《昨日記事》
昨日チラッと書きましたが
洗濯機の調子が悪くなり新調しました
掃除してるのに乾燥がちゃんとできなくて毎回エラーになるようになった為
もうちょっと長持ちするかなと思ったけど
気付けば約6年は経っていて
一般的な寿命の目安は7年と言われているから
時期と言えばそうなのかもな〜
前回買ったのはこの時
なぜこのご時世に縦型を選ぶか?
今の時代ドラム式一択のご家庭も多い中
なぜ縦型に拘る理由は前回とほぼ同じ
☑️庫内の手入れがラク
☑️ドラム式よりコンパクト
☑️洗いがパワフル
☑️洗いの時間が短時間
だから
6年前の写真ですがドラム式とサイズ感比較した画像ですが容量は縦型の方が上です
縦型は洗濯パンからはみ出して無いどころか
余白があるぐらいだけど、ドラム式ははみ出てるし洗濯パンギリギリ〜
庫内の手入れのラクさは今回説明聞いてもやっぱり縦型が断トツです!
死界の部分がほぼないし手が届かない所がほぼないので見た目の清潔感は保てます
縦型は洗濯物が取るのが大変と言うけど
私は取りにくさは感じないし縦型の方が見やすくて取り忘れがなくて重宝してます
ドラム式の頃は靴下とか見逃してがちでしたw
糸くずもフィルターじゃなくネットなので
すぐ溜まったかがわかるしネットをひっくり返せば溜まったゴミがすぐ取れる
最近のドラム式も手入れしやすいように改良はされて来てるようですが、
(扉のゴムパッキンを濯ぐ機能がある機種が出たそうです)
現時点の改良具合では
私の心は揺らぎませんでした
パワフルに関してはソイ🐶が家族になってから
ブランケットや布団カバーなど大物を頻繁に洗う生活になったので必須。
店員さんもおっしゃっていましたが
大物洗うのはドラム式は軸がブレやすいので洗濯物が偏りやすくエラーが出やすいので軸がブレにくい縦型のほうが強いそうです!
その代わりデメリットもあります
デメリット
☑️ドラム式に比べ水道代がかかる
☑️乾燥機能はシワが多い
☑️上に物を置けない
☑️機種が少ない
です
ドラム式から縦型に変えた直後は上に物を置けない不便さを暫く痛感してました
慣れた今でも置けたら便利なのにな〜って
よく思うw
縦型はある程度水を溜めないと回転出来ないので節水し難いんです。その代わり汚れ落ちはいいと。
乾燥機能はドラム式がシワを伸ばしながら乾燥してくれるので良いとスタッフさんもおっしゃってて、
そのせいもあって現在衣類がシワシワになる
乾燥機能付き縦型洗濯機の生産数が減っているんです
メーカーによっては生産終了したところもあるそうです泣
お店には一見縦型洗濯機はドラム式ぐらい取り揃えてあるんですが、乾燥機能付きは数台!!
ドラム式が当たり前になりつつある事に加えて、近年お洗濯物を外に干すご家庭が減って来ている為乾燥の仕上がりが重視されている為だそうですが、
縦型のパワフルな洗浄力は需要がある為、
機能がアップデートされた乾燥機能無しの縦型洗濯機は常にお店に沢山並んでいるそうです
なので実は今回新調した洗濯機は
一度も現物見ないまま購入して倉庫から直送されて来たんです
こんな高額品を(諸費用込みで20万円です)見ないで購入って…
物事深く考えず行動するさすがの私もそりゃ悩んで一旦保留で帰宅したわーーw
その店出てからもう1店舗の家電店行ってみたけど、やっぱり同じく乾燥機能付き縦型洗濯機の種類はほぼなく
結局、たまたま倉庫から直送の機種が以前使っていた機種の最新バージョンで、ほぼ見た目も使い勝手も変わらなさそうだった事もあり
思い切って一度も見ないまま買う事に
これ最新。
ビックリするぐらいほぼ同じデザインで
家族全員新調した感あんまりない
次回はもうドラム式にしないとかな〜
それではまた後ほどー

