【シニア・介護】ある日突然?加速度的に?暮らしは変わる | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

年齢とともに暮らしは変わる。

ここ2年、家族やお客様を通して実感し続けています。

 

年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。

45才からの暮らし方と生き方をデザインする、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

長くお伺いさせていただいているシニアのお客様。

持病があり足も少しご不自由です。

ヘルパーさんも入られていますが、片づけは業務外。

私たちが定期的にお伺いすることで、その時々のお困りごとを

解決し、生活しやすい空間になるようお手伝いしています。

 

「生活しやすさ」はいつも同じではありません。

それはもちろん、どの世代でもそうなのですが、

年を重ねるほどに、変化の質、スピードが変わってきます。

 

 

お客様は3か月ほど前に車椅子を生活に取り入れられました。

十分な広さのあるお部屋ですが、荷物は多めでそのままでは

車椅子で移動できません。

スペース確保を最優先に家具や日用品の配置を変えました。

そして先日お伺いした時には、介護ベッドを入れるための

スペースを確保したいとのご要望。

介護ベッドと車椅子となると、さらに広いスペースが

必要となります。

またお客様の動きに合わせて、右側を空けるのか前を

空けるのかなどの見極めも必要です。

かなり苦心して配置を整えました。

 

私の母は確定診断されない不調が長く続いた後、

60代後半で難病を発症しました。

病気が進むとともに転びやすくなり、骨折してからは、

一気に生活が変わり、歩行器→車椅子と進んでいきました。

歩行器と車椅子では、家具の配置は変わります。

方向転換や置き場に必要なスペースも全然違います。

その都度、専門家も交えて配置を考える必要がありました。

 

こんなふうに、これまで全く想定していなかったことが

突然起こる。もしくは、短い期間に加速度的に進む。

「年齢を重ねる」とそんなことが誰にでも起こりえます。

身体は待ったなしですから、スピーディな対応が必要です。

だから日頃、物が少なく片づいていると、大きなメリットが

あるのですね。

 

先日は作業の終わりに薬類の整理をさせていただきました。

もらってくる紙の袋のままではわかりにくい。

新しくもらう薬と点在して残っている薬を同じ種類に分類して、

ジップロックに移し替えて、パッと見えるように。

 

こんな小さなことでも、整うと動作が楽になります。

小さな楽が集まることで、快適に近づきます。

暮らしに根差した小さなお手伝いを喜んでいただけて

安堵の気持ちになりました。

スピーディに大きな仕組みを整えて、小さな不具合を

こまめに取り除くこと、これが変化に対応し続けるコツ。

自立生活を長く保つポイントでもあります。

そのためにも、シニアや介護のオーガナイズには、

他の世代よりもさらに継続的なお手伝いが必要だと実感中。

 

そんな経験を通して、最近は自分のことも

よく考えるようになっています。

今からできることはなんだろう?

どんなタイミングでどれくらい何を持つのがいいんだろう?

私はどうなっていたいんだろう?

それは今後の自分の「生き方」「生きざま」に関わる問題。

 

少し上の世代の現状から学びつつ、

今から考えることに意味がある。

そう思っています。

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

募集が始まりました!

「2019オーガナイズの日チャリティイベント」

4/10より受付開始です!

詳しくは→一般社団法人ライフオーガナイザー協会

2019オーガナイズウィークチャリティイベント

 

■直近の講座■の講座

■4/14 (日)午前メンタルオーガナイズエッセンセミナー 

          詳細→メンタルセミナーご案内

■4/14(日)午後「私を満たす時間オーガナイズレッスン」

          詳細→時間オーガナイズレッスンご案内
■4/20(土)終日 ライフオーガナイザー2級認定講座
          詳細→2級認定講座ご案内

 

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

 

<オーガナイズを知る・学ぶ講座>@名古屋市内

   ・4/14 (日)午前メンタルオーガナイズエッセンセミナー 

   ・4/14 (日)午後時間オーガナイズレッスン

   ・4/20 (日)ライフオーガナイザー2級認定講座 

   ・5/19(日)ライフオーガナイザー入門講座 

   

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

    M-cafe@栄♯3 4/13(土) 満席

  M-cafe@矢場町♯1 4/19(金) 満席

  M-cafe@名古屋駅♯8 4/15(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      4月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内