引越しや職場復帰など生活が変わる時、
うまく対応できるか不安になりますよね。
迷いを転機に、不安をチャンスに。
45才からのしなやかな生き方をサポートする、
転機オーガナイザーの内藤さとこです。
ライフオーガナイズはそんな時、大きな力を発揮します。
時期や状況がある程度読めるなら、なお強力。
事前に「仕組み」を作って対策を打つことができます。
秋から数回、「片づけの家庭教師」として
オーガナイズサポートに伺わせていただいたK様は
職場復帰を見据えて、部屋の仕組みを整えることを
ご希望でした。
一番気になっていらしたのは、リビング続きの洋間。
出勤となれば、ここで着替えや身づくろい、お子さんの
お仕度までする予定とのこと。
でも、職場復帰が近づいても、手放せないものがたまり、
エネルギー有り余るお子さんのお世話で
じっくり片づけに着手できないことでお困りでした。
今回は、2級認定講座で学んだことを活かしたいという
ご希望もあって、私は基本、寄り添ったり方向性の助言を
したりという立場でお伺いしました。
時に子育ての話をしながら、
時に息子ちゃんのお相手をしながら、
時に見本(私が実際にやってみる)を見せながら
時に一緒に収納用品をネットで探しながら、
1回に2~3時間という短い時間を重ねて進めました。
(お子さんの集中力やお昼寝などに合わせて)
その分、不要品の処分や決めた場所への収納など、
お一人で可能なことは、「宿題」としてやっていただきました。
家庭教師の効果は、
・1回ごとに出来ることが増える
・(応用して)少しずつ自分でできるようになる
・その場で質問してその場で解決できる
お客様、年末はかなり頑張られて、
衣類システムがほぼ出来上がりました
感想を書いてくださったのでシェアしますね。
K様、詳しいご感想ありがとうございます。
勇気を出してお申込みくださったこと、
片づけと同時に、復帰や子育てのご相談にものれたこと、
私の訪問を心待ちにしてくださっていたこと、
毎回、私にとっても「お役に立てている」実感を感じさせて
いただきました。
息子ちゃんがなついてくださったことも、うれしかったです^^
今月から復帰のご予定、頑張っていらっしゃるでしょうか。
これからも必要なときには、びゅーんと応援しに伺いますから、
お声がけくださいね。
<ちょっと興味を持ってくださった皆様へ>
このようにオーガナイズサポート(暮しの環境整備・片づけ支援)は
さまざまなご要望やお悩みに寄り添って、柔軟に対応します。
どんなサポートがいいのかわからない時は、お申込みフォームの
「どんなサポートがよいか相談したい」にチェックしてください。
ご希望なら、対面(LINE電話やZOOM)でのご相談も可能ですよ^^
一歩を踏み出す勇気の先に、安心や求めている変化が
待っています^^
※ただいまのお申し込みは初回お伺いが3月以降になります。
応援よろしくお願いします。
↓他のオーガナイザーのブログもこちらから
TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています
<オーガナイズを知る・学ぶ講座>
・2/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席2
・3/17(日)ライフオーガナイザー入門講座
申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。
<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>
M-cafe@吹上♯8 2/3(日) 満席
M-cafe@栄♯2 2/9(土) 満席
M-cafe@名古屋駅♯5 2/18(月) 満席
読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」
※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください
※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに
ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
→リクエストフォーム
<個人セッションも、おすすめです>
頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。
1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。
・メンタルオーガナイズ個人セッション
・時間オーガナイズ個人セッション
・価値観発見個人セッション
2月平日受付中です。
※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。
<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>
ライフオーガナイズはじっくりご相談して
リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい
仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。
※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は
作業費を10%オフいたします。お申し出ください。