キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ -27ページ目

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

漏れないはずの6つの元号候補、すっかりオープンに(笑)

でもその中ではやっぱり「令和」だったなと思いました。

 

年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。

45才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

「令和」に決まってよかったと思う私ですが、

実生活の面では、以前から断然「西暦押し」です。

 

西暦には区切りがなく無限に続きますが、

和暦(元号制)は天皇陛下(過去には君主)か変わると

リセットされて新しくなります。

つまり複数の元号の時代を生きると、足し算だの引き算だの

換算が必要となるのですよね。

 

 

計算に弱い私は、致命的にこれが苦手💦

そのことは人間だけでなく、コンピューターだって同じ。

プログラムの中に換算式を含ませておかないと

いけないわけです(ですよね?)。

印刷物を作り替えたりももったいなく感じます。

「年月日」や「経過日数」を示すための表記方法であれば

そういった手間や経費をかけてまで「和暦」を使う意味は

ないんじゃないかなと思えます。

同じものを示すなら、西暦の方が合理的と思うゆえんです。

 

ただ、(にわか勉強ですが)元号は大化の改新から

脈々と続く日本独特の制度。

経過を追うことで、勢力や政治の変遷がわかる

日本固有の文化だと考えれば、歴史的な価値や

存在意義はもちろんあると思います。

おばあちゃんは昭和、僕は平成、お孫ちゃんは令和

なんて、三世代の会話もほほえましいですしね^^

 

そうだ、元号が切り替わることで新しく作り直すものや記念商品

の売り出しなど、経済が回るというメリットもありますよね。

昨日の私みたいに、色々振り返って気持ちを改める効果とかも

人間生きている中では大切かもしれない。

 

色々な議論があり、

色々な感じ方をしていい上に

自分で記載するなら

どちらを選んでもいい今の日本。

世界に通用しやすい西暦と、

日本の伝統を生かした和暦、

どちらも存在させていくことは、

管理やコントロールを

難しくするに違いないけれど、

どちらかに集約、

どちらかを切り捨てとしない

「併せ持つ」「併せ呑む」感じは

私自身の性質や在り方とも重なって、

好もしいものに感じます。

(ちょっと違うけど、「年」と「年度」も

日本はややこしいですよね)

 

と、2日続けて「元号話」でした(笑)

あなたは西暦と和暦、どちらがお好きですか?

 

 

■直近の講座■の講座

■4/14 (日)午前メンタルオーガナイズエッセンセミナー 

          詳細→メンタルセミナーご案内

■4/14(日)午後「私を満たす時間オーガナイズレッスン」

          詳細→時間オーガナイズレッスンご案内
■4/20(土)終日 ライフオーガナイザー2級認定講座
          詳細→2級認定講座ご案内

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>@名古屋市内

   ・4/14 (日)午前メンタルオーガナイズエッセンセミナー 

   ・4/14 (日)午後時間オーガナイズレッスン

   ・4/20 (日)ライフオーガナイザー2級認定講座

   ・5/19(日)ライフオーガナイザー入門講座 

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

    M-cafe@栄♯3 4/13(土) 満席

  M-cafe@矢場町♯1 4/19(金) 満席

  M-cafe@名古屋駅♯8 4/15(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      4月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

新しい元号が「令和」に決まりましたね。

(私の予想は「光永」でした笑)

 

年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。

45才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

日常に追われ、気にしていなかったのですが

発表の瞬間は意外にもドキドキしました。

平成の時と違い、緊張感の中にも

明るいムードで発表されたのは

大きな違いだと思いました。

 

令和は万葉集からの出典だそう。

 →令和

「れい」の響き、3文字の収まり、

まだなんとなく落ち着きませんが

日本の書物からの出典、

梅の花が咲き誇るイメージはいいな、と。

 

平成に決まった時には、正直「へんな名前」と

思った記憶があります(笑)。

でも、いつしか慣れ親しんでしまうものです。

何千回書いたわからない「平成」は31年間。

 

