こんにちは


見に来てくださりありがとうございます!







今回はちょっと重たい話をお願い




以前、実父の介護に直面し出した事を

お話しましたが、




あれから急展開があり

脱水症状が出て体調が急激に悪化し救急車で搬送してもらいそのまま入院して


早くも1ヶ月経ちまして。。



おそらくもう自宅に帰る事はないです。



入院してしまえばあの苦労と心労はなんだったのか…と振り返るほど母も私も安堵もあるけど



呆気なさもあったり。




でも父は本当にわがままで普段口数少ないくせに暴言を吐くタイプなので


病院の方にご迷惑をかけないかと気が気でなく、

看護師の皆さんにも暴言を吐くかもしれない事をお伝えしましたが


「慣れてますので☺️」と


優しくおっしゃってくれるけど


慣れていようが言われて気分いい人誰もいないので気が気じゃなかったし


お見舞い行ったら行ったで

いつまでここに居させるんや‼︎などとブチギレられるかもととこれまた不安を抱えつつお見舞いに行くと


さすがに入院直後は喋る力も無くてただベッドに寝ているだけでしたが、1週間経つ頃には



穏やかだし、よく喋るアセアセ



寡黙だったのによく喋るようにアセアセ



でもその内容はまだ80歳ですが

認知症も入っていて



あ、普段寡黙過ぎて認知症の状態があまり把握できていなかったのもあるのと、

先生のご説明では

老人の喋らない🟰鬱状態

になっている事も多いようで父の場合はアルコールの過剰摂取からによると思うとご説明受けました



会話はしているけど理解できない内容だったりもするんですが、


こんなに普通に父と会話できたのいつぶりやろうな〜って振り返ってみたけど

こんなに穏やかに会話した記憶がないw



そもそも父の事が好き!と思った記憶がない泣き笑い

良くて「嫌じゃない」ぐらいww



小さい頃からこんな感じの人だったので

気に食わない事したら手や足出るのは当たり前だったからなるべく同じ部屋に居ないようにしてたました。


今の時代だとそれは虐待とか言うのかもですがw


私は怯えるなどはほぼなくむしろ「ウッザ💢」と思ってたぐらい気が強かったし

何よりこの状態を全て母がフォローし続けてくれていたから家族が繋がれてたと思う




そんな父が



横柄な態度や暴言吐きまくってた母に対して感謝の言葉を出すようになり母に会いたがるように



は?凝視



喜ばしいって思うより

「なんなん?」って思いが先出ました笑い泣き



そう思ってるなら今までそうしとけば円満やったやんって悲しい



私は両親の仲が悪いから実家に行くのが本当に嫌だったたんです。


でも孫には会いたがるし

母のストレス発散相手にもならないと行けなかったから愚痴を聞きに義務的に行ってたけど


それが本当に嫌でしんどかったから


父が入院してこれからどうなるかまだわからないし金銭的にもおそらく私がほぼ負担する事になるんですが、


そんな事より何よりそのストレスが無くなった事と母に対して労いの言葉を出せるようになって

母自身もその父の言葉に今までの辛さが報われた気がして歪み合ったままではなくて良かったと話してます。



体調崩して入院しておそらく自宅に帰れる事はない父に対して

喜びや安堵の気持ちを持つのは最初は罪悪感があったんですが、


介護は自分達でするには限界があったし

体力の疲れより心の疲れが想像以上でそれから開放された事により気持ちにゆとりができて


ほとんど良い思い出がない父を労われる気持ちができているしお互い笑顔が増えたので今がベストだと思っています。



父の状態によってこのまま入院か他の施設を探すかまだ未定なので何かお役立つ情報共有できれば

また書いてみますニコニコ




半分グチっぽかったけどお付き合いくださりありがとうございました笑



それではまた後ほどバイバイ