私たちは「自分らしさ」のかたまりです。
考えてみればあたりまえ。
「環境を整える」専門家、ライフオーガナイザーの内藤さとこです。
つながっている、思考~時間~心~住まい。
あなたを満たす環境へ、共に考え整えます。
けれど、改まって聞かれると
自分の「自分らしさ」が答えられない人が結構います。
なぜでしょうね。
それはもしかすると「自分らしさ」のかたまりを
小さく砕いてみないから?
あるいは、日常生活の小さな選択、微細なクセに
「自分らしさ」が宿っていると気づいていないから?
今朝、私はこんなことに悩んでいました。
クライアント様の事務所にお伺いする道順のことです。
①自宅 ②午前の立ち寄り先 ③午後のクライアント様事務所。
この位置関係、距離はそこそこ離れているけれど、
約束の時間にゆとりがあり、どの順番でも、どこからでも
向かえる微妙な(?)三角関係。
①→②のあと一旦①に戻って③に行くのか
空き時間に仕事をしながら①→②→③と行くのか、
どの道を行ったら効率的か、あるいは楽しいか等々
所要時間や空き時間を睨みながら
相当長い間、真剣に考えていたんですね。
どのようにも行けるし、差は大したことないのに(笑)
その時、その光景を俯瞰するもう一人の私。
なんでここまで真剣に考えるかね(笑)
ああ、空白の時間がイヤなんだな。
それに、後戻りしたくないんだな。
1㎜でも前に行きたいらしい(笑)
そう、私の道順のチョイスを観察すると、
私のこだわり、好き嫌い、大事にしていることで
溢れています。
他にも道順にまつわることでいうと、
・地図が好き(GoogleMapをいろんなモードで眺めて楽しめます)
→ 俯瞰で物を見るのが好き。
俯瞰で見られないとモヤモヤする
・行きと帰りで可能な限り違う道を選ぶ
→ 好奇心旺盛、冒険願望あり、出会いを楽しむ
だけど、これは慣れた車の場合で、
慣れないこと(たとえば免許取りたてバイクとか)なら、
とたんに、同じ道必須の慎重派に変身します。
ということは、イケイケの私とおずおずの私、
出会う場面で私の印象はだいぶ違うはず^^
この道順チョイスに見られる色々な「私らしさ」は、
そのまま人生の選択の時にも、出現します。
目的地がはっきりするまではうだうだ。
びっくりするほど動けません(笑)
目的が定まったら、俯瞰地図を作りたがります
俯瞰図を作れないうちは、行動に移すのをためらい、
俯瞰図ができたら、勢いよく走り出します。
だから、活動的な時とそうでない時の
差が結構あるんですよね。
そして転んでも、前に倒れて進みたい人。
できれば何か拾いたい(笑)
そもそも転んだことを、失敗とか後退と思っていません。
倒れても前なら進んでいるし(笑)、たとえうずくまっても
それは現状維持と言い張るくらい(笑)
とまぁ、これは一例ですが、
「自分らしさ」は自分の日々の行動の端々に
面白いくらい表れている物なんですよ。
それが観察できて、表現できると、
「自分らしさ」は人に伝えられるほどの
短い明快な言葉に集約されてきます。
「自分らしさ」を人に説明できるようになると、
それは自分の選択基準や価値観とほぼイコール。
大切な物に囲まれて生きるための大切な基準が
わかってきますよ。
行動観察からの逆引き「自分らしさ」。
いかがでしょうか?
ーーーーーーーーーーーー
■私を見える化価値観発見ワークショップ■
自分らしさ、私の価値観、選択のクセについて
「見える化」して考えてみませんか?
・6/23(土) 午後 @栄 募集中!
詳細・お申込みは → ワークショップご案内
ーーーーーーーーーーーー
いいね!のクリック励みになります。
<募集中の講座>
・6/23(土)ライフオーガナイザー入門講座
・6/23(土)私を見える化価値観発見ワークショップ
・7/8(土)ライフオーガナイザー2級認定講座
平日・7/13(金)ライフオーガナイザー入門講座
平日・7/13(金)私を満たす 時間オーガナイズ講座
平日・7/18(水)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
平日・7/18(水)利き脳片づけ術セミナー 募集中
※詳細・お申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。
<M-cafe読書会>
M-cafe@覚王山 ♯6 6/20(水) 満席
M-cafe@名古屋栄 ♯7 6/29(金) 満席
M-cafe@御器所 ♯2 7/29(日) 満席
読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」
※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください
※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに
ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
→リクエストフォーム
<個人セッションも、おすすめです>
メンタルオーガナイズ個人セッション
時間オーガナイズ個人セッション
→6月以降の平日受付中