私の「大人時間」のほぼ全てです。

社会に出たての青いフレッシュな私から、

いくつかの恋を経て、結婚、出産、子育て、

そしてライフオーガナイザーとなって今。

次第に色づいていく、そして変幻していく

めまぐるしい変化の時が私の平成時代です。

「平成」は人生の重要な一部ですね。

 

新しい年号「令和」時代に、私はどう変化するのか。

仕事、体調、家族関係、生き方、、、、

きっとあらゆることが揺れる世代に突入します。

豊かに軽やかに年齢を重ねていきたい。

そして、地道に今を重ねていきたいですね。

 

平成の始まりには影も形もなかった娘たちも

令和時代には、かつての私と同じ

変化の大きい世代を過ごすでしょう。

彼女たちの歩幅で、思うように生きてほしいです。

 

そして、日本が平和で希望の多い時代となりますように。

 

別の記事を書こうとPCを開いていたのですが、

報道の特別感にちょっと気持ちが改まってしまい

記事にしてみました^^

 

あなたはどんな「令和」を生きたいですか?

 

■直近の講座■の講座

■4/14 (日)午前メンタルオーガナイズエッセンセミナー 

          詳細→メンタルセミナーご案内

■4/14(日)午後「私を満たす時間オーガナイズレッスン」

          詳細→時間オーガナイズレッスンご案内
■4/20(土)終日 ライフオーガナイザー2級認定講座
          詳細→2級認定講座ご案内

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>@名古屋市内

   ・4/14 (日)午前メンタルオーガナイズエッセンセミナー 

   ・4/14 (日)午後時間オーガナイズレッスン

   ・4/20 (日)ライフオーガナイザー2級認定講座

   ・5/19(日)ライフオーガナイザー入門講座 

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

    M-cafe@栄♯3 4/13(土) 満席

  M-cafe@矢場町♯1 4/19(金) 満席

  M-cafe@名古屋駅♯8 4/15(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      4月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

この時期、桜の開花は時間単位ですね。

冷える日も曇りの日もたゆみなく、まもなく満開。

この週末見ごろなのに、青空がなさそうで残念です。

 

年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。

40才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

さて、最近の個人的お題は「じっくり向き合う」。

 

普段の私の生活はかなりバタバタしています。

仕事とプライベートが混在する24時間を過ごしているので、

時間を区切って、やりたいことを詰め込んで、

どう効率的にこなしていくかを考えて動いています。

限られた時間内に、スマートにスムーズに

予定よりも早く、もしくは余分に仕事完了したら、

「幸せホルモン」が放出~^^

そして、それが終了すると、電池が切れたように

怠惰にぼーっと過ごす緩急のある毎日です。

 

まぁ、時間オーガナイズのプロとしては、

自分の特性を生かして24時間を仕切っているわけですが、

配慮が必要なのは相手のある場合。

時間の使い方に対する好みや体感覚の違いを

考慮しないと、お互いイライラ、モヤモヤします。

 

のんびり屋さんからみれば、私のような人はせっかちで

じっくり取り組まない人。せわしなくて苦しいでしょう。

私のような人がのんびりさんやじっくりさんと付き合うと、

段取りイマイチだな~、待たされてるなーとイライラ。

 

そんな時は、まずお互いに自分のペースを自己申告しましょう。

意外と自分以外の人のペースってわからないもの。

そして、時間の枠はのんびりさんに合わせて、大きく取ります。

せっかちさんはその枠の中で、のんびりさんを待つのではなく。

自分で色々準備してやりたいことをできるようにしておく。

(だから私はPC・書類等いつも色々持参なんです^^)

 

我が家の場合、夫と私の時間感覚は真逆です。

結婚して間もなく百貨店に行ったときのこと。

夫が「ちょっと自分の買い物してくる、待ってて」と消えて

戻ってきたのは1時間後。私のちょっとはせいぜい15分。

しかも、待たせてなしのつぶってて何よ。

ベンチで待ちぼうけた私の怒りは爆発して大ゲンカしました。

それ以降は、お互い好きなことをして満足した時間に

連絡しあって合流するスタイルになりました。

 

