冬は鍋。先日、おいしいもつ鍋をいただきました。
うちで作るのとは全然違う、大人のもつ鍋♡
居心地の良い暮らしを維持する仕組みづくりと、
しなやかで折れない心の保ち方を応援する、
ライフ&メンタルオーガナイザーの内藤さとこです。
それはうれしい夜の女子会でした。
もつ鍋のおいしさはもちろんのこと、
おしゃべりが極上でした。
集まったのはM-cafeメンバー。
でも、この日はM-cafeの延長ではなく、
会いたいから会いましょう、と声を掛け合った、
(私は声をかけてもらいました。ありがたや^^)
ライフオーガナイザーでない皆さんです。
しかも、若くてかわいい女性二人✨
彼女たちにとって、ライフオーガナイズは目新しい、
面白い、興味深い片づけの考え方。
中でもリケジョのAさんは、はじめて会社関係でない
セミナーに参加したのがライフオーガナイザー入門講座で、
講師も内容も全くイメージと違っていたそうです。
「いい意味で裏切られました。講師に関しては
あ、あたり、ラッキー♡と思いました」とお茶目に言われて、
うれしいやら照れくさいやら(笑い)
Aさんの視点は「面白い」です。
ライフオーガナイズを好きになってくださる方とは
多く出会ってきましたが、「面白い」が軸になっている方は
少ないかもしれません。
でも、実は私も、「面白い」が最初だったんですよね。
・仕組化(システム)で片づけを考えるところ
・心や時間まで同じ手法で仕組化できること
・人に寄り添うなど感情や違いに寛容でいて、
それを支える仕組みは仮説や検証がべ∹スの
合理性や論理性があるところ
これは私の「面白ポイント」ですが、
Aさんは毎回、M-cafeをとても楽しみにしていてくれて、
なるほど~と思ったことを持ち帰っては家庭で
実験してくれているようです^^
先日は、ついついご主人には家事をやって当然の
ように(きつめに)声をかけてしまうとのことだったので、
叶っても叶わなくてもうらみっこなしの「リクエスト制」を
伝えたところ、早速実験して報告してくださいました。
「あれ、いいですね。明らかに私の気持ちが変わりました。
ほんと、“やって”に“くれないかな~♡”をつけて
いるだけなのに不思議ですよね」
もうお一人のBさんは、引越してもなおM-cafeに参加したいと
名古屋まで遠征してきてくれます。
家庭や家族をしっかり守りたい頑張り屋さん。
家事や育児をご主人に頼むのはなんとなく申し訳ないと
思っているそうで、普段はちょっと躊躇があるそう。
でもリクエスト方式は言いやすい、と。
「やってくれたらラッキーという感じでいいですね」
ライフオーガナイズとべったりじゃない皆さんが、
客観的視点で少しずつ、ライフオーガナイズを
自分の暮しや心に取り入れてくださっている
お話を聞くのが楽しかったです。
いろんなことに応用できて、効果を実験してもらえて、
成果を実感できる、よい人間関係も築ける
ライフオーガナイズ、一人でも多くの方に体感して
いただけたらと思いながらいつも、講座やM-cafe、
オーガナイズの現場に取り組んでいます^^
その日は、M-cafeを飛び出して、
お互いの人生観やこれまでのいろんな出来事を
語り合って、なんだかとても新鮮でうれしい夜でした。
Aさん、Bさん、ありがとう^^
これからも長いお付き合いを。
応援よろしくお願いします。
↓他のオーガナイザーのブログもこちらから
<募集中の講座>
・1/20(日)ライフオーガナイザー入門講座
・2/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座
※詳細・お申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。
<M-cafe読書会>
M-cafe@吹上 ♯6 12/2(日) 満席
M-cafe@名古屋駅♯4 12/25(月) 満席
M-cafe@栄♯1 1/12(土) 満席
読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」
※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください
※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに
ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
→リクエストフォーム
<個人セッションも、おすすめです>
・メンタルオーガナイズ個人セッション
・時間オーガナイズ個人セッション
・価値観発見個人セッション
12月平日受付中です。
※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。