StayHome中のリモートワーク事情を書いた
昨日の記事に、様々な反響をいただきました^^
年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。
45才からの暮らし方と生き方を
自分らしくマネジメントする
ライフオーガナイザーの内藤さとこです。
この時期、家族間でモヤモヤするのは、
リモートワークに限りませんよね。
こんなにも家にいて、家族で過ごすのは
初めてなんですから。
色々見えてきます。
片づけ、夫婦関係、家事シェア、子どもの教育、、、
挙げたらきりがありません。
そして、皆さん、何とかしなきゃな~と
色々奮闘していることも伝わってきます。
今は、家が拠点、家庭が軸足、
家族が人間関係の大半、、、、まぁほんとに、
逃げられないのが辛いんですが、
だからこそじっくり取り組める
チャンスと考えることもできます。
そうかもしれない、と思った方は、
私と一緒に、腰を据えて、
暮らしや家族としっかり
向き合ってみませんか?
この度、日本ライフオーガナイザー協会が
自宅にいながら、
ライフオーガナイズを学べるオンライン講座を
スタートしました
過去記事にも時々登場しますが、
我が家は、ネタに事欠かない凸凹家族。
全員が家で好き勝手に暮らしたら、
衝突が絶えないだろう違いっぷりです。
でも現在、家族がそれぞれ
そこそこやりたいことをやりつつ、
そこそこ配慮もし合いながら
そこそこ片づいて使いやすい家で
そこそこ穏やかに居心地よく暮らしているのは、
ライフオーガナイズを軸に暮らしているから。
私が特に凸凹家族との生活に活かしているのが、
・互いの違いの理由を理解する
・違いの活かし方・共存の仕方がわかる
・思考の整理で生き方・暮らし方の軸が見えるようになる
・基本の片づけステップと特性に合わせた
アレンジ方法がわかる
といったところです。
そんな経験を通して、これまで8年近く、
対面講座でライフオーガナイズを伝えて
来ましたが、受講生さんたちの多くが
・楽になった
・穏やかに暮らせるようになった
・片づけができるようになった
・何かが起こっても立て直せるようになった
・もっと早く知りたかった
とおっしゃいます。
ライフオーガナイザーになる方も
少なくありません^^
参考までにいくつか、過去の開催の様子を
ご紹介します。
→【開催レポ】片づけを仕切っているのはどなた?家族はついてこれている?
そんな2級認定講座が、
コロナのこんな状況を受けて、
オンライン講座としてスタート。
ZOOMというウェブ会議システムを使いますが、
これまでは遠くてご参加いただけなかった方や
お子さんの預け先などで家を空けられなかった
そういう方にもご受講いただけます。
きっと一生モノの学びとなる
ライフオーガナイズ。
ピンときたら、ぜひ!
私が担当する直近のオンライン2級認定講座は、
①6月6日(土)7日(日)10:00-13:00
<キャンセル待ち受付中>
または
②6月10日(水)17日(水)10:00-13:00
<残席1>
1回3時間(休憩含む)×2回
2回受講後、認定テストに合格することで、
ライフオーガナイザー®2級資格を取得できます。
詳細は→オンライン2級認定講座ご案内
全国どこからでも、
一期一会のご縁を
楽しみにしています!
応援よろしくお願いします。
↓他のオーガナイザーのブログもこちらから
TOiRO Styleメニュー
<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>
5月より新しいオンライン読書会開催予定。
※5月初旬募集開始予定
読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」
※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください
※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに
ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
→リクエストフォーム
<個人セッションで思考をすっきり>
頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。
まずは、オンラインで30分間話してみませんか?
・メンタルオーガナイズ個人セッション
・時間オーガナイズ個人セッション
・価値観発見個人セッション
5月平日受付中です。
※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。
<お部屋・おうちのオーガナイズもオンライン対応準備中>
ライフオーガナイズはじっくりご相談して
リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい
仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。
※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は
作業費を10%オフいたします。お申し出ください。