大事なのは、自分の時間は本来、誰もが好きに使って

正解ということ。ペースも各自自由。

それを誰かが勝手に侵したり邪魔してはいけないわけです。

ここを基本に置いておいた上で、だれかと一緒に過ごすなら、

自分が自分らしく過ごすと同時に、相手も相手らしく過ごせるように

考える必要があるのですね。

つまり、自分らしく過ごすことで相手の過ごし方に影響が

出そうなことは、申告しあい、譲り合い、互いの自由を

できるだけ守れるように調整する配慮が必要なのですね。

 

そして、私のお題「じっくり向き合う」は、あえて

私の特性を生かさない取り組み(笑)

ちょうど仕事が途切れたタイミングと娘たちの春休みが

重なりました。

こなす家事でなく、じっくりゆっくり掃除や料理をしてみたり、

実務よりもアイディアを深めるような仕事をしたり。

 

そして、ふだん私のペースを尊重してくれている娘たちが

「十分、満足」と思う私との関わり方をしてみようと。

17歳ですからつかず離れずがいいのかと思ってたけれど、

一概にそうではなさそう^^

くっついてみたり離れてみたり、そこは色々ですけれど、

確実にいつもと違うことができていて、新鮮です。

 

あなたはどんな春をお過ごしですか?

 

■直近の講座■の講座

■4/14 (日)午前メンタルオーガナイズエッセンセミナー 

          詳細→メンタルセミナーご案内

■4/14(日)午後「私を満たす時間オーガナイズレッスン」

          詳細→時間オーガナイズレッスンご案内
■4/20(土)終日 ライフオーガナイザー2級認定講座
          詳細→2級認定講座ご案内

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>@名古屋市内

   ・4/14 (日)午前メンタルオーガナイズエッセンセミナー 

   ・4/14 (日)午後時間オーガナイズレッスン

   ・4/20 (日)ライフオーガナイザー2級認定講座

   ・5/19(日)ライフオーガナイザー入門講座 

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

    M-cafe@栄♯3 4/13(土) 満席

  M-cafe@矢場町♯1 4/19(金) 満席

  M-cafe@名古屋駅♯8 4/15(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      4月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

同じ内容を話していても、受講生さんの人数、雰囲気、

求めていること、によって全然違うのが講座の面白いところ。

 

年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。

40才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

先日開催したライフオーガナイザー入門講座は、

男性2人、女性1人のご参加でした。

このところ、男性のご参加が増えている印象です。

 

少人数だとゆっくりお話ができます。

参加の動機を伺うと、雑誌やSNSで見かけて気になってと

おっしゃる方や備品管理やバックヤードの整理などお仕事に

「ライフオーガナイズ」を生かせないかとのこと。

 

講座を進めて、ライフオーガナイズのできることを

お話すると新鮮に感じる方が多いようです。

確かに一般的な片づけスキルと思って受講されたら、

思考の整理だの、メンタルや時間整理にも活用できるだの、

意外な感じがするでしょうね。

 

 

今回の皆さんの感想にも、

 

・思考の整理御いう発想がなかったので、話を聞けて良かったです。

 

・思考を整えるには物の整理同様、全部出すなどの共通点が

 多くあると思った。ライフオーガナイズは人の気持ち、

 願望の整理にも使えるなと感じた。

 今後の人生に大きく活かしていけそう。

 

・思考の整理をもってできるようにしていきたいです。

 行動計画を手帳にまで落とし込むこと、時間の使い方のログを

 取ることな度やってみたいです。

 

など、思考の整理に関することが多かったです。

今後のお仕事や暮らしに活かしていただければ嬉しいです。

 

 

↓自分の機嫌を自分でとりたい、そんな方におすすめです^^

■次回の入門講座

5/19(日)ライフオーガナイザー入門講座

会場:千種区今池 今池ガスビル 

          詳細→入門講座ご案内

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>@名古屋市内

   ・4/14 (日)午前メンタルオーガナイズエッセンセミナー 

   ・4/14 (日)午後時間オーガナイズレッスン

   ・4/20 (日)ライフオーガナイザー2級認定講座

   ・5/19(日)ライフオーガナイザー入門講座 

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

    M-cafe@栄♯3 4/13(土) 満席

  M-cafe@矢場町♯1 4/19(金) 満席

  M-cafe@名古屋駅♯8 4/15(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      4月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

