継続しない防災意識に自己嫌悪 | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

昨朝の地震、名古屋も突き上げるような揺れのあと

少しの間、横揺れが続きました。

 

「環境を整える」専門家、ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

つながっている、思考~時間~心~住まい。

あなたを満たす環境へ、共に考え整えます。

 

娘たちは間もなく出かける時間。

まだ余震が来るかもしれない。

私がまずしたのは娘たちとの連絡網の確認でした。

 

ケータイ、フル充電になってる?

小銭持ってる?

紙にパパとママの連絡先書いたの持ってる?

「災害伝言板」の使い方、覚えてる?

 

家を出てしまえば、被災するのは出先。

家族バラバラです。

その場で必死の対処をした後、一番にしたいことは

おそらくお互いの安否確認だと思うんです。

 

避難生活の準備も大切ですが、

その前段階がスムーズにいかなかったら

私はたぶんパニクります。

 

ということで、

電話やネットが通じる内はスマホで。

スマホのアプリ「災害伝言板」を活用して。

それ以外にもSNSはフルに使って。

アナログなら、公衆電話や施設の電話から。

その時スマホを見なくても電話がかけられるように

お互いの電話番号を名刺大の紙に書いて

常備させています。

 

でも、それで万全ではなく、、、

地下鉄や街中で地震に遭遇したら・・・

しばらく家に帰れないとしたら・・・

そんな知恵ももっと家族で共有しなければと

思いました。

(こちらの「災害お役立ち情報」は家族で決めておくべきことが

 わかりやすくまとまっていますのでご参考まで)

 

さらに、今回のことで発覚したのは、

今の仮の住まい、地震対策が超手薄だということ。

倒れるようなものや落ちてくるような飾り物はありませんが、

食料のストックと防寒・就寝のための備えがまったくない。

とりあえずの引っ越し → 怒涛の介護生活 で

全く気が行っていませんでした。

 

 

水に関しては、ウォーターサーバー用の水がいつも

充分にあるはずが、暑くなって減りが早く丁度切れたところ。

しかし、そんなこと言い訳にもなりません!

ということで、娘たちを送り出した後に、

とりいそぎ2,3日分の水と食料を買いに走りながら、

過去に何度から気合いを入れて整えたのに、

場所が変わったら忘れてるなんて、、、自己嫌悪。

 

でも、気づく機会があってよかった。

気を引き締めます。

 

 

↓復活!(なぜかボタンが押せなくなっていました💦)

 ぜひ「読んだよ」「いいね!」のクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

<募集中の講座>

    ・6/23(土)ライフオーガナイザー入門講座 残席2 

    ・6/23(土)私を見える化価値観発見ワークショップ 

    ・7/8(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 

    ・7/13(金)ライフオーガナイザー入門講座  

    ・7/13(金)私を満たす 時間オーガナイズ講座 

    ・7/18(水)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 

 

 ※詳細・お申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<M-cafe読書会>

 M-cafe@覚王山 ♯6 6/20(水) 満席

 M-cafe@名古屋栄 ♯7 6/29(金) 満席

 M-cafe@御器所 ♯2 7/29(日) 満席

 

読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

 メンタルオーガナイズ個人セッション

 時間オーガナイズ個人セッション

  →6月以降の平日受付中

※詳細・お申込みは「セッションご案内をご覧下さい