数日前に「気持ちの良い天気がしばらく続く」と書いたばかりなのに、
関西が梅雨入りですって!名古屋にはまだ来ないで~(笑)
思考の整理で、キモチから暮らしを楽にする、
名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
湿っぽい季節になると、お弁当作りの段取りが少し変化します。
①ご飯のレンジアップが早めにスタート
②うちわで仰ぐ
③抗菌シートを切る
もうお分かりですよね?
お弁当が傷むのを防ぐため、ご飯やおかずをしっかりさまし、
抗菌シートでさらにガード。
ひとつひとつは全然大した作業ではありませんが、
1分を争う我が家の朝にとっては、トータル5分の延長と、
手順の増加は、計算に入れておかないと遅刻と背中合わせ(笑)
しかも最近、次女のお弁当箱が一回り大きくなったために、
おかずが1品増えまして・・・(苦笑)
寝坊な朝、仕事に出る朝は、冷凍食品も大活躍!
でも、彩りだけは、、、譲れないところ(笑)
こんなふうに、日々手順を考えたり、時間調整をするのが、
「ライフオーガナイズ」。
一度仕組みを作った後も、日々の暮らしの変動や不具合に
常にアンテナを立てて、よりよい方法を探していくんですよ^^
時間の管理もその一つ。
24時間という限りある時間を、やらなくてはならないことは
サクッと効率的に、やりたいことやお楽しみは存分に。
そうするためには、時間のオーガナイズが必要です。
時間をオーガナイズすると、TODOと時間に
追っかけまわされる感覚から、自分が時間をコントロールし、
日々を作り上げている実感が生まれます。
ひっそり告知しているうちにあと2席となりましたが、
ライフオーガナイズの考え方をベースにした
「オリジナル時間講座」、現在募集中です。
現在と未来を結ぶ、時間の使い方。
1日、1週間、1か月、1年、、の組み立て方は
3つのキーワードを意識することで、シンプルなのに
充実したものになりますよ。
なんだか無駄に毎日を過ごしている気がする、、、
忙しいのに、充実していない気がする、、、
そんな方におススメです。
■日時:6月24日(水)9:45~13:30(開場:9:30) 残席2
■場 所
名古屋市青少年文化センター アートピア栄 9F 第2研修室
名古屋市中区栄三丁目18番1号 ナディアパーク内
○地下鉄名城線 「矢場町」5・6番出口より西へ徒歩5分
○地下鉄東山線 「栄」より南へ徒歩7分
■受講料 3500円
※お申し込みは
コチラのお申し込みフォーム からお願いします
いいね!の応援クリック、うれしいです(^^)
<その他、受付中の講座>
■ライフオーガナイザー2級認定講座 キャンセル待ち
6月7日(日)9:45~16:45@名古屋市今池
※詳細・お申込みはこちらまで⇒
☆☆
■クローゼットのオーガナイズ講座
<全3回講座>@名古屋栄
①思考編・・6/12(金)
②行動・空間編・・7/15(水)
③実践編・・9月平日 (ご参加の方と決めます) ※詳細はこちらまで→→☆☆