[遺品整理]したいのは処分じゃなくて、、、 | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

11月、コートがありがたい今日この頃。
季節ってあっという間に移ろいますね。

 

「環境を整えてしなやかに自分らしく生きる」

つながっている、思考~心~時間~住まい。

あなたを活かして満たす環境へ、共に考え整える

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

<親を見送る、、、だれもがいつかは通る道。

 私の経験がどなたかのお役に立てば>

 

まもなく母の1周忌です。

長い時間が必要だった諸々の手続きが終わり、

やっと母の自宅の整理に取り組む気持ちになりました。

 

母は亡くなる前の5年間で2回の引越しをしています。

その時に際にだいぶ減らしたので物は多くはありません。

でも、主がいないのですからその全てをどうにか

しないといけないわけです。

どうやって取り組もうか何度か通って考えました。

そうです。遺品整理だって「まずは思考の整理」から。

 

私自身は物に執着がありません。

使わない物を手放すことにためらいがない方です。

手放すには、リサイクル、リユース、捨てるなど

色々含まれますが、「捨てる」ことにも迷いが少ない。

 

でも今回は「捨てる」というワードに

切ない痛みを感じます。

少し前まで母の生活を支えていた物たち、

使わなくても大切にとっておいた物たち、

生活を彩っていた物たち、

それらを捨てるはい・や・だ。

 

理性的な判断ではなくて、

だだっこのような感傷的な気持ち。

でも、突き詰めるとそれは、

丁寧に暮らしてきた母の生き方を

尊重したいという想いなんですね。

 

なんだかおかしいのですけれど、

私と母とは性格が違うので、

生前は反抗しいしい、文句言い言い、

寄り添ってきたんですが、

亡くなってからは「母の意に添うには?」と

とてもいい娘になりました(笑)

 

こんな時、母だったらどう考えるだろう?

母はどうしたいと思うだろう?

母が好きだったのはこっちのやり方だ。

母に関わることをするとき、自然と考えています。

 

image
実家で見つけた母作の七宝焼きのブローチ。
気に入ってよく着けていました。
最近は私のお気に入り。

 

遺品整理もその流れの中にあります。

とはいっても、全てを残しておくわけにはいきませんし、

少ないといっても一人で家1軒取り仕切るのは

大変なこと。

 

どうしたらいいのだろうと、色々考えました。

以前、親戚の遺品整理に関わったときには、

必要な物だけを選び出して、あとは不用品回収の

業者さんにお願いしたんですね。

 

でも、今回はそのやり方ではないなと。

私は、処分じゃなくて物たちの処遇を決める、

そんな気持ちで丁寧に家の片づけに

携わりたいと思っているんだと。

そう決めて、実家に通い始めた私ですが、、、

 

長くなりますので

次回に続きます^^

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

<募集中の講座>

  ・10/31(水)私を満たす時間オーガナイズ講座 終了

  ・11/10(土)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 満席  

  ・11/11(日)ライフオーガナイザー入門講座 残席4

  ・12/9(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席3

 

 ※詳細・お申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<M-cafe読書会>

 M-cafe@吹上 ♯5 11/23(祝) 満席

  M-cafe@名古屋駅♯3 11/19(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      10月、11月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。