湿っぽいお天気が続きますが、梅雨が明けたら、、、
夏休み!!
思考の整理で、キモチから暮らしを楽にする、
名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
長ーい休暇、もう計画はたちつつありますか??
楽しい計画とともに、日々の過ごし方に悩むお母さんたちも
多いのはないでしょうか。
そんな夏休みに、小学生のお子さんに向けて
ライフオーガナイズならではの2つの講座を開催します。
愛知県長久手市の素敵なモデルルームのおケイコstudio
「木ままな水曜日」さんに ライフオーガナイザーあさおかまみさん
から
ご縁をいただいて初開催です^。 ^
facebook https://www.facebook.com/kimama.wednesday
blog http://ameblo.jp/kimama-wed
~わくわくな未来のために、この夏、どう過ごす?~
長い夏休みは、ついだらだらと過ごしがちです。
それをみて親はイライラしがち。。。
でも、実は日々の課題に追われず、じっくり何かに取り組める
よい機会でもあります。
この講座では「時間」
・日々の時間の大切さ
・今と未来の関係
・自分の未来のために「今」なにをする?
そんなことを、ワークを通じて楽しく考えます。
大人気の「大きな石」の実験もやりますよ!
□日 時: 7月29日(水) 10:00~12:30
(子ども講座2時間、保護者フォロータイム30分
(希望者のみ))
※保護者の方の見学も歓迎です
□対 象: 小学4年生~中学生
(任意で3年生以下、きょうだい参加もOKです)
□受講料: 2,500円
□人 数: 8名
□持ち物: 筆記用具、色鉛筆、飲み物
おけいこstudio「木ままに過ごす水曜日」
詳細・お申込みはこちら ⇒ コドモキママ
※参加ご希望の方は、私へメッセージでもOKです(^^)
②小学生のための<夏休み>楽しいかたづけレッスン
~自由研究として提出もできるワークシート付き~
おうちで長く過ごす夏休み。
ふだん以上に散らかる可能性大!そんなときこそ片づけを
学ぶチャンスです。
「片づけなさーい!」と口うるさく繰り返すより、
「自分でできる」を体感できる機会を与えてあげてください(^^)
わかりやすい、やる気になると好評の
「小学生のための楽しいかたづけ」をテキストに、
片づけってこうやればいいんだ、難しくないんだ、
やり方がわかれば楽しいんだ、がわかる実践型レッスンです。
さらに、夏休みの自由研究にもなるワークノートつき!
片づけってどうやってするの?なぜするの?の話と共に
一緒にワークシートに書き込んで貼っていくだけで片づけの手順が分かり
家に帰って手順どおりに自分で片づけができると
そのワークシートはそのまま学校へ提出できる形になります。
気がかりな課題が終わって、お部屋もスッキリ。
作品と違って、置き場にも困らない、、、と
いいことづくめのワークショップです!
□日 時: 8月5日(水) 10:00~12:30
(子ども時間講座2時間、保護者フォロータイム30分
(希望者のみ))
※保護者の方の見学も歓迎です
□対 象: 小学4年生~6年生(任意で3年生以下も可)
□受講料: 2,500円 +テキスト代1460円=3960円
※書籍「小学生のための楽しいかたづけ」
(一般社団法人ライフオーガナイザー協会編集)」を
テキストとして使用します。
※お持ちの方は購入の必要はありません 。
※ご予約はお子様のお名前でお願いします
□人 数: 8名
□持ち物: 筆記用具、色鉛筆、飲み物
□会 場: 長久手市久保山1925 中島工務店
おけいこstudio「木ままに過ごす水曜日」
詳細・お申込みはこちら ⇒ コドモキママ
※参加ご希望の方は、私へメッセージでもOKです(^^)
いいね!の応援クリックで
じわじわ、ランキング復活中。うれしいものですね(^^)