両肘を痛めてしまいました。
腱鞘炎というか、テニス肘というか。
思考を整理して、キモチから暮らしを楽にする、
名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
右側はもう癖になっていて、重いものを持ったり、
入力のしすぎなどですぐに痛み始めます。
でも、左側は初めて。
おそらく、台風対策でベランダのグリーンの鉢を
あっちこっち移動したからでしょう。
大きな事も細かな事も、全くはかどりません。
お仕事、立て込んでるのに~。
片肘が痛い時の数倍、効率が悪いです。
そんなわけで、ブログにもたどり着けず、、、。
でも、3日書かないと落ち着かない(笑)
で、ここ数日の近況お知らせに参りました。
一昨日、痛い上に、急ぎの用事が重なり、
ちょっぴりイライラモードだった私。
中1長女も最近は、楽しそうかと思うと、
へこんだりイライラしてたり、なんだか難しい感じ。
ちょっと注意したら、
珍しくぶつかってきた。
あーいえば、こーいう。
どう言っても、言い返してくる。
むかっ
いらっ
ぶちっ
そんな音の聞こえそうな事態となりました。
こんな時は離れるに限るのです。
言いたいことがあったら、あとから
メールでも送った方がいい。
ところが、イライラモードの私たち、
わざわざくっついたまま、ねちねち。
かなりいやーな状況になってから、
やっと離れて、ため息。
やめときゃよかった、と。
そんな日の翌日だった昨日。
学校ですっかり気分転換できたのか、
明るい顔で長女が帰宅。
私も台風一過の天気のもと、
心の洗濯をしておきました。
何もなかったかのように接し、
頃合いを見て、昨日のことを持ちだしてみました。
そのときの娘のひとこと。
ホルモンってやっかいだね。
え?と聞き返すと、
ママ、更年期なりかけ。
私、思春期なりかけ。
イライラは全部ホルモンのせいでしょ?
いたずらっぽく笑う娘
そっか、更年期×思春期
そりゃ難しいわけだ。
手強いわ。
と、二人で笑っておしまい。
問題から離れてみること。
視点をずらしてみること。
笑い飛ばしてみること。
お互いを責めないで解決する方法はいくらもある。
わかっていてできないこともあるけれど、
毎日、反省、修正、微調整(^^)
痛いけど、元気です!
お互い、頑張りましょう。
いいね!の共感クリックよろしくお願いします。
更新の励みになります(^^)
<こちらも募集中です♪>
受付中ライフオーガナイザー2級認定講座@名古屋栄 10月25日(土) 10:00~17:00
※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆
new!! ライフオーガナイザー2級認定講座@静岡県沼津
11月24日(祝・月) 10:00~17:00
※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