こんにちは。すっかり寒くなりましたね。
毎年、急にすとんと秋になるから、さみしくなってしまいます(笑)
居心地の良い暮らしを維持する仕組みづくりと、
しなやかで折れない心の保ち方を応援する、
ライフ&メンタルオーガナイザーの内藤さとこです。
順調に忙しくなってきました^^
ほぼ以前のペースに戻っています。
引越し記事は腰を据えないと書けないので、
どんどん進んでいる通常生活(笑)も書かせてくださいね^^
先月から今月、オーガナイズサポート(片づけ支援)の
仕事が続いています。
今回のお客様に共通しているのは、
「お任せ、丸投げ」ではなくて、
ご自分なりの考えや構想があるというところ。
でもそれが、うまく「片づけ方」や「配置」と
リンクしない部分があるから
ライフオーガナイザー(私)に依頼くださるんですね。
そんなお客様との間では、意見交換が活発です。
例えば、現状から問題点をあぶり出す時、
ご自分の生活実態を一番よくご存じなのはお客様。
分析の視点やポイントを知っているのは私。
問題意識の高いお客様であればあるほど、
掛け算効果で、あれじゃない?これかしら?と
「詳しい原因」「深い背景」が出やすくなります。
ご提案もそうですね。
こういうお客様の場合には、バシッとキメの1案をご提案するより
アイディアのエッセンスをお伝えして、お客様からも意見をいただいて
もみもみ(=やり取りしながらアイディアをブラッシュアップ)
していくほうが、納得のアイディアが出やすいです。
左上:手書きの配置イメージ、他のオーガナイザーの力も借りて数案提出。
左下:オーガナイズ当日、私物の収納用品を見本で持参。
お客様宅に仮置きすることも多いです。
右:もみもみメールの一部。リンクから実際の商品案内を確認いただいたり。
生みの苦しみはありますが、
楽しい作業です^^
(たぶんお客様にとっても)
自分の暮らし方を一番よく知っているのがお客様。
その暮らしにフィットした片づけのスキルを持って
いるのがライフオーガナイザー、とも言えます。
ぜひ、片づけのプロとのコラボレーション、
掛け算効果を体感してみていただきたいです。
→ご依頼は「空間オーガナイズサービスご案内」まで
※12月以降のお伺いとなります。
お急ぎの場合は、信頼できるライフオーガナイザーのご案内も
できますのでお申し込みフォームからお問合せくださいね。
<秋の講座、出そろいました♪募集中>
・9/18(土)ライフオーガナイザー入門講座@今池 終了
・9/22(金)ライフオーガナイザー2級認定講座@栄 満席終了
・10/28(土)ライフオーガナイザー入門講座
・10/28(土)私を満たす「時間オーガナイズ講座」
・11/18 (土)ライフオーガナイザー2級認定講座
・11/25 (土)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
・11/25 (土)価値観発見ワークショップ 募集中
※詳細・お申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。
<個人セッションも、おすすめです>
メンタルオーガナイズ個人セッション
時間オーガナイズ個人セッション
→11月以降の平日受付中
いいね、のクリック、励みになります^^