キッチンに丸イスひとつ | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

高山への旅は、大雨に風、霧のそりゃもう大変というか

危険と隣り合わせの旅でした。
そんな中、車いす2台を乗っけての遠出。

それでも何とか目的地につき、素敵なロッジにお邪魔し、

くたくたながらも、元気に帰宅しました。

すっかり冬支度で、薪ストーブをつけてもらいました。

家の中のハンモックに大興奮!


二度とイヤ!ではなく、逆にもう何処へでも行けるわ~って

自信がつきましたよ。

そして夫の大活躍に、惚れ直してしまうところでした(笑)


思考の整理でキモチから暮らしを楽にする、

名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。


我が家のキッチンにはシンプルな木の丸イスが

1つちょこんと置いてあります。

夫が換気扇の下で煙草を吸うとき用。


場所は換気扇下なので、

コンロの前であり、

冷蔵庫の前でもあり、

邪魔といえば邪魔なのです。


踏み台代わりにしようとしても

細身で安定が悪く使えませんし。


でもね、文句も言わず置いてあるのは、

夫のために、というのもありますが、

私も時々、お世話になっているからです。




我が家のキッチン。スペシャルに片付いているときです(笑)

あの隅っこの丸イスがそれ。


私は家事を始めると、終わるまで

動きっぱなしということも多いので

(一気にやりたい右右タイプの傾向)

キッチンに入るころには、

へとへとだったり、腰が痛かったり。


そんなときは、この丸イスに座って

野菜を切ったりお肉をこねたり。

あるいは淹れたてのコーヒーを飲んだり。

料理が煮える間のスマホタイムを過ごしたり。


主婦の仕事は立ち仕事が多いですよね。

重労働だと思います。


でも、時々丸イスに座って、台所仕事をしてみると、

座ってできる作業もたくさんあることがわかります。

そして、座ってやるとやっぱり楽なんです。


一人で料理をするのであれば、

たとえ狭いキッチンでも

スリムな丸イスくらいは、そんなに

作業や動線を乱しません。


家事は立ってするもの、という

思い込みを外して、キッチンに丸イス。

どうでしょう??

お疲れの主婦の皆さんに、

ちょっとおすすめです(^^)


旅でお疲れの私は今日も、座ってカレーの下ごしらえ♪

思い込みを外して、いざ、楽ちんワールドへご一緒に。


いいかもね!の共感クリックよろしくお願いします。
更新の励みになります(^^)
 


<こちらも募集中です♪>
ライフオーガナイザー2級認定講座@静岡県沼津 満席御礼
11月24日(祝・月) 10:00~17:00
※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆


new!!ライフオーガナイザー入門講座@名古屋今池 募集開始

12月14日(日)13:30~16:30

※詳細はこちらまで→→☆☆