 

1週間のご無沙汰でした。

寒くなってまた暖かくなって、まもなく春本番。

 

年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。

40才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

先週開催したメンタルオーガナイズエッセンスセミナー。

ライフオーガナイズに興味を持たれる方の多くが、

片づけだけでなく、メンタルや思考の整理ができることに

惹かれてご参加くださいます。

むしろこっちが必要かもとおっしゃる方も

少なくありません。

 

人も、暮らしも、うまくいかないときの原因は

「どこかひとつ」「どれかひとつ」でないことがほとんど。

特に片づけと心の状態は密接につながっています。

 

メンタルオーガナイズエッセンスセミナーは、

生きていれば誰もが感じるストレスを軽減し、

アクシデントやハプニングをしやなかに乗り切るための

心のかじ取り方法をお伝えしています。

 

 

特徴は楽しいワークが多いこと、

思わぬ切り口、新しい考え方を知ることができる点。

そして、「心」のイメージをちょこっと裏切るかもしれない

論理的だけれどわかりやすい解説。

 

そんなわけで、今回もエッセンスセミナーは

笑いが絶えずリラックスムードでした。

 

終了後、何事も続かない自分に自信が持てないと

おっしゃっていた受講生さんのお一人からこんなメールを

いただきました。許可をいただいたのでご紹介します。

 

今日はありがとうございました。
とても楽しいセミナーでしたし、目から鱗が落ちたような
思いがしました。
(略)
 いつも、自分の経験を活かしてを夢を実現している人を見て、
自分と比べて落ち込んでいました。
落ち込みたくないから、いわゆる「キラキラした人」から
目を逸らしたりもしてました。
成功してる人のSNSから遠ざかるとか。(そういう人たちが
陰でいっぱい苦悩したり、努力してることも分かっています。
けど、彼らのキラキラの現在を見ると、自分が情けなくなるのです。)

今日のセミナーでは、自分らしさをポジティブに捉えて
活かすことが分かりました。 本当は自分の欠点なんて、
人にはあまり話したくないものですが、話した事で
他の人の見方を聞くことができ、インスパイアされました。
私は私のままで、自分のやりたいように生きていったらいいんだなーと思えました。 長続きしないとはいえ、いつもちゃんと
やりたいことがハッキリしているのは、楽しいですし、
それらはすべきことをする時の原動力になっています。
(略)

長くなりましたが、今日は本当にいいセミナーをありがとう
ございました。 

 

自分の欠点と思うこと、足りないと思うものは、時に

強みにつながっていることもありますし、

潔く「できない、誰か助けて~」と手放すことで、

得意な誰かが喜んで引き受けてくれるかもしれません。

 

セミナーでは、お互いの「できない」「できる」大交換会^^

「続かない」は別角度から見たら、こんないいことあるよ、と

たくさん発見があったようです。

 

ご参加の皆様の日々に、笑顔の瞬間が増えますように。

ありがとうございました。

 

↓自分の機嫌を自分でとりたい、そんな方におすすめです^^

■直近の講座

4/14 (日)午前メンタルオーガナイズエッセンセミナー 

          詳細→メンタルセミナーご案内

午後には「私を満たす時間オーガナイズレッスン」も開催します。

          詳細→時間オーガナイズレッスンご案内

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>@名古屋市内

   ・4/14 (日)午前メンタルオーガナイズエッセンセミナー 

   ・4/14 (日)午後時間オーガナイズレッスン

   ・4/20 (日)ライフオーガナイザー2級認定講座

   ・5/19(日)ライフオーガナイザー入門講座 

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

    M-cafe@栄♯3 4/13(土) 満席

  M-cafe@矢場町♯1 4/19(金) 満席

  M-cafe@名古屋駅♯8 4/15(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      4月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内