながら起こしに行ったんです!
娘は嬉しくて超ゴキゲンであっという間に目が覚めて、その後の支度もとってもスムーズでした!
なんか、くだらない話かもしれませんが、とっても嬉しい出来事でした!
私のHappyな空気が伝染してるのかな?って思います。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
旦那さんのせいで辛い、と感じていたSさん。
自分自身の感情をしっかり見て
自分に共感し
ニーズを受け取る
そうすることで、
自分を取り巻く世界を自分で選択し
作っていくことができる、と
体感されたんですね。
もちろん!
航海術に参加されるのは
子育てやパートナーシップに、
悩んでいる方だけではありません。
私、何も悩んでないし、
毎日Happyに暮らしている♪
そんな方も
日々の感情に丁寧に向き合い、
ご自身を満たしているHappyの源を見つけると
今以上に、
「私が見たい世界は私が作っていける!」
とエネルギーが満ちてくるんですよー❢
/
理想の未来は
あなた達の手で作れるんだよー
\
そんなメッセージを
子供たちに言葉じゃなく
背中で伝えられる母になりたい。。
そう思って
私はこの学びを続けています。
日々の小さなイライラも、
モヤっとも、
Happyも
感情は私自身
感情だけがオリジナル。
どんな感情も無かったことにしないで
ダメ出ししないで
ちゃんと受け取ることで
見えてくるものがあるんですね。
ぜひ、みなさんも体感しにいらして下さいね
