クローゼットのオーガナイズ講座とスペシャルなカラー診断 | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

彩りのある暮らし、大好きです。

どの色が好きっていえないくらい、いろんな色が好き。


クローゼットオーガナイザーの内藤さとこです。


クローゼットのオーガナイズ講座、2回目を開催しました。

1回目で思考の整理。

コラージュなどで、「なりたい自分」を探しました。

クローゼットに残す服、入れる服の基準が

できたわけですね。


2回目の今回は、クローゼット作りのポイントを

利き脳と収納テクニックの面からお伝えします。

とても実践的で面白い部分です。


クローゼット作りには、いろんな視点が必要ですよね。

 クローゼットかタンスか

 吊るすか畳むか

 広いか狭いか、

 自分だけか、家族一緒か


そういう諸条件に利き脳も付加すると、

使い勝手、しまい勝手が格段に上がります。

なりたい自分に近づけるうっとり洋服が

使いやすく、探しやすく収まっているクローゼットへ。


受講生の皆さんは、利き脳の特徴と

ライフオーガナイズ的クローゼットの作り方に

とても興味を持たれたようでした。


そしてランチ後は、Color&shape診断。

色彩学に基づいた、自分をもっと素敵に見せる色の

使い方を知る、色彩塾 のパーソナルカラー診断です。


中里さん美しい~と絶賛の声!
私は白衣姿で診断させていただきました。


今回は希望される方が多かったので、滋賀県から

クローゼットオーガナイザー同期の中里裕子さん

お招きして、一緒にカラー診断をしていただきました。


もともとのセンスの良さに、熱心に学んでいる

色彩の学びが加わって、本当に素敵な

オーガナイザー&カラーアドバイザーです。

今回の皆さんはラッキーでしたね♪


基本は一人ひとりの診断ですが、自分以外の

診断を見るのも、違いがわかって盛り上がります。

待つ間に、私たちが用意した、ストールやアクセサリーなどを

つけてみるのもよし。

和やかで賑やかな時間となりました(^^)


中里さんの具体的でわかりやすい色の解説と

さらに使いこなすための素材やアクセサリーの話など

貴重なお役立ち情報をお持ち帰りいただけたようです。


この日のことを受講生のアッコさんがブログに

 →「復縁することになりました!」

中里ひろちゃんが

 →「大好きな縁のきっかけを作れて幸せ♪」

と書いてくれました。

カラー&シェイプ診断の奥深さと柔軟性が

よくわかりますね。


ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

中里裕子さん、ありがとうね~!


ご興味ある方は次回ぜひ、リクエストくださいね!



読んだよ!のクリック、ぜひお願いします(^^)