同世代の皆さんに、よかったことをおすそ分け。
メイクのポイントを教えていただきました^^
居心地の良い暮らしづくりと、
しなやかで折れない心の保ち方を応援する、
ライフ&メンタルオーガナイザーの内藤さとこです。
書いてくれたのは滋賀のライフオーガナイザー、中里裕子さん。
クローゼットオーガナイザー同期で、
姉妹か夫婦かってくらい、リラックスできる友人です。
彼女は、クローゼット、メイク、骨格、メンタル、あらゆる方面から、
女性を輝かせるスキルとパワーを持った人。
つい先日、日経WOMENにも掲載されて、大活躍!
そんな彼女が、一緒に高松カンファレンスに出張中、
ちょっとしたことで、私にも「輝き」を与えてくれました^^
私、メイクは結構きっちりしている方です。
気を付けているのは、まゆげとまつげ。
薄化粧に見えて、ポイントは押さえてる感じを
目指しているつもりでした。
ましてや今回はカンファレンス、
ちょこっと気合いを入れてでかけたつもりが、、、
高松で合流した初日、
「今日お化粧してるのん?(はんなり京都弁)」って
聞かれてしまいました。
で、「全体に薄いねん」と、チークをふさふさのブラシで
ポンポンと乗せてくれました。
それは、通常の私のメイクからすると、多すぎる感じ。
えっ?と戸惑っていると、こんどはアイホールに
白っぽいパウダーをさっとひと塗り。
「ほらー、元気になった!」
と鏡を見せてくれると、血色がよくなり、
さらにパッと華やかな雰囲気も加わっていました。
そうか、光と色を加えたのね。
40代、50代、くすみやシミで光や色を失いがち。
だから、足してあげる。
(本当はコンシーラなどでシミ・くすみを消し、その上で、
ファンデーションももう少ししっかりつけるといいそうです。
次の日、そうしてもらったらつやっとパリッとしました!)
メイクやカラーを習ったこともあるので、
わかってはいたんですが、
「もっともっと」足しても大丈夫でした。
(これ、経年変化かな?笑)
そういう度合いや、おすすめのコスメ
使えるメイク道具って、自分だけじゃ
わからないもの。
プロに聞くのが一番です^^
ということで、ブログにアドバイスを書いてくれました。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
メイクやおしゃれって、外側から自分を整えるオーガナイズ。
整っているときのパワー、意外と強いです。
私って、悪くないじゃない、結構イケてるよね、という
自己肯定感的な気持ちは、内側にも影響します。
これは「自分比」で構わないんですよ。
すっぴんの私より、昨日の私より、ちょっといい♪
ご機嫌な毎日に、メイクとおしゃれの力も
借りてみてはいかがでしょう♡
いいね!のクリック、うれしいです。
<変わりたいなら学んでみませんか>
・12/18(日)ライフオーガナイザー入門講座 残席2
・1/29(日)午前 ライフオーガナイザー入門講座
・1/29(日)午後 メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
・2/26(日)ライフオーガナイザー2級認定講座
詳細は「講座・ワークショップ」 をご覧下さい。
お申込みは→☆