毎年、年度の始まりは忙しないですね。
こちらようやく落ち着く兆しを見せています💦
年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。
45才からの暮らし方と生き方をデザインする、
ライフオーガナイザーの内藤さとこです。
4月最初のセミナーは放課後等デイサービスアネラ様にて
「子どもの片づけ力が伸びる!~利き脳を生かした暮らしと
コミュニケーション~」というタイトルでお話させていただきました。
アネラ様は障がいのあるお子さんの学童のようなところ。
一人ひとりの特徴を丁寧に把握して受け入れ、アネラでの
様々な経験を通じてお子さんの可能性を高めているそうです。
→ アネラとは
そして定期的に、地域交流・保護者様へのサービスとして
様々なセミナーを無料で開催されています。
今回は、代表の横山真生さんがライフオーガナイザー入門講座に
ご参加くださった際、アネラ運営方針とライフオーガナイズに
共通点を感じてくださり、ご依頼いただきました。
今回のポイントは、「子どもの片づけ力アップ」。
片づけに対する動機不十分、認知も自覚もまだまだな
お子さんの片づけ力を伸ばすには、大人がどんな
注意や仕掛けをしたらよいのか、という点をお話しました。
ご参加の皆さんと一緒に利き脳チェック中。
特徴が自分に当てはまる、と盛り上がりました。
一つのヒントとして「利き脳」を取り入れた片づけや
声掛け(コミュニケーション)についても、お客様の
利き脳をチェックしていただきながら体感していただきました。
後半は我が家の体験談をたっぷりと。
我が家は発達凸凹系家族(私も含む)です。
忘れんぼ系、バタバタ系、過集中系、敏感系、、、等々
あらゆる個性が集まっているため、片づけもコミュニケーションも
お互いに配慮と工夫が必要なんですね。
そう聞くと難しく感じるかもしれませんが、
実はライフオーガナイズの「みんな違ってみんないい」の
延長上にあるだけのこと。
それぞれの個性、
それぞれの意志、意見
それぞれの楽な方法
それらを受け入れて、
どんな方法があるかを探すこと。
我が家は双子なので、それこそ小さなころは
親の都合で「なんでも一緒」にしてきましたが。
今思えば、性格も凸凹ぶりも違うのに、まとめられたら
うまくいくはずがありません。
特に私がライフオーガナイザーになる前は、
子どもたちは息苦しさを感じていただろうと思います。
学校でもうまくいかないことがたくさん出てきて、
子どもたちがそこから脱却したいと思い始めた時期と
私がライフオーガナイザーになった時期とが重なり、
凸凹を埋める工夫や仕組みを研究するようになりました。
障がいや苦手を克服、などというとしんどいですが、
凹んでいる部分を何でフォローするか考えるとシンプルです。
小さくて見えないなら、虫眼鏡を
口頭の指示が複雑なら、紙に箇条書きに
背が低くて取れないなら、踏み台を
これ、普通ですよね。
同じ考え方で、その人の特徴に合わせて
対策を考えるだけ。
対応策が「超個性的」で他人には「??」となることも
多々ありますが、(笑)、自分にとって効くなら、
なんでもいいじゃん、と私は思っています。
むしろ工夫のし甲斐があり面白い(と私は感じています^^)。
たとえばうちの敏感ちゃんは、不快な音や声が無秩序に
耳に入るのを避けるためノイズキャンセリングの
イヤホンを場所によってはしていますし、
忘れんぼさんは、失くしたくないものには可能な限り、
紐をつけています(笑)
今や、長女は「自分の取説作り」の達人!
私の場合は、時間があわただしいとミスにミスを重ねるので、
時間管理がカギなんですよね。それが高じて時間管理は
私の仕事の中でも得意分野になりました^^
そんな二人ですから、片づけ方も部屋の仕様も
全然違います。
むしろ一人は傍目にみれば全く片づいてませんが、
彼女的には快適だそうです(笑)。
今は、便利なツールや技術もたくさん出てきて、
「個別対応」しやすい時代。
片づけ力もコミュニケーションも、もっともっと、
「個別化、個性化を仕組み化」すれば、
楽になる人が増えるのにな~と思います。
アネラ様、貴重な機会ありがとうございました。
応援よろしくお願いします。
↓他のオーガナイザーのブログもこちらから
募集が始まりました!
受付中です!
詳しくは→一般社団法人ライフオーガナイザー協会
■直近の講座■の講座
■4/20(土)終日 ライフオーガナイザー2級認定講座
詳細→2級認定講座ご案内
TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています
<オーガナイズを知る・学ぶ講座>@名古屋市内
・4/20 (日)ライフオーガナイザー2級認定講座
・5/19(日)ライフオーガナイザー入門講座
申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。
<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内
M-cafe@栄♯3 4/13(土) 満席
M-cafe@矢場町♯1 4/19(金) 満席
M-cafe@名古屋駅♯8 4/15(月) 満席
読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」
※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください
※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに
ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
→リクエストフォーム
<個人セッションも、おすすめです>
頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。
1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。
・メンタルオーガナイズ個人セッション
・時間オーガナイズ個人セッション
・価値観発見個人セッション
5月平日受付中です。
※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。
<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>
ライフオーガナイズはじっくりご相談して
リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい
仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。
※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は
作業費を10%オフいたします。お申し出ください。