整理はピンチを救う。でも・・ | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

ピンチというのは、いきなりやってきます。

それは本当に突然でした。


居心地の良い暮らし作りと、しなやかで折れない心のあり方を
応援する、ライフ&メンタルオーガナイザーの内藤さとこです。


ある早朝に、何の前触れもなく、

愛機iPhone5cが起動しなくなりました。

古いけれど、ピンピンしてたのに、

再起動してもアップルマークのまま止まる。


外出先で仕事をすることが多い私にとっては、

PCをネットにつなぐのに不可欠であり、

iPhone単体としても、電話、メール

調べもの、スケジュール管理、写真撮影まで、

なかったら相当困る。


でも、全く起動しないiPhone。

その日は、外出先でこまめに連絡をとる

必要があり、焦る私。


夫にヘルプを求めてみました。

こういったことは夫の得意分野。

普段よりも(笑)、対応は迅速。


対処法を次々、指示してくれる一方で、

最もありがたかったのは、

古いiPhoneをすぐ出してくれたこと。

SIMカードを入れ替えれば、電話として

とりあえずすぐ使えるようになります。


彼は、家族分の歴代のPCや携帯、スマホなどの

ほとんどのケーブル、充電器、本体をすべて

専用の書類ケースに種類別に仕切ってきちんと

保管しています。

本体はしっかり初期化して、メンテ済み。



だから、何か不具合が起こった時に

さっと出てくるんですね。


なぜ彼がそれをしてるかというと、

オークション上級者なので、古くてメンテされたものに

価値があることを知っていることと、、

意外と古い機種でないと読めない書類や

古い携帯を充電する機会があることを

わかっているからです。


古いものはさっさと処分するか、

新しいものに気持ちを奪われて放ったらかしにする

私にはない視点&才能。


普段であればそれは個性や趣味かもしれませんが、

ピンチやトラブルの時には、いつでも使えるよう

整然と整理されていることは、相当にアドバンテージです。

きちんとした整理力はピンチの時に

大きな力を発揮すると、あらためて実感しました。

夫に(素直に)感謝^^


じゃあ私がそこを目指すか、できるかは別問題。

片づけられなかった頃に比べれば、

私のスキルはずいぶん上がっていますが、

夫レベルになるのは難しいし望まないかなぁ。。。

どの程度の「整理レベル」を選ぶかは、

自由選択であるライフオーガナイズ、万歳!


私は、今後も夫とうまく共存しようと思います(笑)

あ、iPhoneはその日の夜中、復活しました。



いいね!のクリック、うれしいです。

 


<なごくら募集中>

1級建築士が教える、

プチリフォーム&DIYに役立つ家のこと

詳細・お申込みは→ ★★


<こちらも募集中です>

■6/11(土)私を満たす「時間コントロール」講座

■6/11(土)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー

■6/19(日)ライフオーガナイザー入門講座 
■6/19(日)私を知る「思考の見える化、価値観整理」ワークショップ

■7/1(金)ライフオーガナイザー入門講座

■7/1(金)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー

■7/9(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 

  詳細・お申込みは☆☆