増えたの?出てるの? | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

朝ごはんにおもち。パン食よりもウケも腹もちもいいようで、

しばらく続きそうです。


思考の整理で、キモチから暮らしを楽にする、

名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。


タイトルから、食べ過ぎのお腹の話?とドキッとされた方も

いらっしゃるかもしれません(かくいう私は何もかもが

きつくなってます・笑)が、そうじゃないんです。


昨日あたりから、いつもの暮らしが戻ってきた方も

多いかと思います。

人がいなくなってみると、お正月の残骸があちこち?


なかなかにいらっとする光景ですが、

それはごくごくフツーの現象。


いつもより多い人数が、長い時間滞在する。

物も出し入れするし、食事回数も多い。

買い物にも行っちゃうし、ほこりも持ち込む。

楽しかった時間の置き土産でもありますね(^^)


で、人が出払ったら、リセットに奔走するわけですが、

その時に、ちょっと気にしてほしいことがあります。


その散らかりは


 出ているだけなのか? 増えたのか?


ということ。

ライフオーガナイズに触れている方なら

もうお分かりだと思いますが(^^)


住所のある物たちが、出しっぱなしになって

乱れているのなら、

元に戻せばいいから心配ありません。

淡々と片づけてください(笑)


それが、お土産物だったり、セールの戦利品だったり、

新しいアイテムが増えているとしたら、、、、

それはちょっと注意しなければいけませんね。

この休暇で増えた唯一のもの。カインズで即決した

「爪付きピックアップツール」  色々に使えそうで(^^)


それを収める場所はありますか?

それは本当にいるものですか?


そんなことを考えながら、片付けて欲しいんです。

収める場所がないなら、

既存の物を手放すか、場所を作る。


毎日毎日、暮らしは動いて

物が出入りしていますが、

特別な行事や人がわっとやってくると

大きな波がやってきます。


こういう時に、こまめにリセットしておくと

大事件にならずに済みますよ。

せっかく大掃除したところでもありますし、

1年始まったばかりですから、

ぜひ、スッキリは死守しておきましょう(^^)


私は娘たちが登校する明日を

その日に当てる予定でーす。


いいね!のクリック、ぜひお願いします(^^)

 


<募集しています♪>

●ライフオーガナイザー入門講座 
12月14日(日) 13:30:~16:30@名古屋今池 満席にて終了  
1月12日(祝) 13:30:~16:30@名古屋今池 残席2                                                ※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆

ライフオーガナイザー2級認定講座                                                  2月7日(土) 9:45:~16:45@名古屋今池 残席1                                       ※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆


●クローゼットのオーガナイズ講座<3回講座>@名古屋栄 募集中

 ①1/24(土)午後  ②2/21(土)午前 ③3/14(土)午前                                                        

※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆


●オリジナル時間講座(1回完結)  募集中
今と未来の時間コントロール術 × 段取りと習慣化のコツ~                
2月28日(土) 10:00~16:00@名古屋栄   
※詳細・お申込みはこちらまで→→ ☆☆