今週は1週間の内、4回、同じ会議室へ。
この冬はほんとによく講座を開催させていただきました。
講座回数はのべ13回、ご参加いただいた方のべ90人以上(^^)
毎回、出会いがあり、発見があり、私にも学びがある、
ありがたい時間を過ごさせていただきました!
思考を整理して、キモチから暮らしを楽にする、
名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
そんな講座の一つ、3回にわたりクローゼットの整え方を学ぶ
「クローゼットのオーガナイズ講座」最終日のご報告です。
「なりたい私」にフォーカスして、クローゼットに入れる
洋服を考える1回目。
2回目は利き脳などの行動特性から、自分にはどんな収納が
ピッタリか考えます。...
終了後、カラー&シェイプ診断で盛り上がりました。
関連記事
そして3回目の今日。
これまでの集大成で、自分のクローゼットを整えて
お披露目するのですが、受講生さんの取り組みが素敵でした!
パートナーとの利き脳の違いに着目し、話しあいながら
それぞれに合った収納を目指した方、
「探す」に着目してコーディネートしやすいクローゼットを目指した方
「かける」にこだわって、すべての服を一覧できるように
選別とかけ方に力を入れた方
洋服だけでなく、小物、鞄、靴などのトータルコーディネートが
同じ場所でできるようにし、毎日そこでうっとりしている方
3回の中お伝えしたことの中から、自分が気になったところや
必要と思うことを選んで、自分仕様にチューニングしているのが
本当に素晴らしいと思いました。
みなさん、まだまだブラッシュアップを試みられるそうです!
そんなふうに自分でテーマとゴールを決めて作るクローゼットは、
どんどんうっとり&快適に近づいていくんですよ。
そんな姿勢はファッションにも反映されていて、
「なりたい私」を意識した服を着てこられた方、
前回のカラー診断結果から、色やアクセサリーを選んだ方など、
皆さんの向上心がまぶしかった最終回でした(^^)
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
今回は補講で参加された田代奈穂子さん が、プチ骨格診断もしてくださり、
終了後のおしゃべりも大いに盛り上がりましたー(^^)
※クローゼット講座をご受講の方には、セットで、カラー&シェイプ診断、
骨格診断が可能ですので、リクエストがあればぜひ♪
次回は6月開催予定です。
リクエストがあれば、早めの開催も賜ります。
読んだよ!のクリック、ぜひお願いします(^^)