雲たちが壮大な芸術のように広がっています。
窓からの風も冷たすぎずいい気持ち!
居心地のよい暮らし作りと、日々を穏やかに過ごす
しなやかで折れないメンタルトレーニングを応援する、
ライフ&メンタルオーガナイザー、内藤さとこです。
先日、うちの娘たちが、他のお母さんの悩み相談に
のっている、というシーンに出くわしました(笑)
私は別のお母さんたちと話していたんです。
ふと目をやると、何やら真剣に話し込んでいる様子。
後でその方から「いやー、もう真剣に聞いちゃった。」と
言っていただいたのだけれど、そんなアドバイスができるって、
娘たちが私との間の葛藤やバトルを踏み越えてきた証拠よね~と
照れくさいやらバツが悪いやら・・・。
その悩み相談の最中に聞こえてきた言葉。
「いやー、いいと思いますよ、そうやって子どもに素直に
“自分でもよくない思うけど、ついやっちゃうの”って告白するのは。
うちの母は弱みを見せないですからねー。そう言うところ
見せてくれると、こっちもほっとするっていうか」
えーーっ。
弱みを見せないって、強がってるように見えてるのかな。
確かに、出てくる言葉はポジティブなことが多いけど、それって、
「最終的に出てくる言葉はポジティブ」
なだけなんだけどな。
もともと、悲観主義のネガティブ志向です。
でも、色んな学び、経験を経て、
沸き起こったネガティブ感情を別角度からみることで
ポジティブな言語に変換したり、
むかついたことに「学びの要素」を付加してみたりする
訓練を重ねてきた結果です。
で、今では・・・
瞬間ポジティブ変換ワザを習得。
(事によりますけどね)
でも自分でも時々、これどうなのよ、と思うことがあります。
どう考えても災難だった出来事にも、反射的に
「よかったね♡」というセリフが出ること(苦笑)
たとえば道端で転んでひざから血を出してる娘に、
「大丈夫ーーー?」と駆け寄って、次の一言が
「よかったね♡、頭を打たなくて」とか、
「よかったね♡ 車道で転ばなくて」とか
転んだ本人からすれば、まずは「かわいそうに」とか
「痛かったね」と労ってもらいたいのではないか、と
言っちゃってから、慰めることも(笑)
そんなところが、娘たちは「弱みを見せない鉄人母」に
見えているのかもしれません。
でもね、「違うのよ~」な証拠を先日、発見。
「ポジティブ変換修行中」の日記が出てきたんです。
その名も「ほめぽ」
「今日のほめポイント」の略です(笑)
今日の出来事をメモ的に書いた最後に、「ほめぽ」を書く。
「こんなふうに悲観的に感じたけど、こんな風に
盛り返した」というように書きます。
変換前と後の受け止め方を、かなり大げさに書いて、
思考の習慣をつけようともがいていたんですね。
おしるこって、、、母業・主婦業を放棄したくなる自分を軌道修正
した記録なんじゃないかなー。
これ、1年くらい続けたかな。
わずか6年ほど前の私です。
ということは、いい大人になってからの出来事です^^
娘たちに「ほめぽ」を見せたら、
「これ、ほんとにママ? なんかこういうの寒くない?」と
至ってクールに、でもちょこっとうれしそうでした(笑)
このことから、私は確信を持っています。
「人はいつでも変われるよ」
「資質じゃないよ、訓練だよ、意識だよ」
「中身ががらりと変わるんじゃない、対処が変わるんだよ」
メンタルオーガナイズでは、これらのことを
「見方」のオーガナイズでお伝えしたり、セッションで
変わるキッカケを掴んでいただいたりします。
「ほめぽ」も効きますよ^^
そんなタフなメンタル、セルフコントロール力の育て方をお伝えする、
「メンタルオーガナイズエッセンスセミナー」
11月21日(土)午後、名古屋栄にて開催します。
※詳細・お申込み→→☆☆
いいね!の応援クリック、うれしいです(^^)
■ライフオーガナイザー入門講座
11月14日(土)10:00~13:00@名古屋栄 残席2
12月2日(水)10:00~13:00@名古屋栄 受付開始
※詳細・お申込みは→→☆☆
■ライフオーガナイズオリジナル時間講座@名古屋栄
11月21日(土) 9:45~12:30 受付中
※詳細・お申込みは→→☆☆
■ライフオーガナイザー2級認定講座@名古屋今池
12月12日(土)10:00~17:00 受付中
※詳細・お申込みは→→☆☆