言葉にできれば、不安は片づく | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

新しい朝が来た!
GW明けの月曜日、どんな気分でお過ごしでしょうか。

 

居心地の良い暮らしを維持する仕組みづくりと、

しなやかで折れない心の保ち方を応援する、

ライフ&メンタルオーガナイザーの内藤さとこです。

 

image

 

私は、、、よしやりましょか、な気分。

というのは、またまた私、ステージを上がっちゃいまして^^

入院・手術を経て、4月末に退院してきた母を取りまく環境が

大きく変わったんです。

その仕切りと増えた担当業務のシミュレーションに

GW後半は取り組んでおりました。

 

介護ヘルパーさんに加えて、訪問看護師さんも入ることになり、

事業所も1か所から2か所に。関わるスタッフ数が倍に。

旧と新の介護・看護の内容をどう仕組化して共有するかが

直近の重要ミッションです。

 

仕組化は専門ですから、燃えますけどね(笑)

何を考えているかというと、次の2つ。

 ①俯瞰し全体像をつかみ、基本の仕組みを作る

 ②基本の仕組みを、その人仕様にアレンジしていく

この2つが成り立つように考えます。

めざすは 「汎用的な仕組み×自分らしさ」。

ライフオーガナイザーの本領発揮です^^

 

今週から本格稼働なので、手順書を作ったり、

ラベルを貼ったりして、「見える化」に力を注ぎました。

image

微調整はしばらく続くと思いますが、まずは30分早くなった

私の朝のスケジュールはうまくいきました^^

今日はその後、私が仕事で1日家にいません。

スタッフさんたちがうまく動けるか気になりますが、

準備が功を奏することを祈って家を出ました。

 

環境の変化は、介護に限らず刻々と起こります。

そんなとき「大変だ~」とひとしきりビビった後、

なにがそんなに大変なのか、1つ1つ言葉にできると

解決方法が早く見つかりますよ。

 

何かと大変なみなさん、一緒に頑張りましょ^^

 

いいね、のクリック、励みになります^^

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

<人生を整える各講座、続々開催です♪>

 ・4/15(土)ライフオーガナイザー入門講座 満席終了

 ・4/15(土)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 終了

 ・5/13(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席2

 ・5/27(土)ライフオーガナイザー入門講座 募集中

 ・6/3(土)私を満たす「時間オーガナイズ」講座 募集中

 ・6/17(土)ライフオーガナイザー入門講座 募集中

 ・6/24(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 募集中

 ・7/1(土)私をみえる化「価値観発見」ワークショップ 募集中

 ・7/1(土)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 募集中